本文
イベントカレンダー
イベント検索
2025年10月
- 13日 スポーツの日 月曜日
- 14日 火曜日
- 15日 水曜日
-
ボランティア「おはなしサポーター」と図書館職員によるおはなし会です。
- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年10月29日(水曜日)毎週水曜
- 午前10時30分から(乳幼児以上対象)
- 安曇野市中央図書館 こどもとしょかん内おはなしのへや
- 16日 木曜日
- 17日 金曜日
-
- 18日 土曜日
-
図書館にご協力いただいている読み聞かせボランティアグループの皆さんによるおはなし会です。
- 午前10時30分から(乳幼児以上対象)
- 安曇野市中央図書館 こどもとしょかん内おはなしのへや
職場体験よりもちょっと本格的な司書のお仕事を体験しよう。
全2回制。内容は各回一緒です。
※2回目は定員となりました。- 1回目 12時30分〜14時30分
2回目 15時〜17時(定員となりました)
- 穂高交流学習センター「みらい」グループ活動室、図書館
- 19日 日曜日
-
市民運動会を通じ、堀金地域の住民、家庭、学校が連携・協働し、世代を超えての交流、また健康と体力づくりを目的に、大会を開催します。
- 日時:令和7年10月19日(日曜日)
午前8時20分(受付)から
- 場所:堀金小学校 校庭
中信地域 出産・子育て公開講座 地域で支える出産・子育て環境
中信地域 出産・子育て安心ネットワーク協議会による、公開講座です。令和7年度は、テレビ東京「シナぷしゅ」を手がけた、アートディレクターの清水貴栄さんと統括プロヂューサーの飯田佳奈子さんを講師に招き開催されます。- 10月19日(日曜日) 13時00分から15時00分
- 松本市あがたの森文化会館
- 20日 月曜日
- 21日 火曜日
- 22日 水曜日
-
ボランティア「おはなしサポーター」と図書館職員によるおはなし会です。
- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年10月29日(水曜日)毎週水曜
- 午前10時30分から(乳幼児以上対象)
- 安曇野市中央図書館 こどもとしょかん内おはなしのへや
- 23日 木曜日
- 24日 金曜日
- 25日 土曜日
- 26日 日曜日
-
講師 山崎 亮 さん(studio-L代表、関西学院大学建築学部教授)
先進事例や専門的な知見を通じて、私たちのまちの可能性を広げるヒントを探ります。- 午後2時から午後3時30分まで(開場:午後1時30分)
- 堀金総合体育館サブアリーナ
講師 平沢重人(文書館館長)- 午前10時から午前11時30分まで(開場 午前9時30分)
- 堀金公民館講堂
- 27日 月曜日
- 28日 火曜日
- 29日 水曜日
-
ボランティア「おはなしサポーター」と図書館職員によるおはなし会です。
- 2025年10月1日(水曜日)から 2025年10月29日(水曜日)毎週水曜
- 午前10時30分から(乳幼児以上対象)
- 安曇野市中央図書館 こどもとしょかん内おはなしのへや
- 30日 木曜日
- 31日 金曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント文化・芸術

戦争と向き合った先人の手記(従軍記、日記、郵便、作文)を通して、当時の出来事やその時の思いを知ることにより、平和を守り続けることの大切さについて考えます。
- 2025年9月14日(日曜日)から 2025年12月28日(日曜日)
- 期 間 令和7年9月14日(日曜日)から12月28日(日曜日)
午前9時から午後5時まで
休館日:土曜日、祝日
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
講演・講座・セミナー

秋の寄せ植え講習会
- 2025年9月24日(水曜日)から 2025年10月23日(木曜日)
- 午前10時から正午まで
- JAファームみどりの店 会議室
文化・芸術

「シルバーカフェ安曇野」の講座受講者による作品展示
- 2025年10月4日(土曜日)から 2025年10月13日(月曜日)
イベント子ども文化・芸術

市内の美術館・博物館でギャラリートークをリレー形式で行います。
- 2025年10月25日(土曜日)から 2025年11月3日(月曜日)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
講演・講座・セミナー
講師 山崎 亮 さん(studio-L代表、関西学院大学建築学部教授)
先進事例や専門的な知見を通じて、私たちのまちの可能性を広げるヒントを探ります。
先進事例や専門的な知見を通じて、私たちのまちの可能性を広げるヒントを探ります。
- 申込締切
- 2025年10月15日 (水曜日)
- 2025年10月26日(日曜日)
- 午後2時から午後3時30分まで(開場:午後1時30分)
- 堀金総合体育館サブアリーナ
イベント子ども
職場体験よりもちょっと本格的な司書のお仕事を体験しよう。
全2回制。内容は各回一緒です。
※2回目は定員となりました。
全2回制。内容は各回一緒です。
※2回目は定員となりました。
- 申込締切
- 2025年10月18日 (土曜日)
- 2025年10月18日(土曜日)
- 1回目 12時30分〜14時30分
2回目 15時〜17時(定員となりました)
- 穂高交流学習センター「みらい」グループ活動室、図書館
イベント子ども講演・講座・セミナー
中信地域 出産・子育て公開講座 地域で支える出産・子育て環境
中信地域 出産・子育て安心ネットワーク協議会による、公開講座です。令和7年度は、テレビ東京「シナぷしゅ」を手がけた、アートディレクターの清水貴栄さんと統括プロヂューサーの飯田佳奈子さんを講師に招き開催されます。
中信地域 出産・子育て安心ネットワーク協議会による、公開講座です。令和7年度は、テレビ東京「シナぷしゅ」を手がけた、アートディレクターの清水貴栄さんと統括プロヂューサーの飯田佳奈子さんを講師に招き開催されます。
- 申込締切
- 2025年10月18日 (土曜日)
- 2025年10月19日(日曜日)
- 10月19日(日曜日) 13時00分から15時00分
- 松本市あがたの森文化会館
文化・芸術講演・講座・セミナー
講師 上田美和さん(共立女子大学教授)
- 申込締切
- 2025年10月19日 (日曜日)
- 2025年10月19日(日曜日)
- 午後1時30分から午後3時まで(開場 午後1時)
- 堀金公民館講堂