ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

勤労者互助会について

記事ID:0122567 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 「安曇野市勤労者互助会」は、市が商工労政事業の一環として、地域の事業主及び従業員に対し福利厚生や慶弔給付等の事業を行っている団体です。

入会できるのは・・・

 市内に事業所、店舗、工場などがある従業員及び事業主

 ※個人事業主1人から入会できますが、その他の場合は事業所全体での入会をお願いします。
 ※パート、アルバイト、非常勤社員も事業主が認める場合であれば、入会できます。

会費及び納入方法

入会金及び会費(1人あたり)

 入会金(入会時のみ) : 300円

 会費(月額) : 350円

 ※事業主が負担した入会金と会費は必要経費として控除の対象になります。
 ※団体会員の場合、事業主の負担が基本です。

納入方法

 会費は原則として、3か月に一度(3月・6月・9月・12月)、指定口座から自動振替で納入していただきます。

 【指定金融機関】
 八十二銀行、長野銀行、松本信用金庫、長野信用組合、あづみ農協

事業内容

厚生事業

 各種提携施設の割引など余暇活動の充実を支援しています。

 《事業例》

 ・「ラーラ松本」会員証提示でのプール割引利用

 ・余暇活動支援事業
 (会員の旅行による宿泊費に対し年1回3,000円を補助、会員の映画鑑賞に対し年1回500円分のクオカードを送付)

 ・国営アルプスあづみの公園入園料補助
 (堀金・穂高地区、大町・松川地区共通で利用できる100円割引券×2枚を送付します。)

 ・近隣入浴施設利用補助
 (下記入浴施設で利用できる200円割引×5枚を送付します。)
 

利用補助対象施設
施設対象 施設所在地

電話番号

ビレッジ安曇野 安曇野市豊科 72-8568
湯多里・山の神 安曇野市豊科 73-5422
安曇野しゃくなげの湯 安曇野市穂高 88-4126
あづみ野ランド 安曇野市穂高 82-0256
ファインビュー室山 安曇野市三郷 77-7711
ほりでーゆ〜四季の郷 安曇野市堀金 73-8500
長峰壮 安曇野市明科 62-2195
湯けむり館 松本市安曇 93-2589
梓水苑 松本市梓川 78-5550

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

給付事業

 入会日(入会手続きをした月の翌月1日)から退会するまでの期間中に、会員に該当事由が発生した場合、申請により給付金及び記念品が支給されます。

給付内容 [PDFファイル/77KB]

健康維持増進事業

 会員が個人で受けた人間ドック、健康診断(オプション部分のみ)の受診料を個人負担額に応じて補助します。
 個人負担額(5,000円以上から対象)の30%、上限12,000円、100円未満切り捨て

割引提携施設

 当会は(一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンターの加盟団体のため、全国の提携宿泊施設やレジャー施設を会員割引で利用できます。

 (一社)全国中小企業勤労者福祉サービスセンターHP:https://www.zenpuku.or.jp/<外部リンク>

安曇野市勤労者互助会へのご入会・お問い合わせ先

 〒399-8281
 安曇野市豊科6000番地
 安曇野市役所内3階3番窓口
 商工観光スポーツ部商工労政課

 電話(直通):0263-71-2202
 ファックス :0263-72-1340

各種様式

様式1_新規・追加入会申込書 [Wordファイル/39KB]

様式2_会員カード [Wordファイル/24KB]

様式4_事業所・会員 変更届 [Wordファイル/28KB]

様式5_脱会届 [Wordファイル/37KB]

様式6_給付金・記念品 申請書兼領収書 [Wordファイル/42KB]

健康診断受診料給付申請書 [Wordファイル/27KB]

余暇活動支援事業_宿泊施設利用補助・映画鑑賞補助_申請書 [Wordファイル/27KB]

勤労者生活支援特別融資_利子補給金交付申請書 [Wordファイル/60KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?