本文
緊急告知機能付き防災ラジオを活用しませんか
緊急告知機能付き防災ラジオ(以下「市防災ラジオ」という)の主な特徴
1.自動起動! 緊急時は最大音量で放送
市防災ラジオの電源がオフの状態でも、他局を選局中でも、緊急情報を受信すると自動的にあづみ野エフエム(76.1MHz)に切り替わり、最大音量で緊急割込み放送を聞くことができます。
緊急割込み放送が終わると、自動的に受信する前の状態に戻ります。
2.ダイヤルを回して聞きたいラジオ局を選べる
普段は簡単な操作で予め登録されているAM局、FM局のラジオ放送を聞くことができます。
3.安心の2電源方式
通常はACアダプタから給電しますが、停電時は乾電池からの給電に自動的に切り替わります。
※乾電池は1年に1回の交換が目安です。
緊急割込み放送の内容
・全国瞬時警報システム(Jアラート)による国民保護(テロ、ミサイル発射など)情報
・推定震度5弱以上の地震情報
・有害鳥獣(熊・猪)出没情報
・行方不明者捜索情報
・市民の生命や生活に重大な影響を及ぼすことが想定される場合(有害ガス発生等)の情報等
定時放送「広報あづみの暮らしのガイド」が始まりました。
詳細についてはこちら→市防災ラジオで定時放送を聞きませんか
試験放送
市防災ラジオの受信状況や動作を確認するため、毎月10日と25日の午後0時45分から試験放送を実施します。
販売価格
市防災ラジオ…9,600円(税込)
※『安曇野市防災ラジオ購入補助金』を利用すると、1/3又は2/3の補助が受けられる場合があります。
詳細についてはこちら→市防災ラジオ購入補助金について
購入方法
・あづみ野エフエム放送株式会社から購入(店頭、メール、Fax、郵送)
申し込み方法(あづみ野エフエム放送株式会社HP)<外部リンク>
・市内販売店から購入
防災ラジオ取扱店舗一覧(あづみ野エフエム放送株式会社HP)<外部リンク>