ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの171号(平成25年9月4日発行)

本文

広報あづみの171号(平成25年9月4日発行)

記事ID:0033969 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

内容

除去・駆除にご協力を (2ページ)
ジェイ・アラート全国一斉放送試験 (4ページ)
国保被保険者証の更新 (7ページ)
催し (8ページ)
保育園と幼稚園の入園説明会 (1 2ページ)

概要版

10月6日(日曜日) 市長選挙・市議会議員一般選挙

安曇野の未来にあなたの声を
任期満了に伴う『安曇野市長選挙』および『安曇野市議会議員一般選挙(定数25人)』は同時選挙として行われます。選挙は、私たちが政治に参加する最も重要で基本的な機会です。投票方法など、詳しくは次号でお知らせします。

告示 9月29日(日曜日)

投開票日 10月6日(日曜日)

期日前投票

  • 期間 9月30日(月曜日)から10月5日(土曜日)
  • 時間 午前8時30分から午後8時
  • 場所 各総合支所など市議会議員は、市民の代表として4年ごとの選挙により選ばれます。
     24年12月定例会で「市議会議員定数条例」が可決され、今回の選挙から定数が25人になります。

立候補届出(市長・市議とも同じ)

  • 日時 9月29日(日曜日)午前8時30分から午後5時
  • 場所 県安曇野庁舎4階401会議室
  • 立候補予定者への説明会 
    日程など、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。

明るい選挙を推進するための寄附行為禁止のルール

政治家(候補者、候補者になろうとする者、現に公職にある者)が寄附をすることは、禁止されています。ただし、政治家本人が自ら出席する結婚披露宴における祝儀や、葬式や通夜における香典(花輪、供花はできません)など、通常一般の社交の程度を超えないものであれば出すことができます。
有権者が政治家に寄附を求めることも禁止されていますので、ご注意ください。
寄附禁止の対象

  •  病気見舞い
  • 葬式の花輪、供花
  • お中元やお歳暮
  • お祭りへの寄附や差入れ
  • 落成式、開店祝いの祝儀や花輪
  • 地域の集会や旅行などの催物への寸志や飲食物の差入れ
  • 入学祝、卒業祝▽秘書などが代理で出席する場合の結婚祝
  • 秘書などが代理で出席する場合の葬式の香典
    問安市選挙管理委員会事務局
     (電話71・2000代表 ファックス72・9266)

安曇野の環境を守ろう―来年のために除去・駆除にご協力を―

市内で、「マイマイガ」と呼ばれる蛾と「マルバルコウ」と呼ばれる帰化アサガオ類が大量発生し、駆除を行っています。市民の皆さんのご協力をお願いします。

蛾の大量発生に注意!森林害虫「マイマイガ」
7月から8月にかけて、「マイマイガ」と呼ばれる蛾が、市内で大量発生しました。

  • マイマイガとは
    日中は壁などに張り付き、夜間は飛び回る白色や黒色の体長5から6センチほどの蛾です。
    通常は山林内に生息しますが、大量発生により夜間照明などに集まります。
  • マイマイガによる被害
    (1) 健康被害 りん粉が皮膚に付くと発疹が出たり、毛虫状の幼虫に触ると痛みやかぶれを起こしたりする場合があります。子どもや皮膚の弱い人、特にアレルギーのある人はご注意ください。
    (2) 環境被害 幼虫は、広大な森林の緑を食いつくす森林害虫として知られています。
  • 駆除にご協力を
    成虫は7から10日ほどで寿命を迎えますが、卵は越冬し、翌年5月ころから幼虫にふ化します。
    1つの卵塊には、200から400粒の卵が入っていて、これがふ化すれば、来年は今年以上の大量発生になります。卵塊の除去にご協力ください。
  • 駆除方法
    自宅の外壁や隙間、照明の近くにある樹木などに付いた卵塊を発見した場合には、壁などを傷付けないように、軟らかいヘラのようなもの(写真はペットボトルを使用)で卵塊をそぎ落とし、燃えるごみに出すか、庭などに埋めてください。
    このとき、りん粉や体毛などを吸い込まないように、卵塊を除去する際は、マスクやゴーグルを着用してください。
    また、公共施設などで、大量の卵塊を見かけた場合には、お手数ですがご連絡ください。
    問 穂高総合支所内 生活環境課(電話82・3131代表 ファックス82・6622)

帰化植物の脅威!外来侵入植物「マルバルコウ」
近年、外来生物「マルバルコウ」を中心とした帰化アサガオ類が市内で猛威をふるっています。

  • マルバルコウとは
    大豆畑やそば畑などに侵入すると、つるを伸ばして農作物を覆い、全面にまん延し作物を枯らせてしまいます。
    非常に高い適応力や繁殖力を持つため、一株の花から数千から数万粒の種を作り、来年以降には、さらに繁茂することが予想されます。
  • 駆除にご協力を
    これ以上被害を増やさないためにも、家庭のフェンスや庭先、あぜや畑などに生えているものを発見したら、種ができる前に抜き取るよう、ご協力をお願いします。
  • 駆除方法
    (1) 種子を付ける前や成長前など、できるだけ早い時期に抜き取る。
    (2) 1年に数回抜き取る。
    (3) マルバルコウが現れなくなるまで数年続ける。
    問 三郷総合支所内 農政課生産振興係(電話77・3111代表 ファックス77・6060)

お知らせ

弁護士による民事介入暴力無料巡回相談所の開設
問本総務課庶務係(電話71・2000代表 ファックス71・5155)
県暴力追放県民センター( 026・235・2140)
県弁護士会と公益財団法人長野県暴力追放県民センターでは、民事暴力に関する困りごとに弁護士が無料で相談に応じる、巡回無料相談所を開催します。

  • 日時 9月25日(水曜日)午後1時から4時
  • 場所 松本市役所本庁舎 3階会議室
  • 申し込み センター事務局で受け付けます。なお、事前にお申し込みがない場合も相談できます。

司法書士による登記・法律無料相談
問 総務課庶務係(電話71・2000代表 ファックス71・5155)
司法書士による登記・法律無料相談所を開設します。
土地や建物の相続・贈与・売買などの不動産の権利の登記や会社・法人などの設立・変更・解散などの登記、また裁判所への提言書類の作成など、関連するさまざまな相談に応じます。

  • 日時 9月18日(水曜日)午前9時から正午、午後1時から4時
  • 場所 豊科公民館小会議室
  • 定員 12人(先着順)
  • 申し込み 9月11日(水曜日)午前9時から電話で受け付けます。

大腸検診検査容器の返却を
問 健康推進課(電話81・0726ファックス81・0703)
本年度の市で行う大腸検診の日程はすべて終了しました。未使用の検査容器をお持ちの人は、回収しますので、最寄りの保健センターまで返却してください。検査容器は未使用でも、1組約300円の経費が発生してしまいます。ご協力をお願いします。

  • 返却期限 9月30日(月曜日)

全国瞬時警報システム(J―Alert)全国一斉放送試験を行います
問 危機管理室(電話72・6769ファックス72・6739)
市では、緊急地震速報や弾道ミサイル情報などの対処に時間的余裕のない事態が発生した場合に、人工衛星を通じて緊急情報を受信し、同報系防災行政無線により、住民の皆さんに情報提供を行うシステムを運用しています。
有事の際に同システムが異常なく起動し市民の皆さんへの情報提供が可能であるかを確認するための試験放送を行います。今回の訓練は、全国的に放送が流れます。

  • 試験実施日 9月11日(水曜日)
  • 試験時間
    1回目 午前11時ごろ
    2回目 午前11時30分ごろ
  • 放送内容 同報系防災行政無線(屋外拡声子局・戸別受信機)から、「これは、試験放送です」を3回繰り返し、「こちらは、ぼうさい安曇野です」「下りチャイム」が流れます。

保育に関する審議会委員の募集
問 児童保育課保育係(電話81・0728 ファックス81・0703)
就学前幼児の保育に関する指針を調査審議いただく公募委員を募集します。

  • 公募人員 2人以内
  • 応募資格 市内に住所を有するか勤務する20歳以上で、平日に開催される会議に出席可能な人。ただし、次に掲げる人は除きます。
    (1) 国および地方公共団体の議会の議員
    (2) 常勤の国家公務員および地方公務員
    (3) 本市の付属機関等の委員に3つ以上なっている人
    (4) 市税の滞納がある人
  • 任期 委嘱日から審議終了まで
  • 報酬 別に定める額
  • 応募方法 各総合支所地域支援課窓口に備え付けの申込書(市ホームページからも入手可)に必要事項を記入し、小論文(800字程度)を添えて郵送・持ってくる・電子メールのいずれかで応募してください。小論文のテーマは「安曇野市が目指す子育て」です。
  • 選考方法 選考委員会で書類選考を行います。結果は応募者全員に通知します。
  • 募集期限 9月30日(月曜日)当日消印有効
  • 応募先 〒399‐8303
    安曇野市穂高9181
    穂高健康支援センター内児童保育課保育係
     

水道メータを取り替えます
問 上水道課管理係(電話72・3111代表ファックス72・3176)
計量法に基づき、平成17年度に取り付けた水道メータの取り替え作業を行います。詳しくは、広報167号か、市ホームページをご覧ください。

  • お願い 
    メータボックスの上に車両(障害物)などがあると作業の妨げになります。あらかじめ移動をお願いします。
  • 作業期間
      9月 豊科地域
    10月 穂高地域
    11月 堀金地域 
        明科・三郷地域は取り替え済み

既に井戸をお持ちの場合は9月30日までに届け出を
問 生活環境課環境保全係(電話82・3131代表ファックス82・6622)
「市地下水の保全・涵養及び適正利用に関する条例」が、この4月1日より施行となりました。
この条例の施行により、市内に井戸を所有している場合や市内の井戸を借り受けている場合は、その井戸について届け出が必要です。まだ届け出がお済みでない場合は、提出をお願いします。
地下水採取届出書は、各総合支所地域支援課と市ホームページからも入手できます。

  • 提出期限 9月30 日(月曜日)まで
  • 提出先 〒399‐8303
    安曇野市穂高6658
    穂高総合支所内生活環境課または各総合支所地域支援課

はかりの定期検査をまだ受けていない人へ
問穂商工労政課(電話82・3131代表 ファックス82・6622)
県計量検定所(電話47・4006)
取引や証明に使うはかりは、2年に1回の定期検査を受けることが義務付けられています。
本年、市での検査日程は終了しました。まだ検査を受けていない場合は、他の市町村で行なわれる定期検査に持ち込むか、計量士協会(電話40・5230)で受検(代検査)してください。詳細はお問い合せください。

市環境情報発信サイト「安曇野エコプラン・net」リニューアル
問 生活環境課環境基本計画推進係( 電話82 ・3131代表 ファックス82・6622)
 市では、環境情報発信サイト「安曇野エコプラン・net」を開設しています。今回、トップページをはじめとするデザインを刷新し、より見やすく、扱いやすいサイトになりました。今後も、市の環境への取り組みを詳しく知っていただけるよう、充実を図っていきます。意見や質問など、気軽にお寄せください。

明科七貴地籍 内川橋通行止のお知らせ
犀川・高瀬川・穂高川 三河川合流地点の内川橋架替え工事のため、終日通行止めを行います。
現場の案内看板や指示に従って迂回してください。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力をお願いいたします。

  • 期間 10 月1 日から平成26 年3 月31 日
  • 場所 明科七貴下押野地先

問 国土交通省北陸地方整備局千曲川河川事務所松本出張所 (電話47・2199)

職場のトラブルでお困りの労働者・事業主の皆さんへ
労働者個人と事業主間のトラブルを解決する「あっせん」をご利用ください。労使双方が簡単な手続きで利用できます。費用は無料で秘密は厳守されます。

  • トラブルの例
    納得できない理由で突然解雇された。
    何の説明もなくパートの時給を下げられた。
    配転命令に、従業員が納得してくれない。
    問 長野県労働委員会事務局(電話026・235・7468)

労働相談会
市では、上記のようなトラブルに関する労働相談会を開催しています。無料で予約不要です。労働問題全般について専門の相談員が公平中立な立場で相談に応じ、アドバイスを行いますので気軽にお立ち寄りください。

  • 日時 毎月第2 水曜日 午後6 時から 8 時
  • 場所 市地域職業相談室(安曇野赤十字病院西側)
    問 商工労政課(電話82・3131 代表 ファックス82・6622)

市スローガン 
「マナーアップ安曇野」を目指して
ストップ・ザ交通事故 高めようモラル 守ろうルール
9月21日(土曜日)から30日(月曜日)は、秋の全国交通安全運動
問 安曇野市交通安全推進協議会 穂生活環境課交通防犯係(電話82・3131代表 ファックス82・6622)
9月21日(土曜日)から30日(月曜日)までの10日間、全国一斉に秋の全国交通安全運動が行われます。安全運転を心掛けましょう。
【運動の基本】

  • 子どもと高齢者の交通事故防止
    思いやりを持って、子どもや高齢者を交通事故から守りましょう。
    横断歩道や交差点では、人も車も、しっかり安全確認しましょう。
    観光シーズンを迎え、交通量の増加が予想されます。「いつも通行する道路」でも必ず安全確認をしましょう。
    70歳以上のドライバーは、高齢運転者マークを表示して安全運転に努めましょう。
    夜間の歩行は、必ず夜光反射材を身に着けましょう。
    街頭指導 県下一斉街頭活動日は、9月21日(土曜日)と30日(月曜日)です。市内でも期間中、主要な交差点などで街頭指導を行います。

9月10日(火曜日)から19日(木曜日)は、屋外広告物適正化旬間
問豊建築住宅課建築景観係(電話72・3111代表ファックス72・3569)
市・県などでは、屋外広告物の適正な表示と良好な景観育成に関する住民意識の高揚を図るために、屋外広告物適正化旬間を実施します。

  • 期間 9月10日(火曜日)から19日(木曜日)
  • 内容 屋外広告物表示禁止物件についての一斉点検など、広告物監視パトロールを行います。

長野県市町村振興協会の助成で備品を整備
問穂高総合支所 地域支援課地域担当(電話82・3131代表ファックス82・6622)
問堀金総合支所 地域支援課地域担当(電話72・3106代表ファックス72・4900)
公益財団法人長野県市町村振興協会では、「市町村振興宝くじ」の収益金を基金として運用し、災害時の復旧費用や公共事業等の資金の貸し付け、およびコミュ二ティ活動に対して助成を行っています。これにより、市町村の財政運営を支援するほか、地域住民活動を振興しています。
この事業を活用し、次の地域で備品などが整備されました。

  • 穂高地域古厩区
     コピー機、書庫、テーブル、冷蔵庫、テレビ、プロジェクター、パソコン
  • 堀金地域岩原区
    発電機、照明器具、ドラムコード、テント、大型炊き出し器、ガスバーナー、メガホン、救急箱、音響備品、AV機器、プロジェクター、スクリーン、掃除機

国民健康保険被保険者証10月から 更新します
国民健康保険被保険者証が10月から更新になります。
新しい保険証が9月末日までに郵送されますので、お手元に届きましたら、記載内容に変更や間違いなどがないかを確認してください。
保険証の色は、一般被保険者証が「藤色」、退職被保険者証が「黄色」です。なお、古い保険証は各自で破棄してください。

  • 保険証の有効期限 新しい保険証の有効期限は平成26年9月30日までですが、次の場合は有効期限が異なります。
    その1  平成26年9月30日までに75歳になる場合 有効期限は満75歳の誕生日の前日までです。
    75歳の誕生日までに後期高齢者医療広域連合から新しい保険証が交付されます。
    その2  退職被保険者および退職被扶養者の人で、平成26年9月1日までに65歳になる場合 有効期限は65歳の誕生月の月末(1日生まれの場合は前月末)までです。誕生月の月末までに一般被保険者証を郵送します。
     退職被保険者が65歳到達により、月末で有効期限が切れる場合には、退職被扶養者は65歳未満であっても有効期限は退職被保険者と同日となります。
    その3  前年度分(平成24年度分)以前に国民健康保険税に未納額がある場合 有効期限が平成26年3月31日となり、6カ月ごとの更新になります。
    問 市民課国保年金担当(電話82・3131代表 ファックス82・6622)または各総合支所内市民福祉課国民健康保険窓口

保育園と幼稚園の入園説明会

平成26年度の市内保育園と幼稚園の入園説明会を行います。入園を希望する児童の保護者の皆さんはご出席ください。

  • 市内の保育園

市では、平成26年度の市内保育園
(公立18園、私立1園)の入園説明会と自由見学会を次の日程で行います。

  • 入園対象の児童 保護者が働いているなどの理由により、家庭で保育できない児童。家庭で保育できる児童は入園できません。

【入園説明会】 入園に関する説明のほか、保育園ガイド、入所申込書等その他必要書類を会場で配布します。
説明会は各会場同様の内容です。都合の付く日に出席してください。
当日は保護者への説明会です。託児を設けますが、家庭での保育が可能な場合はご協力ください。
 継続して入所を希望する場合は、出席する必要はありません。

  • 持ち物 筆記用具

【入園手続き】 11月上旬から入所申し込みを始めます。詳しくは入園説明会でお知らせします。
 昨年度までとは会場が異なります(保育園ガイド記載)。
【保育園自由見学会】 全園自由に見学できます。入園を希望する園へお出掛けください。

  • 日時 10月31日(木曜日)・11月1日(金曜日)午前9時30分から11時
    問 児童保育課保育係 (電話81・0728 ファックス81・0703)

穂高幼稚園
穂高幼稚園では、平成26年度の入園説明会を開催します。

  • 日時 10月21日(月曜日)午前10時から(受付 午前9時30分から)
  • 場所 穂高幼稚園
  • 持ち物 上履き・筆記用具
  • 入園対象児および予定人数
    3歳児(平成22年4月2日から平成23年4月1日生)35人程度
    4歳児(平成21年4月2日から平成22年4月1日生)14人程度
    5歳児(平成20年4月2日から平成21年4月1日生)5人程度
     希望者多数により予定人数を超えた場合は抽選となります。
    問 穂高幼稚園 (電話82・2053 ファックス82・2041)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?