ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの124号(平成23年6月8日発行)

本文

広報あづみの124号(平成23年6月8日発行)

記事ID:0002788 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

広報あづみの124号(概要版を下に掲載)

  • 移動市長室の開設(2ページ)
  • 肺がんCT検診(2ページ)
  • 農業振興の補助制度(4ページ)
  • 催し、募集、体験(5ページ)
  • 狂犬病予防注射(8ページ)

ダウンロード

概要版

市納税コールセンターを開設

市では「安曇野市納税コールセンター」を6月1日、豊科総合支所内に開設しました。コールセンターでは、納め忘れや遅れによる市税などの未納を電話でお知らせして自主納付を呼び掛けます。民間の会社に委託し、呼び掛けは専門オペレーターが行います。

対象となる場合

対象となるのは、納期が過ぎているにもかかわらず納付の確認が取れない人で、専門オペレーターが納付データを見ながら未納状況を説明し、納付予定を確認します。対象となる税目は、市県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料です。納付を遅延しますと、その収納には多くの経費が掛かります。税等の期限内納付をお願いします。

開設時間のご案内

  • 平日(月曜日から金曜日)は午後1時から8時
  • 日曜日・祝日は午前8時30分から午後5時

※土曜日・年末年始(12月30日から1月3日)・お盆期間(8月13日から16日)は業務を行いません。

振り込め詐欺にご注意を!

電話案内では、必ず「安曇野市納税コールセンターの○○です」と名乗り、納め忘れの税目、期別、税額などを伝え、納付の呼び掛けを行います。金融機関名や口座番号を指定し、振り込みを指示するような案内はしません。不審な点がありましたら収納課へお問い合わせください。
問 豊科総合支所内収納課(電話72・3111 ファクス72・8340)

6月の納期

  • 市県民税 (1期)
  • 後期高齢者医療保険料 (3期)
  • 介護保険料 (6月分)
  • 水道料金 (穂高・三郷地域)
  • 下水道使用料 (豊科・堀金・明科地域)

納期限は6月30日(木曜日)です。

お知らせ

ご意見ご提言をお寄せください
移動市長室の開設

問 秘書広報課(電話71・2000 ファクス71・5000)

 市では、よりきめ細やかに皆さまの声をお聞きするため、市内5地域を巡回する移動市長室を開設します。市長自ら市民の皆さまのご意見ご提言をお受けします。
期日・場所

  • 7月1日(金曜日) 豊科総合支所
  • 14日(木曜日) 三郷総合支所
  • 20日(水曜日) 堀金総合支所
  • 8月9日(火曜日) 明科総合支所
  • 25日(木曜日) 穂高総合支所
【申し込み要領】
  • 申し込み資格 市内在住者および市内勤労者
  • 懇談内容 地域内の課題に関するものを優先します。相続・境界問題など、個人の争議に係わる内容はお断りします。懇談の公開・非公開は申し込み者の意向により判断します。
  • 懇談方法 事前にご予約いただいた皆さまと、1人(1グループ)1時間以内(入替時間を含む)で懇談を行います。懇談時は関係職員が同席します。急な公務のため、やむを得ず日程変更をお願いする場合があります。
  • 申し込み 各総合支所内地域支援課および秘書広報課に備え付けの申し込み用紙に必要事項を記入のうえ、開催の1週間前までに提出してください(市ホームページからダウンロード可)。申し込み者多数の場合は抽選します。
  • 問い合わせ 詳しくは、各総合支所内地域支援課および秘書広報課へお問い合わせください。

肺がんCT検診で早期発見を

問 健康推進課保健予防担当(電話81・0726 ファクス81・0703)
 安曇野市民の死亡原因の第1位は全国と同様に「がん」です。そのうち最も多いのは「肺がん」で、増加傾向にあります。肺がんは早期発見により生存率が高まる上にCT検診なら小さな肺がん(早期のがん)を見つけることができます。

  • 対象年齢 35歳以上
  • 検診料金 2,000円
  • 日程、定員、会場 ※時間はいずれも9時00分から11時30分と13時00分から15時00分(30分毎の時間予約です)
  • 8月31日(水曜日)・9月1日(木曜日)(9月1日のみ9時00分から10時30分まで)、 120人、明科保健センター(電話81・2251)
  • 9月1日(木曜日)・2日(金曜日)・5日(月曜日)(9月1日のみ13時30分から15時00分まで)、210人、三郷保健センター(電話77・9111)
  • 9月6日(火曜日)・7日(水曜日)・12日(月曜日)、270人、豊科保健センター(電話72・9970)
  • 9月13日(火曜日)・14日(水曜日)、180人、穂高保健センター(電話81・0711)
  • 9月15日(木曜日)・16日(金曜日)、180人、堀金保健センター(電話73・5770)
  • 妊娠している可能性のある人、心臓ペースメーカーが入っている人は検診できません。
  • 申し込み 6月8日(水曜日)から30日(木曜日)の間に、希望する会場に電話でお申し込みください。(午前8時30分から午後5時15分 土・日は受付不可)希望期日と時間帯をお聞きします。受診券と問診票を後日お送りします。

司法書士による登記・法律無料相談

問 総務課庶務係(電話71・2000 ファクス71・5155)
 土地や建物の相続、贈与、売買など不動産の権利の登記や、会社・法人の設立・変更・解散などの登記、また裁判所への提出書類の作成などさまざまな相談に応じます。相談は無料で秘密は厳守します。

  • 日時 6月16日(木曜日)午前9時から正午 午後1時から4時
  • 場所 豊科公民館2階小会議室
  • 定員 12人(先着順)
  • 申し込み 6月10日(金曜日)午前9時から電話で予約を受け付けます。

就職面接相談会(安曇野会場)

問 商工労政課(電話82・3131 ファクス82・6622)
またはハローワーク松本(電話27・0111部門コード43#まで)
 市とハローワーク松本では、再就職を希望する人を対象とした就職面接相談会を開催します。当日は生活・福祉相談会も併せて実施します。予約は不要で、参加は無料です。

  • 日時 6月28日(火曜日)午後1時から4時(受付12時30分開始)
  • 場所 安曇野スイス村サンモリッツ大ホール

梅雨時季の対策

問 危機管理室消防防災担当(電話72・6769 ファクス72・6739)
 梅雨時は長雨や局地的な大雨により土砂崩れや河川の氾濫などの被害が発生しやすくなります。次の点に注意してください。
 

《河川等の危険な兆候》
  1. 雨が降っているのに、川の水位が下がる
  2. 川の流れが濁り、流木が混じる
  3. 山鳴りがする▽崖に亀裂が見られ、水が湧き出る
  4. 小石がパラパラ落ちてくる
《身を守るための留意事項》
  • TV、ラジオ、新聞の伝える最新の気象情報に注意する
  • 増水した河川や側溝など転落の危険性がある場所に近づかない
  • 懐中電灯やラジオなどをあらかじめ手元に用意しておく

上級救命講習会の開催

問 麻績消防署(電話67・2992)、明科消防署(電話62・2992)
市危機管理室消防防災担当(電話72・6769 ファクス72・6739)
 松本広域連合麻績消防署と明科消防署では、AED(自動体外式除細動器)を使用した心肺蘇生法や、けが人が発生したときの応急手当の講習会を開催します。

  • 日時 6月25日(土曜日)午前9時から午後5時まで
  • 場所 麻績消防署
  • 受講料 無料
  • 募集定員 20人(先着順)
  • 申し込み 6月23日(木曜日)までに麻績消防署または明科消防署まで電話でお申し込みください。

市消防団ポンプ操法大会

問 危機管理室消防防災担当(電話72・6769 ファクス72・6739)
市消防団では消防技術向上を目的とした恒例のポンプ操法大会を開催します。ポンプ操法は消防活動に必要な規律を備えた上での安全性、迅速性・確実性を競い合う大会です。各分団から選抜された選手の皆さんが、仕事の傍ら練習に励んできた訓練の成果を発揮しますので、多くの皆さんのご声援をよろしくお願いします。当日は会場内に献血コーナーを設けます。多くの皆さんのご協力をお願いします。

  • 日時 6月12日(日曜日)午前8時30分から正午ごろ
  • 場所 王子チヨダコンテナー敷地内(豊科)

「社資募集」にご協力お願いします

 日本赤十字社では、地震や災害などの時に行う災害救護活動や、紛争や災害で苦しむ人を救うために支援を行う国際活動、医療事業、献血事業等を行っています。その事業資金は、皆さまからの社費や寄付金を併せた「社資」によって支えられています。安曇野市地区においては、6月より社資募集活動を行います。皆さまのご理解と温かいご支援をお願いします。
問 日赤安曇野市地区事務局(穂高健康支援センター内社会福祉課)(電話81・0716 ファクス81・0703)

食べ物に感謝をこめて、いただきます
毎年6月は食育月間

 近年の食生活の変化に伴う様々な問題に対応するため、国では国民的運動として食育推進に取り組んでいます。市でも「『食』ではぐくむ健康で豊かな人づくり」をテーマに、家庭を中心とし食育推進の輪を広げています。6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」です。この機会に日ごろの食生活を見直し、家族や地域で「食」について考えてみませんか。
問 健康推進課(電話81・0726 ファクス81・0703)

男女間の格差解消に向けて
6月は男女雇用機会均等月間

 男女均等を実現するためには、男女間に生じている格差解消に向けた企業などの自主的・積極的な取り組み(ポジティブ・アクション)が不可欠です。働き続けることを希望する人が意欲を失うことなくその能力を発揮できる職場環境を目指して、働くすべての人々や地域・社会全体でポジティブ・アクションを考え、そして推し進めましょう。職場での性別を理由とする差別的取り扱い等に関するご相談は下記まで。
問 長野労働局雇用均等室(電話026・227・0125)

農業者年金受給者現況届の提出

問 農業委員会事務局(電話77・3111 ファクス77・6060)
「現況届」の提出は毎年行う手続きです。 用紙は農業者年金基金より5月下旬に受給へ直接送付されています。署名および記入をして期限までに左記まで提出してください。現況届は引き続き年金の支給を受ける要件の有無を確認するためのもので、期限までに提出されなかった場合は11月から年金の支払いが差し止められます。ご不明な点はお問い合わせください。

  • 提出期限 6月30日(木曜日)
  • 提出場所 各総合支所内産業建設課または三郷総合支所内農業委員会事務局

農業振興の補助制度

問 農業委員会事務局(電話77・3111 ファクス77・6060)
 農業者等への補助としてさまざまな農業施策が行われています。その一部を以下に紹介します。申請にあたって必要な条件等があります。申請を希望される人は事前に担当へお問い合わせください。

耕作放棄地再生活動助成

  • 概要、耕作放棄地の再生作業(障害物除去、深耕、整地、土作りなど)に係る経費を補助
  • 対象、市農業委員会が耕作放棄地と判断した農地において、耕作を行う目的に農地所有者以外で再生作業をされる人
  • 申請期限 随時

野生鳥獣対策助成

  • 概要、野生鳥獣による農作物被害対策として、電気牧柵などを設置される場合に設置費用の70%以内(上限あり)を補助
  • 対象、農作物などの被害防止のために、ほ場に電気牧柵などを新たに設置される人。耕作者の異なる隣接ほ場に設置する場合は、連名での申請も可
  • 申請期限、随時

電子防鳥機購入助成

  • 概要、鳥類による食害対策のため、電子防鳥機を購入される場合に購入費用の3分の1以内(上限1万円)を補助
  • 対象、市内在住の農家で電子防鳥機(電子音で鳥の鳴き声を出して鳥からの食害を防ぐ機械)を購入される人
  • 申請期限、9月30日(金曜日)

新規就農者生活支援金

  • 概要、新規就農者および研修中の人に対し、生活支援金(月額5万円以内)を給付
  • 対象、市内在住の新規就農者(就農後3年以内)および研修中の人
  • 申請期限、6月30日(木曜日)

※軽微な耕作放棄地解消のために、歩行型草刈機の貸し出しも行っています。

市営住宅入居者の募集

問 建築住宅課住宅係(電話72・3111 ファクス72・3569)

  • 募集内容
  • 一日市場団地(三郷明盛)
  • 1戸【2LDK】

※申込者多数の場合は抽選します。

  • 入居開始日 8月1日(月曜日)
  • 入居資格 市内に住所を有するか勤務する人で、主に次の要件を満たす人 (1)同居親族があること(2)住宅に困っていること(3)所得額が一定額以下であること(4)申込者および同居者が暴力団員でないこと
  • 申し込み 6月8日(水曜日)から「入居申込書」と募集の詳細を記した「入居申込案内」を配布します。受付期間内に添付書類を添えて、豊科総合支所内の建築住宅課住宅係へ提出してください。各総合支所では受け付けできません。
  • 受付期間 6月13日(月曜日)から21日(火曜日)(土日除く)午前8時30分から午後5時
  • 概要版トップへ

後援など

狩猟・射撃疑似体験

初心者わな講習会 野生鳥獣による農林業などへの被害が深刻な状況にある中、狩猟者の数は高齢化などにより減少傾向にあり、新規狩猟従事者の確保が課題となっています。そこで、狩猟および有害鳥獣捕獲に関心がある人を対象とした、狩猟免許試験の相談会や摸擬散弾銃・あみ・わななど猟具の展示、設置体験、ハンティングシュミレーターシステム体験などを行います。

  • 日時 6月19日(日曜日)13時30分から16時00分
  • 場所 豊科公民館講堂および講座室
  • 料金 無料
  • 申し込み 不要
  • 問 安曇野市猟友会事務局(電話77・8748)
  • 後援 安曇野市
  • 協力 長野県・野生鳥獣被害対策松本地方部

アロマスクール教室

アロマテラピーの基本的な説明と季節に合わせたアロマグッズを作ります。お好きな香りをブレンドして、オリジナルの香水を作ってみませんか。普段、仕事や家事、そして育児にと忙しい女性向けの趣味の講座です。

  • 日時 6月28日(火曜日)10時30分から11時30分
  • 場所 豊科交流学習センターきぼう和室
  • 定員 6人
  • 料金 1,200円(材料費)

※お子様連れ可
申し込み、問い 増山さん(電話090・8816・8649)

し、募集

第35回 IAC美術展

問 豊科近代美術館 電話73・5638 ファクス73・6320
 IAC美術会による作品展を開催します。IAC美術会は、美術を志すものに広く発表の場を提供するとともに、新しい才能を持った新人の発掘と育成を目指しています。日本画や水墨画、版画・デザインなどの絵画作品から、彫刻・工芸作品など、幅広く公募した作品を展示します。全国から集まった多彩な作品をぜひご覧ください。

  • 会期 6月15日(水曜日)から26日(日曜日) 9時00分から17時00分
  • ※入場16時30分まで(最終日14時00分)
  • 場所 豊科近代美術館2階
  • 休館日は月曜日
  • 費用 常設展料金 大人500円、高大生300円

IAC美術展ワークショップ
「安曇野を描く」

 IAC美術展にあわせて、ワークショップ「安曇野を描く」スケッチ講座を開催します。講師に秋山美俊さんをお迎えし、構図の基本から、スケッチ・着彩のポイントまで指導します。絵が好きな人ならどなたでも参加できます。みんなで楽しく学びませんか。

  • 日時 6月19日(日曜日)10時00分から16時00分
  • 場所 豊科近代美術館
  • 費用 1,000円(お茶菓子代を含む)

※昼食は各自負担

  • 持ち物 鉛筆・絵の具・スケッチブックなど使いたい画材を各自でご準備ください。

私の好きなビューポイント
春夏秋冬総集編展示会

問 安曇野ブランド推進室 電話82・3131 ファクス82・6622
 安曇野ブランドデザイン会議安曇野百選プロジェクトでは、「私の好きなビューポイント」として市民の皆さんから応募いただいた風景写真の展示会を開催します。過去4回に渡り四季折々の景色をお楽しみいただいている企画です。今回は、総集編として四季の風景を展示します。安曇野の景色を再発見してみませんか。

  • 会期 6月24日(金曜日)13時00分から7月6日(水曜日)15時00分まで
  • 会場 穂高交流学習センターみらい

中学生・高校生
ジュニアリーダー養成講座

問 社会教育課子ども支援係 電話62・4565 ファクス62・3525
 市教育委員会では、地域を担う青少年リーダーの育成を目指すため、中学生・高校生ジュニアリーダーの養成講座を行います。新たに参加を希望する生徒の保護者は、内容を確認のうえお申し込みください。

  • 内容 小学生対象の青少年体験事業などへ、リーダー(スタッフ)として活動に参加し、企画運営および小学生へアドバイスをするなどの活動支援を行う。
  • 対象 市内在住の中学生、高校生

※保護者の同意が必要

  • 申し込み 随時受け付けます。電話でお申し込みください。後日、登録用紙を郵送します。開催日など詳しくは、社会教育課へお問い合わせください。

アレチウリ一斉駆除
ボランティアの募集

問 豊科総合支所地域支援課生活環境係
電話72・3111 ファクス72・8340
 豊科地域では、アレチウリが繁茂する区を中心に一斉駆除を実施します。そこで、この作業に参加いただける個人やグループ、企業などのボランティアを募集します。市内外は問いません。

統一作業日
  • 第1回 6月26日(日曜日)〔6月19日(日曜日)・25日(土曜日)実施の区あり〕
  • 第2回 7月24日(日曜日)〔7月17日(日曜日)実施の区あり〕
  • 第3回 8月21日(日曜日)〔8月20日(土曜日)実施の区あり〕
  • 時間はいずれも8時00分から10時00分
  • 作業場所 豊科地域11区内

※事務局で作業区の振り分けを行い、参加者に集合・作業場所などをご案内します。

  • 持ち物 厚手の手袋、飲料
  • 服装 帽子、長袖、長ズボン、長靴
  • その他 傷害保険に加入します。
  • 申し込み 6月15日(水曜日)までに、参加する全員の氏名、住所、年齢、連絡先、作業のできる日などを豊科総合支所内地域支援課へ電話かファクスでお知らせください。

中央図書館
休館のお知らせ

 年に一度の蔵書点検のため、特別整理期間として下記のとおり休館します。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
休館期間 6月16日(木曜日)から23日(木曜日)
問 中央図書館 電話84・0111 ファクス84・0116

豊科郷土博物館
臨時休館のお知らせ

 館内くんじょう(収蔵資料の防虫)作業のため、下記の2日間を臨時休館します。

  • 休館期間 6月28日(火曜日)・29日(水曜日)
  • 問 豊科郷土博物館 電話ファクス72・5672
  • 概要版トップへ

体験

暑い夏を踊りまくろう
第32回 あづみ野祭り

問 豊科総合支所地域支援課まちづくり推進係 電話72・3111 ファクス72・8340
 豊科地域の夏の風物詩である「あづみ野祭り」を7月30日(土曜日)に開催します。そこで、実行委員会では祭りのメーンイベントである「あづみ野ばやし踊り」の踊り連を募集します。踊りのお師匠さんによる練習会もあり、初心者でも気軽に踊れます。

  • 申し込み 6月24日(金曜日)までに、実行委員会事務局にある「申込用紙」に必要な事項を記入のうえ、下記までお申し込みください。会場の都合上、申し込み多数の場合は先着順とします。あらかじめご容赦ください。
  • あづみ野祭り事務局 豊科総合支所内地域支援課まちづくり推進係または市商工会豊科支所(電話72・2986)
《踊り連代表者会議》
  • 日時 6月29日(水曜日)19時00分から
  • 場所 市商工会2階会議室
《踊りの練習日・場所》 
  • 日時 7月19日(火曜日)、20日(水曜日)、21日(木曜日)時間はいずれも19時30分から20時45分
  • 場所 いずれも「サントピア豊科ふれあいホール」

みんなでスポーツin常念

問 堀金総合体育館 電話、ファクス72・6340
 誰でも気軽にできるストラックアウトやグラウンドゴルフなどの軽スポーツを家族で楽しむイベントです。

  • 日時 7月3日(日曜日)8時30分から12時00分(受付8時00分から)
  • 場所 堀金中央公園・常念ドーム(雨天時は堀金総合体育館)
  • 場所 市内に在住するか通勤通学している人
  • 参加単位 大人(中学生以上)と子ども(小学生以下)1チーム2人以上5人以内
  • 費用 一人200円(スポネット常念会員は100円)
  • 定員 60組(先着順)
  • 申し込み 6月13日(月曜日)から24日(金曜日)までに、堀金総合体育館窓口にある申込用紙に必要事項を記入のうえ、参加料を添えてお申し込みください。

今年の夏休みは
2011サマーキャンプ

問 社会教育課子ども支援係 電話62・4565 ファクス62・3525
 夏休みに『安曇野の山・川』をおもいっきり冒険しよう。小学校5、6年生を対象にしたサマーキャンプを実施します。参加を希望する児童の保護者は、内容を確認のうえお申し込みください。

  • 日程 7月6日(水曜日)参加者の顔合わせ会・説明会
  • 7月28日(木曜日)から29日(金曜日)キャンプ(1泊2日)
  • 場所 安曇野の山や川 長峰山森林体験交流センター『天平の森』テント泊
  • 定員 30人※定員を超えた場合は抽選により参加者を決定します。
  • 資格 市内在住の小学校5、6年生(保護者の同意があること)
  • 費用 一人6,000円※傷害保険料を含む
  • 申し込み 6月17日(金曜日)までに「サマーキャンプ申し込み」と明記のうえ、参加者の住所、氏名、学年、性別、保護者の氏名、電話番号を記入して、はがき、ファクス、電子メールのいずれかで社会教育課にお申し込みください。

※はがきは消印有効

真鶴町に友達をつくろう
海と山の子どもたちの交流会

問 社会教育課子ども支援係 電話62・4565 ファクス62・3525
 友好都市の神奈川県真鶴町の子どもたちと、磯遊びや海水浴で自然とふれあい交流を深めませんか。小学校4から6年生を対象に真鶴町を訪問できる児童を募集します。参加を希望する児童の保護者は、内容を確認のうえお申し込みください。

  • 日程 7月8日(金曜日)参加者の顔合わせ会・説明会
  • 8月5日(金曜日)から6日(土曜日)真鶴町へ訪問・交流(1泊2日)
  • 場所 神奈川県足柄下郡真鶴町
  • 宿泊地 真鶴町民センター
  • 定員 20人※定員を超えた場合は抽選により参加者を決定します。
  • 資格 市内在住の小学校4、5、6年生(保護者の同意があること)
  • 費用 一人3,500円
  • 申し込み 6月17日(金曜日)までに「真鶴町交流会申し込み」と明記のうえ、参加者の住所、氏名、学年、性別、保護者の氏名、電話番号を記入して、はがき、ファクス、電子メールのいずれかで社会教育課にお申し込みください。

※はがきは消印有効

【サマーキャンプ・真鶴町交流会共通】
  • 〒3997102 安曇野市明科中川手6824番地1明科総合支所社会教育課子ども支援係
  • メール shakaikyouiku@city.azumino.nagano.jp

収穫体験にいらっしゃい!
玉ねぎ祭り

問 豊科総合支所産業建設課産業振興係 電話72・3111 ファクス72・8340
 集落営農組合では、新玉ねぎの直売と収穫体験ができる「玉ねぎ祭り」を開催します。各会場とも玉ねぎが無くなり次第終了します。

  • 日時 6月18日(土曜日)・19(日曜日)8時00分から(各会場により開催日が異なります)
  • 場所 豊科地域および堀金地域の全10会場(詳しくは市のホームページまたは各総合支所内産業建設課にある案内チラシをご覧ください)
  • 販売価格 直売・収穫体験ともに20キログラム1,500円

三角島の緑と水に親しむつどい
安曇野・緑・水・夢の遊び体験

問 安曇野ブランド推進室 電話82・3131 ファクス82・6622
 大王わさび農場近くに位置する通称「三角島」は、万水川などに囲まれた緑あふれる場所です。市民ボランティアで構成する「三角島ふるさとの森プロジェクト」では、より多くの皆さんに、三角島の魅力に触れていただくために、自然観察会を開催します。

  • 内容 自然観察・水遊び、ぬかくどおにぎりの提供
  • 日時 6月25日(土曜日)10時00分から12時30分(受付9時30分から)
  • 場所 三角島北側(緑のリサイクルチップ置場。詳しくはお問い合わせください)
  • 費用 大人200円(小学生以下無料)
  • 持ち物 軍手、長靴
  • 定員 25組(定員になり次第終了)
  • 申し込み 6月17日(金曜日)午後5時までに、参加者の氏名、住所、電話番号を安曇野ブランド推進室まで電話かファクスでご連絡ください。

明科図書館ひまわり講座(1) 
「地域の歴史を学ぶ」

問 明科図書館 電話62・1122 ファクス62・1124
 「さよなら潮沢号」に乗務した内川充弘さんを講師にお迎えし、「旧国鉄篠ノ井線廃線敷き ウオーキングコースのみどころ」と題して明科地域の歴史を学びます。参加は無料。申し込みは不要です。

  • 日時 6月18日(土曜日)14時00分から15時30分
  • 場所 明科子どもと大人の交流施設「ひまわり」講義室
  • 定員 40人(先着順)

同時開催
蒸気機関車の写真展示

  • 会期 6月10日(金曜日)から26日(日曜日)

いいずら三郷再発見
風景探しウオーキング

問 三郷公民館 電話77・2109 ファクス76・3077
 三郷地域のウオーキングコースで、風景を探しながらウオーキングを楽しみませんか。三郷公民館で展示されている、風景写真の撮影ポイントがクイズになっています。私たちの身近な景色、子どもたちに伝えていかなければいけない自然、もう一度見直してみませんか。友達や家族連れで風景探しに、運動不足の解消にご参加ください。

  • 日時 6月1日(水曜日)から30日(木曜日) 時間は各日とも9時00分から20時00分
  • 休館日 毎週月曜日
  • 写真展示 三郷公民館ロビー(写真の提供は三郷フォトクラブの皆さんです)
  • ルール 写真展示場所にウオーキングコースの地図と撮影ポイントのクイズが用意されています。展示写真見学後、ウオーキングコースを歩き、出題の風景写真がどのポイントから撮影されたものか、地図に印をつけて回答します。期間終了後、正解者氏名を三郷公民館ロビーに掲示します。

見直しましょう日本食!
季節感あふれたおふくろの味、健康は食から

問 三郷公民館 電話77・2109 ファクス76・3077
 講師に山本則子さん(スープの会代表)をお迎えし、季節に合わせた料理教室を開催します。今回は、夏ばて防止をテーマに発酵食品の糠漬けやスタミナのつく酢の料理などを作ります。この機会に、地元の食材を使った日本食を見直してみませんか。

  • 日時 6月23日(木曜日)、30日(木曜日)10時00分から12時30分
  • 場所 三郷公民館調理実習室
  • 定員 18人(先着順)
  • 費用 受講料400円(200円×2回分)、材料費1回当たり300円程度
  • 持ち物 エプロン、三角きん
  • 申し込み 6月14日(火曜日)から16日(木曜日)(受付9時00分から17時00分)の間に三郷公民館まで電話でお申し込みください。日程など詳しくは受講者へ後日お知らせします。

図書館チャレンジ講座
カンタン押し花小物づくり

問 豊科図書館 電話71・4022 ファクス73・1801
 押し花を使った小物を作ります。子どもから大人まで楽しめる講座です。ご家族でお出掛けください。キーホルダーは1個図書館で用意します。参加は無料。

  • 日時 6月18日(土曜日)10時00分から12時00分
  • 場所 豊科交流学習センターきぼう学習室
  • 定員 20人(先着順)
  • 持ち物 ピンセット
  • 申し込み 図書館窓口へ電話かファクスでお申し込みください。

からすの学校
ツキノワグマを知ろう

問 県烏川渓谷緑地環境管理事務所 電話、ファクス73・0203
 クマの生態や行動を知り、クマとの遭遇を避ける方法なども学びます。

  • 日時 6月19日(日曜日)9時30分から12時00分
  • 場所 県烏川渓谷緑地森林エリア森の家
  • 費用 無料
  • 定員 30人
  • 申し込み 電話かファクス、電子メールで受付します。
  • メールkarasu@anc-tv.ne.jp

安曇野B級ご当地グルメ
ワークショップ参加者の募集

問 安曇野ブランド推進室 電話82・3131 ファクス82・6622
 安価でおいしく、地域に愛される料理「B級ご当地グルメ」。市では、安曇野の食の魅力をさらに深めるため、このメニューの発掘、開発に取り組んでいます。この一環として、市民の皆さんを対象としたワークショップ(全3回予定)を開催します。地元で愛され、親しまれるご当地グルメを共に研究してみませんか。皆さんの参加をお待ちしています。

〔初回日程〕
  • 日時 6月25日(土曜日)14時30分から16時30分予定
  • 場所 穂高総合支所大会議室
  • 定員 50人(先着順)
  • 申し込み 6月20日(金曜日)までに、安曇野ブランド推進室へ電話でお申し込みください。
  • 概要版トップへ

狂犬病予防注射

狂犬病予防注射
4月に受けなかった犬には必ず接種を!

市では、次の日程で犬の登録と狂犬病予防注射を実施します。狂犬病予防注射は、毎年4月から6月の間に接種するよう法律で義務付けられています。愛犬が狂犬病予防注射をまだ受けていない、また、犬を飼い始めた人は必ずお出掛けください。
問 各総合支所内地域支援課または生活環境課環境保全係(電話82・3131 ファクス82・6622)

地域、期日、時間、場所
  • 豊科 6月11日(土曜日) 13時10分から13時30分 豊科総合支所前、13時40分から13時55分 踏入コミュニティセンター前、14時05分から14時20分 アルプス区公民館前、14時30分から14時45分 たつみ原区公民館前、14時55分から15時05分 真々部公民館前、15時15分から15時30分 上鳥羽地域農業推進拠点施設前
  • 堀金 6月17日(金曜日) 13時10分から13時20分 下堀公民館前、13時30分から13時40分 岩原公民館の西側、13時50分から14時00分 田尻公民館前、14時10分から14時30分 堀金総合支所前
  • 明科 6月20日(月曜日) 13時10分から13時20分 明科総合支所駐車場、13時30分から13時40分 小泉農業研修センター、13時50分から14時00分 北村集会所駐車場
  • 三郷 6月25日(土曜日) 13時10分から13時40分 三郷総合支所前駐車場、13時50分から14時10分 中萱公民館、14時20分から14時40分 小倉多目的研修センター、14時50分から15時10分 農村環境改善センター(JAあづみ温支所となり)
  • 穂高 26日(日曜日) 13時15分から13時35分 穂高総合支所前、13時45分から14時00分 柏原会館前、14時15分から14時30分 ビフ穂高北スポーツ公園、14時45分から15時00分 古厩会館前、15時10分から15時30分 勤労者福祉センター
登録・予防注射の料金と手数料
  • 予防注射料金および手数料 3,220円
  • 内訳 注射料金 2,670円、注射済票交付手数料 550円
  • 新規登録手数料 3,000円

※1匹当たりの料金(消費税込み)です。おつりのないようにご協力ください。

注意事項
  • すでに登録済みの飼い主の皆さんは、お手元に届いたハガキを必ず持参してください。
  • 次に該当する犬は、動物病院で診察を受けてから、予防注射の接種を行ってください。
  • 健康状態に不安のある犬(妊娠、育児中も含みます)
  • 現在、治療中の犬
  • 過去に予防注射後に異常を起こしたことがある犬
  • 訪問注射や動物病院で注射を受ける場合は、別途料金が必要になります。
  • 健康上の理由で注射ができない場合は、獣医師から「狂犬病予防注射猶予証明書」(有料)を取得し、支所の窓口へ提出してください。
  • 犬をしっかり抑えられる人が付き添い、首輪が抜けないようにしてください。
  • お出掛けの際は「袋・スコップ」などを持参し、路上や会場でフンをしたら必ず片付けてください。
  • マナーを守って適正な飼育を!
  • 犬のフンは土に還りません。田んぼ、用水路などに捨てられたフン、軽く土をかけられただけのフンなどで農作業が妨害される事例が多発しています。いかなる理由でも必ず持ち帰りましょう。
  • 概要版トップへ

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?