ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

保育施設の入園等ご案内

記事ID:0065297 更新日:2023年9月20日更新 印刷ページ表示

​<令和6年度について>

・「体験入園・入園相談申込み」に係る予定を更新しました。(9月20日(水曜日)から受付開始)
・「令和6年度の入園申込み」に係る予定を更新しました。(9月20日(水曜日)から受付開始)


​<令和5年度について>

・令和5年度途中の入所(令和5年5月以降)は、利用希望月の前月5日までに申し込みください。
・現在入所申請中の方や、在園中の方で、要件や利用時間等が変更になる方は、前月25日までに申し込みください。


もくじ

1 入園の申込み

 ■令和6年度
 (1)令和6年度の入園申込み(1次募集) <※受付中(11月2日(木曜日)まで)>
 (2)自由見学会             <受付終了>
 (3)体験入園・入園相談         <受付中(9月27日(水曜日)まで)>
 (4)令和6年度 入園関係書類

 ■令和5年度
 (1)令和5年度の入園申込み(年度途中入園(5月以降)) <受付中>
 (2)令和5年度 入園関係書類

2 保育施設連絡先一覧
 (1)認可保育施設
 (2)認可外保育施設

3 市内公立認定こども園・幼稚園施設紹介動画

入園の申込み

■令和6年度

(1)令和6年度の入園申込み(1次募集)

 令和6年度に市内認可保育施設に入園を希望の方は、保育ガイドや説明動画等を参考に手続きをしてください。

 なお、入園に関する書類は「こども園幼稚園課」またはこのホームページからダウンロードしてご利用ください。

(1)市内認定こども園・保育園

■1次募集 申込期間
 令和5年9月20日(水曜日)から令和5年11月2日(木曜日) 8時30分から17時15分まで

■提出方法
 こども園幼稚園課へ「持参」または「郵送」

■提出(郵送)先
 〒399-8281 安曇野市豊科6000番地
 安曇野市役所こども園幼稚園課(安曇野市役所1階16番窓口)


※郵送の場合、下記2点の条件を満たした場合のみ受付を行います。

 (1)書類に不備がないこと。
 (2)書類に不備があった場合、申込期間中に不備が改善されること。


■問い合わせ先
 電話 0263-71-2256

■その他
 「穂高幼稚園」を第一希望にする際は、申し込み方法等が異なりますので、(2)穂高幼稚園をご覧ください。

 

(2)穂高幼稚園

■1次募集 申込期間(2日間)
 令和5年11月6日(月曜日)9時00分から 14時00分まで
 令和5年11月7日(火曜日)9時00分から 14時00分まで

■提出方法
 穂高幼稚園へ「持参」

■提出先
 〒399-8303 安曇野市穂高6802番地

■問い合わせ先
 電話 0263-82-2053

 

(2)自由見学会 <受付終了>

■開催日(2日間)   9月4日(月曜日)、9月5日(火曜日)
■開催回(1日4回)  (1)9時15分から、(2)9時45分から、(3)10時15分から、(4)10時45分から

(なお、新型コロナウイルス等の感染症が園で拡大している場合は、その園の見学会を中止する場合があります。)


<※以下の3園は開催回が限られています。> 
 ○上川手認定こども園  9月4日(月曜日)のみ開催
 ○北穂高認定こども園  9月4日(月曜日)のみ開催
 ○三郷西部認定こども園 9月4日(月曜日)、9月5日(火曜日)両日とも上記(2)、(3)の回のみ開催


■申込期間        8月23日(水曜日)8時30から8月31日(木曜日)17時00分
           →申込み方法等、詳細はこちらからお願いします。

(3)体験入園・入園相談

■開催日         
 ・穂高幼稚園     10月16日(月曜日)、17日(火曜日)
 ・公立認定こども園 10月18日(水曜日)、19日(木曜日)
 (新型コロナウイルス等感染症の流行状況により、中止となる場合があります。)


<※以下の4園は10月18日(水曜日)のみ開催> 
 上川手認定こども園、北穂高認定こども園、三郷西部認定こども園、明科北認定こども園


■申込期間      9月20日(水曜日)8時30から9月27日(水曜日)17時00分
          →申込み方法等、詳細はこちらからお願いします。

 

(4)令和6年度 入園関係書類

​ 令和6年度入園申込み関係の書類は、以下からダウンロードしていただくか、こども園幼稚園課窓口でお渡し可能です。

(1)令和6年度 安曇野市保育ガイド・幼稚園ガイド

■安曇野市の教育・保育に関することが掲載されています。入園をご希望の方はご覧ください。

<認定こども園・保育園用>  安曇野市保育ガイド (令和6年度) [PDFファイル/15.07MB]

<幼稚園用>        安曇野市幼稚園ガイド(令和6年度) [PDFファイル/10.54MB]

 


・入園申し込みに関する説明動画は以下をご覧ください。

<認定こども園・保育園用>

1<外部リンク>

<幼稚園用>

1<外部リンク>

 

(2)令和6年度 提出書類
 
必ず提出が必要な書類
申 込 書

令和6年度 支給認定申請書(施設型給付費・地域型保育給付費等)・現況届兼保育施設等利用申込書・児童台帳 [PDFファイル/505KB]

※ ご家庭で印刷する場合は、A4サイズに印刷してください。
※ こども園幼稚園課(1階16番窓口)や各園でお渡しすることもできます。

発育の調べ

【R6発育の調べ】3歳未満児用 [PDFファイル/179KB] 

【R6発育の調べ】3歳以上児用 [PDFファイル/177KB]

※新規入園の児童と転園の児童のみ

提出書類チェックリスト

提出書類チェックリスト [PDFファイル/1006KB]

 
家庭の状況に応じて必要な書類(2号認定・3号認定児童)
家庭状況確認シート

家庭状況確認シート [PDFファイル/132KB]

様式(1) 就労証明書

就労証明書(PDF版) [PDFファイル/180KB]※記載要領含む​

就労証明書(Excel版) [Excelファイル/73KB]※記載要領含む​


※事業主(雇用主)が作成するものですので、保護者が作成した場合は無効です(自営業主の方を除く)。

※事業主の方へ データで保護者の方とやり取りをする際には、PDF形式で送付するなどして、データの改変が行われないよう、ご配慮ください。

様式(2) 事業従事状況証明書

事業従事状況証明書 [PDFファイル/145KB]

様式(3) 求職に関する申立書

求職に関する申立書 [PDFファイル/125KB]

様式(4) 診断書

診断書 [PDFファイル/84KB]

様式(5) 介護・介護状況申告書

介護 ・看護状況申告書 [PDFファイル/233KB]

 
家庭の状況に応じて必要な書類(その他)

第3子目以降のお子さんが通園する場合

多子世帯保育料等軽減適用申告書 [PDFファイル/103KB]

申込時に希望園を6園以上記入する場合

第6希望以降追加申請書 [PDFファイル/102KB]

1号認定で明科北認定こども園を希望する場合

自然保育の希望調査票 [PDFファイル/98KB]

希望園の変更をする場合

希望園変更届(令和6年度用) [PDFファイル/70KB]

申し込み内容の変更をする場合

記載事項変更届 [PDFファイル/137KB]

 

 

■令和5年度

(1)令和5年度の入園申込み

  令和5年度に市内認可保育施設に入園を希望の方は、保育ガイドや説明動画等を参考に手続きをしてください。

  なお、入園に関する書類は「こども園幼稚園課」または「市内認可保育施設」で受け取るか、このホームページからダウンロードしてご利用ください。

 市内認定こども園・保育園・幼稚園

令和5年度途中入園​(5月以降)

 令和5年度中に市内認可保育施設の利用を希望する方は、期限までにお申し込みください。
 ・申込期限 毎月5日(5日が休日の場合は、翌開庁日)
 (例:5月から入園を希望する場合・・・前月5日(4月5日)までに書類を提出)
 ・申請書類 必要な提出書類等については「(2)令和5年度 入園関係書類(2)令和5年度 提出書類」をご覧ください。

■提出方法
 こども園幼稚園課へ「持参」または「郵送」

■提出(郵送)先
 〒399-8281 安曇野市豊科6000番地
 安曇野市役所こども園幼稚園課(安曇野市役所1階16番窓口)


※郵送の場合、期限までに「必着」の上、下記2点の条件を満たした場合のみ受付を行います。

 (1)書類に不備がないこと。
 (2)書類に不備があった場合、申込期間中に不備が改善されること。


■問い合わせ先
 電話 0263-71-2256


(2)令和5年度 入園関係書類


(1)令和5年度 安曇野市保育ガイド・幼稚園ガイド

■安曇野市の教育・保育に関することが掲載されています。入園をご希望の方はご覧ください。

<認定こども園・保育園用>  安曇野市保育ガイド (令和5年度)[PDFファイル/15.27MB]

<幼稚園用>        安曇野市幼稚園ガイド(令和5年度) [PDFファイル/12.64MB]


※以下2園の受入可能月齢が引き下げられています。

・「サンライズキッズ保育園安曇野園」
・「サンライズキッズ保育園豊科園」

→令和5年4月1日から「生後2ヶ月経過後」から受入可能(案内 [PDFファイル/32KB]


・入園申し込みに関する説明動画は以下をご覧ください。

<認定こども園・保育園用>

_<外部リンク>

<幼稚園用>

_<外部リンク>

 

(2)令和5年度 提出書類
 
必ず提出が必要な書類
申 込 書

令和5年度 支給認定申請書(施設型給付費・地域型保育給付費等)・現況届兼保育施設等利用申込書・児童台帳 [PDFファイル/500KB]

※ ご家庭で印刷する場合は、A4サイズに印刷してください。
※ こども園幼稚園課(1階16番窓口)や各園でお渡しすることもできます。

発育の調べ

【発育の調べ】3歳未満児用 [PDFファイル/230KB]

【発育の調べ】3歳以上児用 [PDFファイル/169KB]

※新規入園の児童と転園の児童のみ

提出書類チェックリスト

提出書類チェックリスト [PDFファイル/1MB]

 
家庭の状況に応じて必要な書類(2号認定・3号認定児童)
家庭状況確認シート

家庭状況確認シート [PDFファイル/122KB]

様式(1) 就労証明書

就労証明書(PDF版) [PDFファイル/451KB] ※記載要領含む​

就労証明書(Excel版) [Excelファイル/61KB]※記載要領含む​


※事業主(雇用主)が作成するものですので、保護者が作成した場合は無効です(自営業主の方を除く)。

※事業主の方へ データで保護者の方とやり取りをする際には、PDF形式で送付するなどして、データの改変が行われないよう、ご配慮ください。

様式(2) 事業従事状況証明書

事業従事状況証明書 [PDFファイル/145KB]

様式(3) 求職に関する申立書

求職に関する申立書 [PDFファイル/126KB]

様式(4) 診断書

診断書 [PDFファイル/84KB]

様式(5) 介護・介護状況申告書

介護 ・看護状況申告書 [PDFファイル/233KB]

 
家庭の状況に応じて必要な書類(その他)

第3子目以降のお子さんが通園する場合

多子世帯保育料等軽減適用申告書 [PDFファイル/103KB]

申込時に希望園を6園以上記入する場合(未満児のみ)

第6希望以降追加申請書 [PDFファイル/81KB]

1号認定で明科北認定こども園を希望する場合

自然保育の希望調査票 [PDFファイル/88KB]

希望園の変更をする場合

希望園変更届(令和5年度用) [PDFファイル/69KB]

申し込み内容の変更をする場合

記載事項変更届 [PDFファイル/137KB]

 

(3)要件変更の申請

 以下に当てはまる方は、前月25日までに「記載事項変更届」「関係書類」をご提出ください。


 (1)現在入園申し込みをしている方で、申請中の内容が変更になる方
 (2)現在お子さんが通園中の方で、申請中の内容が変更になる方


  ■申込期限  毎月25日(25日が休日の場合は、翌開庁日)(例:5月から内容を変更したい場合・・・前月25日(4月25日)までに書類を提出)
  ■提出方法    安曇野市こども園幼稚園課(郵送、窓口持参 どちらでも可とします。※在園の方は園に提出でも可。
  ■提出書類  (1)「​記載事項変更届 [PDFファイル/137KB]
         (2)「関係書類」※変更内容により、提出書類が異なります。


 ※郵送の場合、下記2点の条件を満たした場合のみ受付を行います。

  (1)書類に不備がないこと。
  (2)書類に不備があった場合、申込期間中に不備が改善されること。

保育施設連絡先一覧

(1)認可保育施設

  • 保育施設名をクリックすると、別ウィンドウで地図をご覧いただけます。
  • 私立園のホームページがある場合は、園ホームページに移動します。

令和5年9月1日現在

公・私 保育施設名 定員 連絡先 受入年齢

土曜
保育

一時
預かり

公立 豊科認定こども園<外部リンク> 150 〒399-8205
豊科4553番地15
(Tel・Fax)72-2305
6ヶ月経過児
から
   
公立 豊科南部認定こども園<外部リンク> 130 〒399-8205
豊科369番地1
(Tel・Fax)72-0862
6ヶ月経過児
から
 
公立 南穂高認定こども園<外部リンク> 160 〒399-8201
豊科南穂高2856番地
(Tel・Fax)72-1431
6ヶ月経過児
から
 
公立 たつみ認定こども園<外部リンク> 105 〒399-8204
豊科高家151番地1
(Tel・Fax)72-5445
6ヶ月経過児
から
   
公立 アルプス認定こども園<外部リンク> 100 〒399-8204
豊科高家3259番地
(Tel・Fax)72-1432
6ヶ月経過児
から
 
公立 上川手認定こども園<外部リンク> 80 〒399-8203
豊科田沢4917番地1
(Tel)72-2285
(Fax)71-2601
6ヶ月経過児
から
   
公立 有明の森認定こども園<外部リンク> 160 〒399-8301
穂高有明2105番地274
(Tel・Fax)83-2104
6ヶ月経過児
から
 
公立 有明あおぞら認定こども園<外部リンク> 160 〒399-8301
穂高有明9511番地
(Tel)84-5020
(Fax)83-8767
6ヶ月経過児
から
 
公立 西穂高認定こども園<外部リンク> 250 〒399-8304
穂高柏原5217番地
(Tel)82-5651
(Fax)82-7252
6ヶ月経過児
から
   
公立 北穂高認定こども園<外部リンク> 90 〒399-8302
穂高北穂高494番地1
(Tel・Fax)82-6153
6ヶ月経過児
から
 
公立 穂高認定こども園<外部リンク> 180 〒399-8303
穂高9175番地
(Tel・Fax)82-6772
6ヶ月経過児
から
   
公立 三郷北部認定こども園<外部リンク> 150 〒399-8101
三郷明盛3365番地1
(Tel・Fax)77-2393
6ヶ月経過児
から
 
公立 三郷南部認定こども園<外部リンク> 150 〒399-8102
三郷温60番地1
(Tel・Fax)77-2900
6ヶ月経過児
から
 
公立 三郷東部認定こども園<外部リンク> 170 〒399-8101
三郷明盛1068番地1
(Tel・Fax)77-2898
6ヶ月経過児
から
   
公立 三郷西部認定こども園<外部リンク>
(委託事業者:「七つの鐘」)
70 〒399-8103
三郷小倉3484番地1
(Tel)77-2416

(Fax)77-2424
6ヶ月経過児
から
   
公立 堀金認定こども園<外部リンク> 280 〒399-8211
堀金烏川2280番地
(Tel)72-2175
(Fax)72-8275
6ヶ月経過児
から
 
公立 明科北認定こども園<外部リンク>
(委託事業者:「響育の山里くじら雲」<外部リンク>
90 〒399-7101
明科東川手872番地1
(Tel)62-3954
(Fax)62-6205
6ヶ月経過児
から
   
公立 明科南認定こども園<外部リンク> 130 〒399-7102
明科中川手2924番地2
(Tel)62-3955
(Fax)62-6225
6ヶ月経過児
から
 
公立 穂高幼稚園<外部リンク> 140 〒399-8303
穂高6802番地
(Tel)82-2053
(Fax)82-2041
3歳児
から
   
私立 細萱保育園<外部リンク> 90 〒399-8201
豊科南穂高3757番地3
(Tel・Fax)72-2367
8ヶ月経過児
から
私立 認定やまぶきこども園<外部リンク> 61 〒399-8101
三郷明盛1491
(Tel)77-1230
6ヶ月経過
から
私立 花園認定こども園 39 〒399-8203
豊科田沢6451番地2
(Tel)72-4645
3ヶ月経過児
から
私立 保育室モモ 5 〒399-8301
穂高有明985番地2
(Tel)84-4560
生後30日から
2歳児
 
私立 あづみ野おとぎ保育園<外部リンク> 19 〒399-8201
豊科南穂高3974番地4
(Tel)50-5470
6ヶ月経過児
から2歳児
 
私立 あづみ野第2おとぎ保育園<外部リンク> 19 〒399-8203
豊科田沢6210番地3
(Tel)88-0075
6ヶ月経過児
から2歳児
 
私立 あづみ野第3おとぎ保育園<外部リンク> 19 〒399-8205
豊科2519番地2
(Tel)87-3696
6ヶ月経過児
から2歳児
 
私立 ニチイキッズ安曇野保育園<外部リンク> 19 〒399-8304
穂高柏原975番地1
(Tel)81-0601
3ヶ月経過児
から2歳児
 
私立 ニチイキッズ穂高保育園<外部リンク> 19 〒399-8303
穂高6316番地1
(Tel)81-1031
3ヶ月経過児
から2歳児
 
私立 サンライズキッズ保育園安曇野園<外部リンク> 19 〒399-8102
三郷温3318番地2
(Tel)050-5807-2387

2ヶ月経過児
から2歳児

 
私立 きらり穂高病院保育園 19 〒399-8303
穂高4611番地2穂高病院敷地内
(Tel)0263-88-5362
6ヶ月経過児
から2歳児
私立 サンライズキッズ保育園豊科園<外部リンク> 19 〒399-8205
豊科332-1
(Tel)050-5807-2409

2ヶ月経過児
から2歳児

 
私立 穂高みらいく保育園 19 〒399-8304
穂高柏原1261-2
(Tel)0263-88-2036
6ヶ月経過児
から2歳児
 
私立 スクルドエンジェル保育園安曇野豊科園 19 〒399-8204
豊科高家5142-2
(Tel)0263-50-8813
3ヶ月経過児
から2歳児
 

(2)認可外保育施設(児童福祉法上の保育所に該当しない保育施設)

令和5年9月1日現在
施設名 住所 電話番号

保育室 モモ
(※家庭的保育事業を除く部分)

〒399-8301
安曇野市穂高有明985-2
0263-84-4560

野外保育 森の子

〒399-8301
安曇野市穂高有明7958
090-9665-4801

自由保育所 ひかりの子

〒399-8304
安曇野市穂高柏原2847-3
0263-82-1853

託児所 よってき家

〒399-8211
安曇野市堀金烏川679-6
080-5827-4851

安曇野シュタイナーこども園おひさま

〒399-8301
安曇野市穂高有明9068-1

090-4244-5108

アッパレはうす

〒399-8201
安曇野市豊科南穂高2873

0263-88-8782

保育料、申込方法などについては、各保育施設に直接お問い合わせください。

 

市内公立認定こども園・幼稚園施設紹介動画

■市内公立認定こども園・幼稚園の施設紹介動画です。
・各園の紹介動画はこちらからご覧ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?