ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの175号(平成25年11月6日発行)

本文

広報あづみの175号(平成25年11月6日発行)

記事ID:0002839 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

内容

扶養手当と福祉金の支給(3ページ)
12月4から10日は人権週間(4ページ)
税制改正のお知らせ(6ページ)
催し・募集(8ページ)
市営霊園の使用者募集(12ページ)

ダウンロード

概要版

第1回 信州安曇野新そばと食の感謝祭

新そばや豊かな地域の特産品を味わえる感謝祭イベントを開催します。16・17日の両日6店の地元そば店が出店。それぞれ違った味の新そばをお楽しみいただけます。また近隣町村の商工会の協力を得て、安曇野ならではの特産品販売ブースが出店します。地域の恵みをほおばりましょう。

  • 日時 11月16 日(土曜日)、17日(日曜日)午前10時から午後4時
  • 場所 穂高神社周辺 特設会場
     天候により内容が変更になる場合があります。
  • 内容
    オープニング(16日)県警音楽隊
    雄勝法印神楽(宮城県石巻市)
    地元中学・高校の吹奏楽演奏
    新そば・うまいものブース 新そばとおひさま御膳Rの販売
    特産品販売ブース 
     販売数に限りがあります。
     会場周辺は駐車場が少ないためシャトルバス(穂高プール、県民豊科運動公園発着)か、JR大糸線をご利用ください。
  • 周辺駐車場
    穂高総合支所職員駐車場、公用車駐車場、来る者駐車場
    長野県信用組合駐車場
    八十二銀行駐車場
    長野銀行駐車場
    碌山公園駐車場
    問い合わせ 実行委員会(市商工会内)
    (電話87・9750ファックス72・8491)
    穂安曇野ブランド推進室
    (電話82・3131代表ファックス82・6622)

お知らせ

11月9日(土曜日)から15日(金曜日)は秋の火災予防運動
問い合わせ 危機管理室(電話72・6769)
 豊科消防署(電話72・3145)
 穂高消防署(電話82・3262)
 梓川消防署(電話78・2090)
 明科消防署(電話62・2992)
 または松本広域消防局予防課(電話25・1599)
11月9日から15日まで、秋の火災予防運動が行われます。
季節が変わり、これからの時季はストーブやこたつなどの暖房器具を使用する機会が多くなります。火災による死傷者や財産の損失を防ぐためには、住民一人ひとりの火災予防意識の向上が求められます。火気の取り扱いの際には、十分ご注意ください。

市消防団員の募集
問い合わせ 危機管理室
(電話72・6769ファックス72・6739)
市消防団では、平成26年4月から入団する団員を募集しています。お近くの各分団の団員が、地域で募集活動を行います。災害形態が複雑化する中で、地域にもっとも身近な防災機関である「消防団」の活動は、ますます重要になっています。「自分たちの地域を自分たちで守りたい!」そんな思いがあれば誰でも参加できます。あなたも地域防災の要となる消防団員として活動してみませんか。

  • 入団資格 市内に居住または勤務している18歳以上の健康な人
  • 主な活動内容
    火災等の災害現場活動
    保育園等での予防啓発活動
    ポンプ操法等行事・訓練(年数回)
    予防広報・警戒活動(月2回程)
  • 待遇
    制服・装備品貸与
    公務災害補償、退職報償金制度あり
  • その他 女性団員も募集しています。主な活動は、火災予防広報、救急啓発活動です。

11月は、子ども・若者育成支援強調月間、有害環境浄化活動強化月間
市民が力を合わせて、青少年の健全育成のための環境作りを
地域環境の実態を把握し、青少年の健全育成によりよい環境作りを推進するため、11月に県内全域で「有害図書等取扱い店舗」や「有害自動販売機設置状況」などを調査します。
有害自動販売機をなくそう!
成人向けの雑誌やビデオなど、青少年に悪影響を与える恐れがある商品を売る「有害自動販売機」。市内には、県内で1番多くの有害自動販売機が設置されています。市では、撤去に向けた活動を推進しています。
地域の組織で活動!
明科地域では有害自販機の撤去に向けた啓発を、穂高地域では毎年夏休み期間の夜にゲームセンターや駅周辺などをパトロールし、青少年への声掛けを行っています。どちらも市民有志が立ち上げた団体で、青少年の健やかな成長を願う輪を広げています。
地主の皆さんへお願い!
一度設置されると、撤去は難しいのが現実です。有害自動販売機設置の契約は、はっきり断りましょう。
問い合わせ 社会教育課子ども支援係
 (電話62・4565ファックス62・3525)

特別児童扶養手当の支給
問い合わせ 社会福祉課障害福祉担当
(電話81・0724ファックス81・0703)
重度もしくは中度の身体障害または知的障害、精神障害をお持ちの満20歳未満の在宅児童の生活向上のため、その児童を監護している養育者などに特別児童扶養手当を支給します。対象者で支給申請をしていない場合は、申請の手続きをしてください。

  • 対象者 次の障害の程度に当てはまる人
    1級 身障手帳1・2級程度、療育手帳A1・A2程度、または同程度以上と認められる精神障害
    2級 身障手帳3級程度(一部4級)、療育手帳B1程度(一部B2)、または同程度以上と認められる精神障害(発達障害を含む)
  • 支給の制限 
    所得が一定を超える場合、支給されません。
    児童福祉施設などに入所している場合は受けられません。
  • 手当の支払い 県知事の認定を受けると、認定請求をした月の翌月分から支給されます。4月、8月、11月(各月とも11日)の3回、支払月の前月までの分が支給されます。
  • 支給額 
    1級 障害児1人につき5万50円(月額)
    2級 障害児1人につき3万3330円(月額)
  • 問い合わせ 申請を希望される場合は、穂高健康支援センター内社会福祉課障害福祉担当までお問い合わせください。

重度心身障害者福祉金の支給
問い合わせ 社会福祉課障害福祉担当
(電話81・0724ファックス81・0703)
精神または身体に重度の障害をお持ちの人の福祉増進を目的に、対象者に福祉金を支給します。対象者で支給申請をしていない場合は、申請の手続きをしてください。

  • 対象者 市内に住所を有し、在宅で次のいずれかに当てはまる人

(1)障害児(20歳未満)

  • 身体障害者手帳1から3級
  • 療育手帳A・B
  • 特別児童扶養手当受給資格者

(2)精神障害者(20歳以上)

  • 精神障害者保健福祉手帳1から2級
    支給額 2000円(月額)
    支給日 4月、10月の年2回
    申請方法 障害者手帳・印鑑・振込先の通帳を持ってくるの上、各総合支所市民福祉課市民福祉担当または穂高健康支援センター内社会福祉課障害福祉担当窓口で申請をしてください。

家族介護者リフレッシュ事業参加者募集
問い合わせ 高齢者介護課高齢者福祉係
(電話81・0731ファックス81・0703)
家族介護者リフレッシュ事業を行います。
介護者同士、苦労や悩みを語り合い、日ごろの疲れを癒しませんか。気軽にお越しください。

  • 日時 11月28日(木曜日) 午前10時30分から午後3時
  • 場所 ファインビュー室山
  • 対象 市内在住で、日常的に自宅で高齢者の介護をしている人
  • 参加費 2000円(昼食代など込み)
  • 申し込み 11月18日(月曜日)までに市社会福祉協議会介護事業課(電話71・5735)へお申し込みください。
  • 移動方法 社会福祉協議会の各支所から送迎バスが出ます。

守る老人ホーム温心寮の職員の募集
問い合わせ 高齢者介護課高齢者福祉係
(電話81・0731ファックス81・0703)
安曇野市を含めた8市町村で構成する松塩安筑老人福祉施設組合では、守る老人ホーム温心寮の介護職員を募集しています。

  • 資格 普通自動車免許およびホームヘルパー2級以上を有する人
  • 採用予定人数 多少名
  • 勤務地 守る老人ホーム温心寮(松本市波田6857番地)
  • 申し込み 守る老人ホーム温心寮にある申込書に必要事項を記入して、同施設へ提出してください。詳しくは、守る老人ホーム温心寮(電話92・1020)に問い合わせてください。

12月4日(水曜日)から10日(火曜日)は人権週間 
すべての人が人間らしく生きるために
問い合わせ 人権男女共同参画課
(電話71・2000代表ファックス71・5155)
「人権週間」は、国際連合総会(昭和23年12月10日)での世界人権宣言の採択を記念して定められています。憲法で保障されている自由と権利は、自分勝手な都合や権利の主張で他人に迷惑を掛けても良いというものではありません。一人ひとりが他人の人権を尊重し、すべての人の人権が尊重される社会を実現させましょう。

  • 12月の予定 
     1日から10日「人権について考える県民運動強調旬間」
     4日(水曜日)人権擁護委員による啓発活動(ベイシアあづみ野堀金店)
     4日から10日「第65回人権週間」
     10日から16日「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」
  • 人権特設相談所 11月は2回開設します。
     15日(金曜日)穂高総合支所(女性のための相談)
     21日(木曜日)三郷公民館
      時間は両日午前10時から午後3時まで。

人権のつどい講演会
問い合わせ 人権男女共同参画課
(電話71・2000代表ファックス71・5155)
人権週間に合わせ「人権のつどい講演会(市民大学講座特別編)」を開催します。入場は無料で、手話通訳・託児があります。

  • 日時 12月1日(日曜日)午後0時50分から
  • 場所 豊科公民館ホール
  • 日程 
    午後0時50分からオープニング
    午後1時から講演会 講師・杉尾秀哉さん(Tbsテレビ報道局解説専門記者室長)演題「報道と人権 情報化社会を生きる」
    午後2時30分から寸劇・ペープサート(紙人形劇)
  • 午後2時40分から人権作文の発表と表彰式
  • 申し込み 不要です。託児を希望する場合は、予約が必要です。11月20日(水曜日)までにお申し込みください。(対象1歳以上)

知っておきたい 税制改正

東日本大震災に関わる特例法により、市県民税の均等割が変
わります。また、平成25年度税制改正により、延滞金の割合、住宅ローン控除が変更になります。
問い合わせ 市民税課(電話72・3111代表ファックス72・8340)
平成26年度から市県民税の均等割額が変わります
東日本大震災からの復興と市が実施する防災のための施策に必要な財源を確保するため、臨時の措置として個人市民税の均等割額が年額で500円引き上げられます。
また、個人県民税の均等割額についても年額で500円引き上げられます。

  • 適用期間 平成26年度から35年度までの10年間、適用されます。

住宅ローン控除の延長・拡充
市県民税における住宅ローン控除を平成26年から29年末まで4年間延長し、平成26年4月以降の控除限度額が表1の金額まで拡充さ
れます。

  • 控除の対象になる人 所得税の住宅ローン控除を受ける人(平成26年から29年までに入居する人に限る)のうち、所得税から控除しきれない金額がある場合は、翌年度の市県民税において住宅ローン控除が適用されます。

延滞金などの割合の見直し
国税における延滞税および還付加算金の割合が、近年の低金利状況を踏まえて見直されます。これに合わせて、地方税においても同様の見直しが行われます。(表2)

  • 適用時期 平成26年1月1日以後の期間に対応する延滞金等について適用されます。また、特例基準割合の定義を次のとおり改めることになりました。
  • 特例基準割合の定義
    現行:前年の11月30日現在における商業手形の基準割引率(従来の公定歩合)に、4%を加算した割合
    改正後:前々年10月から前年9月における国内銀行の貸出約定平均金利(新規・短期)の平均割合に、1%を加算した割合

市営霊園(返還聖地)の使用者を募集
市営霊園の使用者を次のとおり募集します。

  • 応募できる人 次のすべてに該当する人。
    (1)市に本籍または住所を有する人
    (2)5年以内に墓石の建立ができる人
    (3)すでに市営霊園を使用していない人
    (4)使用許可の決定後、2週間以内に使用料を納入できる人
  • 応募期間 11月18日(月曜日)から29日(金曜日)
     土日を除く、午前9時から午後5時
  • 応募方法 穂高総合支所内生活環境課または各総合支所地域支援課に備え付けの申請書に必要事項を記入し、次の書類を添えて提出してください。
     住民票世帯全員の写し(本籍の記載のあるもの)
     印鑑
     遺骨がある人は「死体埋火葬許可証」または「墓地管理者の証明」
  • 応募できる聖地 下記の表にある霊園聖地別とし、1世帯1聖地とします。応募者多数の場合は、抽選で決定します。
  • 抽選日時 12月18日(水曜日)午後1時30分から
  • 抽選場所 穂高総合支所別館 大会議室
     遺骨がある人を優先します。遺骨所持者の申込数が募集区画数を上回った場合は、遺骨がない人は抽選に参加できません。
     聖地の使用許可が決定した場合、25年度分霊園管理料を月割りで納めていただきます。

問い合わせ 生活環境課環境保全係
82・3131代表ファックス82・6622
豊科地域支援課(電話72・3111代表)
穂高地域支援課(電話82・3131代表)
三郷地域支援課(電話77・3111代表)
堀金地域支援課(電話72・3106代表)
明科地域支援課(電話62・3001代表)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?