本文
図柄入りご当地ナンバー『安曇野』ナンバーの申込みが始まります!
安曇野市、生坂村、池田町、松川村の4市町村が導入に向けて取組を進めてきた、自動車の図柄入りご当地ナンバープレート(「安曇野」ナンバー)の交付が、令和7年5月7日(水曜日)から開始されます。
交付開始日以降、新車・中古車の購入時は「安曇野」ナンバーになるほか、現在お乗りの自動車も申請によりいつでも「安曇野」ナンバーへの変更が可能です。
交付開始日
令和7年5月7日(水曜日)
※事前申込は令和7年4月7日(月曜日)から始まります。
対象地域・対象自動車
安曇野市、生坂村、池田町、松川村(以下「対象地域」という。)に使用の本拠(下記参照)を置く登録自動車、軽自動車、二輪車(原動機付き自転車を除く)が対象です。(以下「対象自動車」という。)
※次の(1)から(4)の場合は、図柄入り安曇野ナンバーは選択できません。図柄なしの安曇野ナンバーになります。
(1)軽自動車の事業用(黒地に黄文字のナンバープレート)
(2)軽自動車のうち、車両番号のかな文字 が「わ(貸渡)」または 「A B(駐留軍)」の車両
(3)軽自動車の小型標板
(4)二輪車
<対象自動車一覧>
区分 | 地域名 | 図柄入り | 希望番号 |
---|---|---|---|
登録自動車(自家用・事業用) | 「安曇野」 | 選択可 | 選択可 |
軽自動車(自家用) | 選択可 | 選択可 | |
軽自動車(事業用) | なし | なし | |
二輪車(125cc超)(自家用・事業用) | なし | なし |
<使用の本拠の位置について>
使用の本拠の位置とは、自動車の保有者(使用者)の所在地であり、自動車の使用を維持・管理する場所を指します。
<一般の方>
通常は、使用者の住所が該当します。 (自宅の住所(住民票のある住所)が使用の本拠になります。)
<事業や商売をされている方>
通常は、事業所(店舗)の住所が使用の本拠となります。
安曇野ナンバーになる場合
令和7年5月7日以降の次の(1)から(3)の場合には、安曇野ナンバーになります。(松本ナンバーとの選択制ではありません)
(1)新車・中古車を購入し、新規登録等する場合
(2)引越しや所有者変更(名義変更)等により、対象地域外から対象地域に使用の本拠の位置が変更となる場合
※対象地域内での転居などの場合は、希望しない限り安曇野ナンバーにはなりません
(3)安曇野ナンバーへの変更を希望する場合
※車検を受けても、自動的には安曇野ナンバーに変わりません。車検にあわせて安曇野ナンバーへの変更を希望する場合は、車検業者等に相談してください。
詳細はそれぞれ以下のファイルでご確認ください。
【登録自動車または二輪車の場合】 [PDFファイル/340KB]
手数料
ナンバーの種類 | 大型2枚 | 中型2枚(普通車) | 中型2枚(軽自動車) |
---|---|---|---|
ペイント式(通常) | 2,900円 | 1,980円 | 2,180円 |
ペイント式(希望ナンバー) | 5,440円 | 4,460円 | 4,900円 |
図柄入り※ | 14,300円 | 9,540円 | 10,500円 |
※手数料に加え、1,000円以上の寄付をしていただくとフルカラーのナンバーになります。
申込み方法
※市では、自動車用ナンバープレートの申請手続きや発行は行っていません。
新車・中古車の購入時
販売店にご相談ください。
現在お乗りの自動車のナンバープレートを交換(松本ナンバーから変更する場合)
手続の代行を依頼
販売店、自動車整備工場、行政書士にご相談ください。
※代行手続には手数料がかかります。詳しくは、依頼先にお問い合わせください。
【行政書士へのご相談はこちら】
長野県行政書士会 Tel:026-224-1300
※行政書士は、自動車の登録、車庫証明及び出張封印(ナンバープレートの交換)を代行する資格者です。
ご自分で手続き
手続や申込に必要な書類等(車検証や印鑑、所有者の委任状など)について詳しくは、下記「交付手続に関する問い合わせ」の各窓口へお問い合わせください。
図柄なし(一連番号)ナンバーの場合
登録自動車の場合は、「長野運輸支局松本自動車検査登録事務所」、軽自動車の場合は、「軽自動車検査協会長野事務所松本支所」の窓口で手続を行います。
図柄入りナンバーまたは図柄なし(希望番号)ナンバーの場合
事前申込(Webまたは窓口)のうえ、登録自動車の場合は、「長野運輸支局松本自動車検査登録事務所」、軽自動車の場合は、「軽自動車検査協会長野事務所松本支所」の窓口で手続を行います。
なお、事前申込から交付可能になるまでに、お時間がかかりますのでご注意ください。
Web申込↠「希望番号・図柄ナンバープレート申込サービス<外部リンク>」からお申込みください。
ページ上部「新規の申込・内容変更はこちら 申込・各種変更」を選択し、手順に沿って手続きをお願いします。
窓口申込
登録自動車は、「長野県自動車標板協会 松本希望番号予約センター」、軽自動車は、「松本軽自動車希望番号予約センター」の窓口からお申込みください。
交付手続に関する問い合わせ先
自動車
図柄入り・希望ナンバープレート申込手続等
長野県自動車標板協会 松本希望番号予約センター
〒399-0014
長野県松本市平田東2丁目4-1
電話番号:0263-58-3283
受付時間:9時00分から12時00分 13時00分から16時30分(土日祝日、12月29日から1月3日は除く)
登録手続等
北陸信越運輸局長野運輸支局松本自動車検査登録事務所
〒399-0014
長野県松本市平田東2丁目5-10
電話番号:050-5540-2043(音声案内が流れたら「037」を押してお待ち下さい)
受付時間:8時45分から11時45分 13時00分から16時00分(土日祝日、12月29日から1月3日は除く)
軽自動車
図柄入り・希望ナンバープレート申込手続等
松本軽自動車希望番号予約センター
〒399-0014
長野県松本市平田東2丁目1-10 軽自動車会館
電話番号:0263-85-3923
受付時間:9時00分から12時00分 13時00分から16時30分(土日祝日、12月29日から1月3日は除く)
登録手続等
軽自動車検査協会長野事務所松本支所
〒399-0014
長野県松本市平田東2丁目1-11
電話番号:050-3816-1855
受付時間:8時45分から11時45分 13時00分から16時00分(土日祝日、12月29日から1月3日は除く)
安曇野ナンバーに関する問い合わせ先
安曇野ナンバー推進協議会事務局(安曇野市役所政策部政策経営課企画担当)
〒399-8281
安曇野市豊科6000番地
電話番号:0263-71-2401
受付時間:8時30分から17時15分(土日祝日、12月29日から1月3日は除く)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)