ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

あづみの自然保育

記事ID:0087341 更新日:2025年3月14日更新 印刷ページ表示

安曇野市は自然保育を推進しています!

自然保育って?

幼児期のこども達が、

屋外での遊びや

自然とのふれあいを通して、

豊かな経験を重ね、

体力や知力、

感性や自己肯定感を育む

保育・幼児教育のこと。

あづみの自然保育って?

安曇野の豊かな自然環境や

地域資源を活かしながら、

自然保育を通して、

こどもが自ら自分らしく伸びていく力を

信じ、見守り、支える保育。

山登り:北アルプスとまちの風景

四季を通して行われる、自然保育

自然が豊かで、

四季がはっきりしている安曇野。

保育の中でも

「その時だからこそ、できること」を

大切にしています。

花の指輪をつけてあげる  真剣に遊んでます!  雪遊び

あづみの自然保育が育むもの

これから成長していくこども達の、

「生きる力」を育みます

あづみの自然保育の成長サイクル

ますます進化!あづみの自然保育

長野県では2015年に「信州型自然保育認定制度」(信州やまほいく)を制定し、

自然保育の活動内容に応じ、以下の区分による認定をしています。

信州型自然保育認定区分
認定の区分 活動内容
信州型自然保育(特化型) 認定を受けようとする者が行う保育等において、質、量 ともに自然保育に重点を置いて取り組んでいるものとし て、知事が認定した活動をいう。
信州型自然保育(普及型) 認定を受けようとする者が行う保育等において、他の保育等のプログラムと合わせて自然保育にも積極的に取り組んでいるものとして、知事が認定した活動をいう。

安曇野市は、市内すべての認定こども園が

普及型の認定を受けています。

また、公立園1園及び私立園2園が特化型の認定を受けています。 ※下記一覧参照

 

信州型自然保育とは信州の豊かな自然環境や地域資源を

積極的に活用した、屋外での多様な体験活動を基軸とする保育のことを指します。

また、市内には屋外での保育をメインに実施する

認可外保育施設が多数あり、

その数は全国トップクラス。

これらの施設に通う家庭にも、

市独自に保育料のサポートを行っています。

 

2022年度には、一部の公立認定こども園(※)が、

自然保育に特化した園に保育業務が委託され、

「公設・民営」という新しい形で保育を行っています。

 

(※)「安曇野市立明科北認定こども園」は、「特化型」の認定を受けている

「響育の山里くじら雲」に保育業務を委託しており、長野県内の公立園で

特化型保育を受けられる園として、安曇野市の自然保育をリードしています。

 

市内の保育施設ではこんな活動をしています

園名 保育委託事業者 信州やまほいく
普及型・特化型の分け

活動詳細
(ポータルサイト等)

保育施設の取組状況

豊科認定こども園<外部リンク>
0263-72-2305
普及型 信州やまほいくの郷(豊科)<外部リンク>
豊科南部認定こども園<外部リンク>
0263-72-0862
普及型 信州やまほいくの郷(豊科南部)<外部リンク>
南穂高認定こども園<外部リンク>
0263-72-1431
普及型 信州やまほいくの郷(南穂高)<外部リンク>
たつみ認定こども園<外部リンク>
0263-72-5445
普及型 信州やまほいくの郷(たつみ)<外部リンク>
アルプス認定こども園<外部リンク>
0263-72-1432
普及型 信州やまほいくの郷(アルプス)<外部リンク>
上川手認定こども園<外部リンク>
0263-72-2285
普及型 信州やまほいくの郷(上川手)<外部リンク>
有明の森認定こども園<外部リンク>
0263-83-2104
普及型 信州やまほいくの郷(有明の森)<外部リンク>
有明あおぞら認定こども園<外部リンク>
0263-84-5020
普及型 信州やまほいくの郷(有明あおぞら)<外部リンク>
西穂高認定こども園<外部リンク>
0263-82-5651
普及型 信州やまほいくの郷(西穂高)<外部リンク>
北穂高認定こども園<外部リンク>
0263-82-6153
普及型 信州やまほいくの郷(北穂高)<外部リンク>
穂高認定こども園<外部リンク>
0263-82-6772
普及型 信州やまほいくの郷(穂高)<外部リンク>
三郷北部認定こども園<外部リンク>
0263-77-2393
普及型 信州やまほいくの郷(三郷北部)<外部リンク>
三郷南部認定こども園<外部リンク>
0263-77-2900
普及型 信州やまほいくの郷(三郷南部)<外部リンク>
三郷東部認定こども園<外部リンク>
0263-77-2898
普及型 信州やまほいくの郷(三郷東部)<外部リンク>
三郷西部認定こども園<外部リンク>
0263-77-2416

(令和6年4月1日から)

社会福祉法人七つの鐘

普及型 信州やまほいくの郷(三郷西部)<外部リンク>
堀金認定こども園<外部リンク>
0263-72-2175
普及型 信州やまほいくの郷(堀金)<外部リンク>
明科北認定こども園<外部リンク>
0263-62-3954

(令和5年4月1日から)

響育の山里くじら雲

特化型
及び
普及型

響育の山里くじら雲HP<外部リンク>
明科南認定こども園<外部リンク>
0263-62-3955
普及型 信州やまほいくの郷(明科南)<外部リンク>
穂高幼稚園
0263-82-2053
細萱保育園
0263-72-2367

2ー
花園認定こども園<外部リンク>
0263-72-4645
認定やまぶきこども園<外部リンク>
0263-77-1230
保育室モモ<外部リンク>
0263-84-4560
あづみ野おとぎ保育園<外部リンク>
0263-50-5470
あづみ野第2おとぎ保育園<外部リンク>
0263-88-0075
あづみ野第3おとぎ保育園<外部リンク>
0263-87-3696
ニチイキッズ安曇野保育園<外部リンク>
0263-81-0601
ニチイキッズ穂高保育園<外部リンク>
0263-81-1031
サンライズキッズ保育園安曇野園<外部リンク>
050-5807-2387
きらり穂高病院保育園
0263-88-5362
サンライズキッズ保育園豊科園<外部リンク>
050-5807-2409
認可外保育施設の取組状況
園名 信州やまほいく
普及型・特化型の分け
自由保育所「ひかりの子」<外部リンク>
0263-82-1853
普及型
野外保育森の子<外部リンク>
090-9665-4801
特化型
安曇野シュタイナーこども園おひさま<外部リンク>
090-4244-5108
特化型
託児所よってき家<外部リンク>
080-5827-4851
アッパレはうす
0263-88-8782
保育所てくのん<外部リンク>
0263-71-4154

SNSでも、あづみの自然保育の情報を発信中!

■Instagram           

instagram<外部リンク>

■Facebook         

 facebook<外部リンク>             

■Twitter

 twitter<外部リンク>                                                 

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?