本文
イベントカレンダー
イベント検索
2025年1月
- 11日 土曜日
- 12日 日曜日
-
令和7年安曇野市消防出初式の挙行について イベント今年二十歳となる若者を一堂に迎えて祝福するとともに、二十歳としての自覚と誇りをもって前進することを願うための祝典。
- 受 付:12時15分〜13時55分 ※出身中学校ごと異なる
記念式典:14時 〜14時30分
交流企画:14時30分〜14時45分
写真撮影:14時45分〜16時15分 ※出身中学校ごと異なる
- 安曇野市総合体育館「ANCアリーナ」
- 13日 成人の日 月曜日
- 15日 水曜日
- 16日 木曜日
- 17日 金曜日
- 18日 土曜日
- 19日 日曜日
- 21日 火曜日
- 22日 水曜日
- 23日 木曜日
-
議会広報特別委員会 議会・委員会
- 24日 金曜日
- 25日 土曜日
-
移住された皆さんを中心に市民同士がつながり交流する会を開催します。新たな知り合いを増やすきっかけづくりとして、気軽にお出かけください。
- 午後2時〜4時
- 堀金公民館3階 会議室1
(新)堀金のお宝発見講座「斎藤茂」 文化・芸術講演・講座・セミナー
- 26日 日曜日
- 27日 月曜日
-
子どもの権利条例に関する議員研修会 議会・委員会政策討論会議 議会・委員会福祉教育委員会協議会 議会・委員会福祉教育委員会 議会・委員会
- 29日 水曜日
- 30日 木曜日
- 31日 金曜日
-
議会運営委員会 議会・委員会
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント文化・芸術

安曇野市では、宝シリーズ第1弾『明科の宝』、第2弾『穂高の宝』、第3弾『豊科の宝』、第4弾『三郷の宝』、そして令和6年3月に第5弾『堀金の宝』を刊行しました。
『堀金の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介しながら、堀金の歴史や文化を再確認します。
『堀金の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介しながら、堀金の歴史や文化を再確認します。
- 2025年1月12日(日曜日)から 2025年3月31日(月曜日)
- 令和7年1月12日(日曜日)から3月31日(月曜日)まで
- 文書館閲覧コーナー
イベント文化・芸術

安曇野市・京都芸術大学アートプロジェクト「冬展」
京都芸術大学との連携によるアートプロジェクトの成果を発表する展示を行います。
- 2025年1月19日(日曜日)から 2025年2月2日(日曜日)
- 9時から17時まで
- 穂高交流学習センター
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
健康・保健
認知症の人が、その人らしく希望をもって暮らすことができる地域づくりを目指して
(1)認知症に対する正しい知識を学びます。
(2)地域で認知症の人や家族に対して、自分ができる手助けの方法を学びます。
(1)認知症に対する正しい知識を学びます。
(2)地域で認知症の人や家族に対して、自分ができる手助けの方法を学びます。
- 申込締切
- 2025年7月10日 (木曜日)
- 2025年7月11日(金曜日)
- 午前10時から午前11時30分まで
- 三郷公民館 講義室
文化・芸術講演・講座・セミナー
臼井吉見文学館では、下記のとおりれんげ忌講演会を開催します。
石井 立(たつ)は、臼井吉見と一緒に雑誌「展望」を編集した人物です。また、太宰治の担当編集者でした。
皆様のご参加をお待ちしております。
石井 立(たつ)は、臼井吉見と一緒に雑誌「展望」を編集した人物です。また、太宰治の担当編集者でした。
皆様のご参加をお待ちしております。
- 申込締切
- 2025年7月11日 (金曜日)
- 2025年7月11日(金曜日)
- 午後2時から午後3時30分(開場 午後1時30分)
- 堀金公民館講堂
イベント
『ざんねんないきもの事典』監修の今泉先生と一緒に、安曇野のいきものを観察する自然体験ツアーを開催します。
安曇野の大自然でフィールドワークを楽しもう!
安曇野の大自然でフィールドワークを楽しもう!
- 申込締切
- 2025年7月11日 (金曜日)
- 2025年8月23日(土曜日)から 2025年8月24日(日曜日)
- 開催日:8月23日(土曜日)から24日(日曜日) 1泊2日4食付き
- 安曇野市内