ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > ごみ・環境・霊園 > 環境・ペット > 環境・ペット > 「地下水で拓く安曇野の未来2011」シンポジウムの開催記録

本文

「地下水で拓く安曇野の未来2011」シンポジウムの開催記録

記事ID:0000674 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

「地下水で拓く安曇野の未来」シンポジウムを開催しました

安曇野市は、北アルプスから流れる豊かな地下水に恵まれ、その地下水はワサビ栽培や養鱒など地域の産業を支えています。さらに、地下水は産業だけではなく水道水として市民の皆さまの暮らしにも密接に関係しており、非常に大切な地域資源といえます。
しかしながら、近年湧き水の量が減少している傾向が見られます。
また、今後地下水の利用量が増加する可能性に備えて、地下水保全の取り組みの検討が必要になってきています。
このような背景から市では、平成22年7月に地下水を利用している関係機関、国・県の関係機関、学識経験者、庁内関係係各課等で組織をした安曇野市地下水保全対策研究委員会を立ち上げ、地下水保全対策指針の策定に向けた取り組みを始めました。

本シンポジウムは、それらの一環として、地下水は地域の共有財産という立場にたち地域が誇れる水文化が紡がれることを願い企画したものです。

シンポジウムの記録

シンポジウム概要

  1. 日 時 平成23年8月6日
  2. 場 所 堀金体育館サブアリーナ
  3. 参加費 無料
  4. 主 催 安曇野市・安曇野市地下水保全対策研究委員会
  5. 共 催 安曇野市水資源対策協議会

コーディネーター

高橋 裕 氏(自然環境共生技術協会名誉会長東京大学名誉教授)

基調講演・パネリスト

藤縄 克之 氏(信州大学教授)

詳細

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?