本文
浸水想定区域図
浸水想定区域図とは
浸水想定区域図は、『洪水で河川が氾濫した場合にどのように浸水するかについて、その浸水の区域を浸水の深さごとに色分けして地図上に示した図面』です。※長野県ホームページより抜粋。
以下のとおりホームページ上に1年間にその規模を越える洪水が発生する確率が1/1000程度の降雨に対応する浸水想定区域図が公表されていますので、お住まいの場所や職場などをあらかじめ確認し、洪水の恐れがある際等に、安全に避難のするためにご活用ください。
なお、浸水想定区域図は、支川の決壊による氾濫や、内水氾濫等は想定されておりません。浸水想定区域に指定されていない場所でも、浸水が発生する場合がありますのでご注意ください。
犀川の浸水想定区域図 (国管理河川)
公表ホームページ
千曲川河川事務所ホームページ(外部ページ)http://www.hrr.mlit.go.jp/chikuma/bousai/shinsui/<外部リンク>
- 浸水想定・・・48時間の総雨量が396mmの大雨により、犀川が氾濫した場合を想定
高瀬川、穂高川、万水川、黒沢川、乳川の浸水想定区域図 (県管理河川)
公表ホームページ
長野県ホームページ(外部ページ)https://www.pref.nagano.lg.jp/kasen/infra/kasen/bosai/shinsui/houshiteikasen_l2.html<外部リンク>
各河川の浸水想定
高瀬川
- 48時間の総雨量が741mmの大雨により、高瀬川が氾濫した場合を想定
穂高川
- 48時間の総雨量が796mmの大雨により、穂高川が氾濫した場合を想定
万水川・黒沢川
- 24時間の総雨量が769mmの大雨により、万水川が氾濫した場合の浸水範囲を想定
乳川
- 24時間の総雨量が762mmの大雨により、万水川が氾濫した場合の浸水範囲を想定
中小河川(安曇野建設事務所管轄)の浸水想定区域図
公表ホームページ
長野県ホームページ(外部ページ)https://www.pref.nagano.lg.jp/azumiken/kinkyu/sinsui.html<外部リンク>
各河川の浸水想定
烏川
烏川流域全体に24時間で766mmの降雨を想定
小野沢川
小野沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
天満沢川
天満沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
濁沢川
濁沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
本沢川
本沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
欠の川
欠の川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
中曽根川
中曽根川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
木沢川
木沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
寺沢川
寺沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
蜂ケ沢川
蜂ケ沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
潮沢川
潮沢川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
前川
前川流域全体に24時間で813mmの降雨を想定
中小河川(松本建設事務所管轄)の浸水想定区域図
公表ホームページ
長野県ホームページ(外部ページ)https://www.pref.nagano.lg.jp/matsuken/shinsuisoutei.html<外部リンク>
各河川の浸水想定
会田川
会田川流域全体に24時間で753mmの降⾬を想定
鬼怒川はん濫地点空撮写真(2015年9月10日) 「提供:国土交通省関東地方整備局」
犀川流域の想定最大規模降雨時の浸水想定区域図をあづみのマップに掲載しました
平成28年5月30日に千曲川河川事務所が公表した、犀川流域の1年間にその規模を越える洪水が発生する確率が1/1000程度の浸水想定区域図を安曇野市ホームページ内の「あづみのマップ」でご覧いただけます。
掲載日:平成29年5月10日