ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ウェブブック

本文

ウェブブック

安曇野市役所で配布しているパンフレットなどをご覧になれます。

広報あづみの258号(平成29年10月18日発行)

広報あづみの258号(平成29年10月18日発行)
2017年10月18日
主な内容
健康長寿の秘訣は何ですか(2ページ)、平成28年度決算公表(4ページ)、人事行政の運営等の状況(10ページ)
担当所属:秘書広報課

広報あづみの257号(平成29年10月4日発行)

広報あづみの257号(平成29年10月4日発行)
2017年10月04日
主な内容
地域づくり講座受講者募集(3ページ)、市農業振興地域整備計画(6ページ)、生涯学習・施設の催し(9ページ)、安曇野やさいスイーツフェア(12ページ)
担当所属:秘書広報課

広報あづみの256号(平成29年9月20日発行)

広報あづみの256号(平成29年9月20日発行)
2017年09月20日
主な内容
ひとりぼっちのお母さんを減らそう(2ページ)、三郷交流学習センター愛称投票(10ページ)、認定こども園等入園説明会(11ページ)、市長選挙 市議会議員一般選挙(24ページ)
担当所属:秘書広報課

第6回そば猪口アート公募展図録

第6回そば猪口アート公募展図録
2017年09月18日
日本そば」は古来より日本人の食卓を彩り、今なお、私たちの日常的な食材として欠かすことができない存在です。日本全国に名物とされる「そば」は多々ありますが、信州安曇野の「そば」は全国的にも名高く、安曇野観光の目的として多くの人に親しまれています。
「そば猪口」は、そばを食べる日常的な雑器でありながら、美しい細工が施され、味覚とともに視覚を楽しませる多彩なものとして好まれてきました。
このたびの公募展では、「そば」を食するに欠かせない什器「そば猪口」に着目し、広く一般から自作の作品を募集しました。210名、1人1点の応募作品の中から、厳選した126点の個性あふれる「そば猪口アート」をお楽しみください。
担当所属:高橋節郎記念美術館

広報あづみの255号(平成29年9月6日発行)

広報あづみの255号(平成29年9月6日発行)
2017年09月06日
主な内容
10月から国保が新保険証に(2ページ)、募集・お知らせ(4ページ)、生涯学習・施設の催し講座(6ページ)、自動交付機が9月末で終了(8ページ)
担当所属:秘書広報課
ページ: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] 29 [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]