ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの158号(平成25年1月9日発行)

本文

広報あづみの158号(平成25年1月9日発行)

記事ID:0002822 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

内容

  • 市長年頭のごあいさつ(1ページ)
  • 年男・年女 新年の抱負(3ページ)
  • 市営霊園使用者を募集(6ページ)
  • 灯油流出にご注意(8ページ)

広報あづみの158号(概要版を下に掲載)

ダウンロード

概要版

市長年頭のごあいさつ

謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。本年が平和で希望あふれる年となります事をご祈念申し上げます。

昨年末、衆院選で大勝した自民党による新政権が発足しました。なかなか明るい見通しが立たない社会情勢の中、既成政党への期待感の低下や新たに結党された第三極各党も信頼を集めきれず、国民の政治に対する期待度の低さが戦後最低の投票率として如実に現れた選挙でありました。新政権による再スタートが、景気低迷や雇用不安等の状況に、少しでも希望の光を灯してくれることを期待いたします。
このような中、今年は市長任期4年目の区切りを迎えます。就任以来力を注いできた喫緊の課題についても、解決に向けた道筋が見えてきたと言えます。昨年は、合併以来の懸案であった市役所新本庁舎の基本設計がまとまり、建設地の造成が完了しました。また、安曇野菜園については、清算が結了し新たな指定管理者へ事業を引き継ぐことができました。土地利用制度については、12月に豊科の線引き制度の正式な廃止が決まり、全市統一の制度とすることができました。一般廃棄物最終処分場に関しましては、施設の視察見学会を実施し、市民の皆さまのご理解を得る機会としました。
このほか、豊科インターの安曇野インターへの改称や明科複合施設の一部供用開始など、就任以来の取り組みに成果を見ることもできました。これら課題に進展が見られましたのも、ひとえに市民の皆さまからのご理解とご協力のたまものと深く感謝申し上げます。
新たに迎えた本年は、4月に新本庁舎建設が着工となります。また、地下水に関する条例や農業農村振興基本条例の制定なども控えております。まさに“仕上げの年”となる本年も、現場主義をモットーに市民の皆さまの声に耳を傾けながら共に汗を流し地域づくりを進めて参ります。引き続きのご支援をお願い申し上げます。
結びに、本年が皆さまにとって希望に満ちた輝かしい一年となりますことをお祈り申し上げ、新春のごあいさつといたします。
安曇野市長 宮澤宗弘

意見募集

市で進める次の3つの計画等の案について、広く市民・事業者の皆さんから、意見と要望を募集します。意見等がある場合は、各担当課へお寄せください。

  • 対象者 市内に住所を有するか通勤、通学する人。市内で事業などを行う個人、または法人。
  • 閲覧方法 計画案・ビジョン案は、それぞれの担当課および各総合支所内地域支援課、市民活動センター内「くるりん広場」、または、市ホームページで閲覧できます。
  • 提出方法 任意の用紙に意見、要望事項を記載し、個人の場合は、住所(または勤務先、学校名)・氏名・電話番号を、法人の場合は、法人名・代表者名・所在地・電話番号を明記の上、郵送・持参・ファクス・電子メールのいずれかの方法により提出してください。必要事項の記載がない場合や、電話・口頭による受け付けはできません。
  • 募集結果の公表 お寄せいただいた意見などの募集結果は内容をとりまとめ、市の考え方と共に公表します(提出者に関する情報は公表しません)。個々のご意見に対して直接の回答はしませんのでご了承ください。

第2次安曇野市男女共同参画計画(案)

問本人権男女共同参画課 (電話71-2000代表 ファクス71-5155)

市では、平成25年度から29年度までの「第2次安曇野市男女共同参画計画」の策定を進めています。
 この計画は、家庭・地域・職場・学校など、あらゆる分野に男女が対等な立場で参画の機会が保障され、個性と能力を十分に発揮することができる社会の実現を目的としたものです。

問い合わせ・提出先

 〒399‐8205 安曇野市豊科4932番地46
 本庁舎内人権男女共同参画課
 Eメール:jinkensonchou※city.azumino.nagano.jp

閲覧期間・募集期間

 1月9日(水曜日)から2月7日(木曜日)(必着)

安曇野市観光振興ビジョン(案)


問穂観光課観光振興担当 (電話82-3131代表 ファクス82-6622)

市では、平成25年度から34年度までの「安曇野市観光振興ビジョン」の策定を進めています。
このビジョンは、市総合計画で定めた分野別基本方針「豊かな産業のあるまちの形成」の実現に向けて、市の観光振興の基本方針となるものです。

問い合わせ・提出先

 〒399‐8303 安曇野市穂高6658番地
 穂高総合支所内商工観光部観光課
 Eメール:sho-kankoushinkou※city.azumino.nagano.jp

閲覧期間・募集期間

 1月9日(水曜日)から2月7日(木曜日)(必着)

安曇野市健康づくり計画(第2次)(案)

問健健康推進課健康推進係 (電話81-0726 ファクス81-0703)

市では、平成25年度から34年度までの「安曇野市健康づくり計画(第2次)」の策定を進めています。
この計画は、市民の健康の増進と健康長寿の実現を図ることを目的としたものです。

問い合わせ・提出先

 〒399‐8303 安曇野市穂高9181番地
 健康支援センター内健康推進課
 Eメール:kenkousuishin※city.azumino.nagano.jp

閲覧期間・募集期間

 1月18日(金曜日)から2月18日(月曜日)(必着)

お知らせ

平成25・26年度 入札参加資格審査申請書の受け付け

問安契約管財課契約管財担当 (電話71-2000代表 ファクス71-5000)

平成25・26年度分の入札参加資格審査申請書の受け付けを行います。市が発注する建設工事、設計コンサル、業務委託および物品購入などの入札に参加を希望する事業者の皆さんは、必ず参加申請書を提出してください。

  • 受付期間 1月15日(火曜日)から2月12日(火曜日)(土日・祝日を除く)、午前8時30分から午後5時15分
  • 申請様式 県様式または国土交通省統一様式を準用 ※様式と添付書類を市ホームページに掲載していますのでご活用ください。
  • 提出方法 必要書類をA4判ファイル(金属製金具を使用していないもの)に閉じて持参するか郵送してください。詳しくは市ホームページを参照してください。
  • 提出部数 1部
  • 提出先 〒399‐8205 安曇野市豊科4932番地46 県安曇野庁舎内契約管財課契約管財担当

暮らしに役立てられています、電源立地地域対策交付金

問安企画政策課企画担当 (電話71-2000代表 ファクス71-5000)

電源立地地域対策交付金は、発電用施設の立地地域や周辺地域で行われる公共施設の整備や、住民福祉の向上に資する事業に対して国から交付されます。現在、市内には9カ所の発電用施設が設置されています。
昨年度は1383万2000円の電源立地地域対策交付金が交付され、市内の保育サービスの充実のために活用しました。

統計功労者に安曇野市から15人

問安企画政策課情報統計係 (電話71-2000代表 ファクス71--5000)

長年にわたり統計調査で功績のあった皆さんが各表彰を受賞され
ました。平成24年度の受賞者は次の皆さんです。(敬称略)

  • 春の褒章(4月29日) 【藍綬褒章】臼井健二 (穂高)
  • 長野県知事表彰式(6月7日) 【統計功労者】神谷富子(穂高)、蓮井昭秋(穂高)
  • 長野県統計功労者表彰式(11月9日)
     【総務大臣表彰】米窪良枝(堀金)
     【統計功労賞】勝川祐喜重(穂高)、山浦美惠子(豊科)
     【統計行政協力者表彰】小山満智枝(明科)、等々力啓司(穂高)、野本矩男(三郷)、原美智代(豊科)、宮島睦(穂高)
     【長野県統計協会長表彰】平井かづ子(豊科)、保尊勝夫(穂高)、真峯光子(堀金)、遊橋洪基(豊科)
     【経済産業省所管統計調査員】勝川祐喜重(穂高)

公益財団法人長野県市町村振興協会の助成で防災資機材を整備

問豊地域支援課地域担当 (電話72-3111 代表 ファクス72-8340)
豊科地域の上鳥羽区自主防災会では、公益財団法人長野県市町村振興協会の平成24 年度地域活動助成事業(宝くじ助成事業)を活用し、防災活動に必要な発電機、大型かまど、トランシーバーなどを整備しました。
なお、この事業は、一定地域の住民がこの地域を災害から守るため結成した組織(自主防災組織)の災害被害防止活動の支援と、宝くじの普及広報事業のために行われています。

市営霊園(返還聖地)使用者を募集します

市営霊園の使用者を次のとおり募集します。

応募できる人 次の1 から4 のすべてに該当する人。

  1. 市に本籍または住所を有する人
  2.  5年以内に墓石の建立ができる人
  3. 現在、市営霊園の聖地を所有していない人
  4. 使用許可の決定後、2週間以内に使用料を納入できる人

応募期間 

1月21日(月曜日)から2月1日(金曜日)(土日を除く午前9時から午後5時)

応募方法 

穂高総合支所内生活環境課または各総合支所地域支援課に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、次の書類などを持参し提出してください。

  • 住民票世帯全員の写し(本籍の記載のあるもの)
  • 印章
  • 遺骨がある人は「死体埋火葬許可証」または「墓地管理者の証明」

応募できる聖地

 下記の表にある霊園聖地別とし、一世帯一霊園とします。使用許可の決定は、抽選で決定します。

抽選日時

 2月18日(月曜日)午後1時30分、穂高総合支所西くるりん広場(予定)

 遺骨がある人を優先します。遺骨所持者の申し込み数が募集区画数を上回った場合、遺骨がない人は抽選に参加できません。
 詳しくは、穂高総合支所内生活環境課または各総合支所内地域支援課へお問い合わせください。

  • 問穂生活環境課環境保全係(電話82-3131代表 ファクス82-6622)
  • 豊地域支援課(72-3111代表)
  • 穂地域支援課(82-3131代表)
  • 三地域支援課(77-3111代表)
  • 堀地域支援課(72-3106代表)
  • 明地域支援課(62-3001代表)
応募できる聖地
地域 豊科 穂高 三郷 明科
霊園名 アルプス霊園 穂高墓地公園 黒沢霊園 みどりヶ原
霊園
下押野
霊園
2号聖地 1号聖地 4号聖地 A聖域 D聖域 F聖域
区画数 2区画 1区画 3区画 1区画 2区画 1区画 1区画 3区画
区画 6.0平方メートル 4.0平方メートル 5.0平方メートル 9.0平方メートル 6.0平方メートル 6.0平方メートル 4.0平方メートル 5.0平方メートル
使用料 48万円 14万円 55万円 82万5千円 55万円 55万円 18万円 22万5千円
管理料 年3,000円 年2,000円 年2,500円 年4,500円 年3,000円 年3,000円 年2,000円 年2,500円

催し

穂高交流学習センター「みらい」第4回ロビーコンサート

問穂高交流学習センター「みらい」 (電話81-3111 ファクス82-0966)

市内で活躍する音楽家の演奏を気軽に楽しめる、人気の「ロビーコンサート」。今回は、伝統的な和楽器である筝(そう)、三絃(さんげん)、尺八でお正
月定番の名曲を演奏します。

  • 日時:1月19 日(土曜日)正午から 13時00分
  • 場所:穂高交流学習センター「みらい」 エントランスホール
  • 内容:奏者(筝・三絃)有賀雅栄さん・ 望月雅楽喜曄さん(尺八)吉澤玄山さん
  • 演奏曲目「春の海」、「ことうたから日本の歌から」ほか

 演奏曲目は変更になる場合があります。申し込み不要、無料

やしょうま道場

問三産業建設課 (電話77-3111 代表  ファクス77-6060)

三郷生活改善グループ連絡協議会では、伝統のやしょうま作りの参加者を募集します。お子さんも歓迎します。

  • 日時:2月3日(日曜日)9時00分 から
  • 場所:三郷公民館調理室
  • 費用:500 円
  • 持ち物:エプロン・手ぬぐい
  • 定員:12 人(先着順)
  • 申し込み:1月15 日(火曜日)午前8時30 分から受け付けます。

美術講座「テラコッタに触れよう」ワークショップ参加者募集

問碌山公園研成ホール (電話・ファクス 82-0769)

テラコッタの持つ素材の魅力を生かした実用品などを制作。今回は花鉢、小物入れなどの鉢を制作します。

  • 日時:1月20 日(日曜日)13時00分 から 16時00分
  • 場所:碌山公園研成ホール研修室2
  • 費用:500 円(粘土・焼成代含む)
  • 定員:20 人(先着順)
  • 講師:幅谷啓子さん(研成ホール職員)、顧問 柳沢廣さん(元碌山美術館館長)

堀金公民館ロビーミニコンサート

問堀金公民館 (電話72-5796 ファクス72-5801)

中国の弦楽器「二胡」二重奏によるミニコンサートです。暖かい格好でお越しください。

  • 日時:1月26 日(土曜日) 13時30分 から 14時30分
  • 内容:奏者 野田裕子さん、三枝久美さん

フォトサロンなかがや写真展 よくある風景

問貞享義民記念館 (電話77-7550 ファクス77-7551)

写真家、植野賢次さんが講師を務めるフォトサロンの結成2 周年を記念して、成果を発表します。

  • 期間:2月2日(土曜日)から 3月1日(金曜日)
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
  • 時間:9時00分 から 17時00分   (初日は正午から、最終日は15時00分まで)
  • 場所:記念館1F企画展示室
  • 費用:無料(常設展は有料)

フォトサロン作品説明会

植野賢次さんによる「フォトサロンと作品説明会」を行います。

  • 日時:2月17 日(日曜日)14時00分 から

安曇野高橋節郎記念美術館 矢野口靖 絵画展

問安曇野高橋節郎記念美術館 (電話81-3030 ファクス82-0551)

市内在住の画家 矢野口靖さんが描いた油彩画約30 点を展示します。

  • 期間:1月13 日(日曜日)から2月3日(日曜日)
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
  • 場所:高橋節郎記念美術館南の蔵
  • 費用:無料(高橋節郎展示室は有料)

ホームタンクからの灯油流出にご注意ください

冬は、暖房器具の使用に伴う灯油の流出事故が多く発生します。
万が一、灯油が河川などに流れ込むと、水道水源の汚染や魚類、農作物に被害を与える恐れがあります。
灯油の流出事故を防ぐため、ホームタンクで灯油を貯蔵しているご家庭は、次の点にご注意ください。

定期的な点検を

ホームタンクや灯油の配管に腐食や亀裂がないか、油の残量が急激に減っていないか、定期的に点検してください。

落雪や除雪時には注意

落ちてきた雪や雪かきの時の衝撃で、ホームタンクや灯油の配管が破損することがありますので、ご注意ください。

バルブを開けた時はその場を離れず、目を離さない

給油をする時やタンクに移す時は、絶対にその場を離れないでください。
バルブの閉め忘れにも注意してください。また、灯油配達業者などに相談して、ホームタンクには油の流出を防ぐ「防油堤」を設置しましょう。

灯油を流出させた場合や、流れているのを発見したら…

大至急、最寄りの消防署や市役所、地方事務所にご連絡ください。
周辺の環境に多大な影響を及ぼすだけでなく、事故処理の費用や農業・漁業への賠償を負担することもあります。
汚染の拡大を防止し、費用負担を減すためにも、早期の発見・対応を心掛けましょう。

問穂生活環境課環境保全係 (電話82-3131代表 ファクス82-6622)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?