本文
イベントカレンダー
イベント検索
2023年3月
- 20日 月曜日
-
- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 21日 春分の日 火曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 22日 水曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
令和5年3月定例会 閉会日 議会・委員会
- 23日 木曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 24日 金曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 25日 土曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 26日 日曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 27日 月曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 28日 火曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
【中央図書館】 春の子ども映画上映会 イベント子ども
- 29日 水曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 30日 木曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 31日 金曜日
-
安曇野市では、『明科の宝』『穂高の宝』に続く第3弾として、令和4年3月に『豊科の宝』を刊行しました。
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。- 2023年1月15日(日曜日)から 2023年3月31日(金曜日)毎日
- 令和5年1月15日日曜日から3月31日金曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント文化・芸術

展示会【安曇野市中央図書館】本からうまれたみんなの作品展
「本からうまれたみんなの作品展」作品募集
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
- 2023年2月25日(土曜日)から 2023年4月27日(木曜日)
- 【展示期間】令和5年2月25日(土曜日)から4月27日(木曜日)まで
- 安曇野市中央図書館
イベント講演・講座・セミナー

狂気山脈ネイキッド・ピーク × 安曇野市中央図書館
動画サイト等で注目を集める”クトゥルフ神話TRPG ”。
その人気シナリオのひとつ「狂気山脈〜邪神の山嶺〜」を原案としたアニメーション映画「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」。
安曇野市中央図書館ではパイロットフィルムの上映会と作者のまだら牛氏から製作時のエピソードや信州の山についてお話しいただくトークイベント、館内での特別展示を行います。
その人気シナリオのひとつ「狂気山脈〜邪神の山嶺〜」を原案としたアニメーション映画「狂気山脈 ネイキッド・ピーク」。
安曇野市中央図書館ではパイロットフィルムの上映会と作者のまだら牛氏から製作時のエピソードや信州の山についてお話しいただくトークイベント、館内での特別展示を行います。
- 2023年2月25日(土曜日)から 2023年4月27日(木曜日)
- 安曇野市中央図書館
イベント子ども文化・芸術

安曇野の工業技術-MONOZUKURIと美-「工業製品に宿る精緻な美しさ」
安曇野製造されている世界に誇る工業製品と、高度な製造技術を紹介する展覧会を開催します。
- 2023年3月17日(金曜日)から 2023年3月26日(日曜日)
- 9:00~18:00
- 穂高交流学習センター「みらい」
イベント子ども文化・芸術

「第19回あづみの公園早春賦音楽祭」公募ステージ出演者募集
第19回あづみの公園早春賦音楽祭への出演者を募集します。
- 2023年3月20日(月曜日)から 2023年4月20日(木曜日)
- 令和5年5月14日
- 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
講演・講座・セミナー
令和5年度安曇野市自然保育講演会を開催します。
講 師:汐見 稔幸氏
(東京大学名誉教授、日本保育学会理事)
演 題:「安曇野で育む自然保育」
内 容:地域と子どもが織りなす安曇野の自然保育とはどうあるべきかを考えます。汐見氏、明科北認定こども園代表、安曇野市教育長によるディスカッションも実施予定。
講 師:汐見 稔幸氏
(東京大学名誉教授、日本保育学会理事)
演 題:「安曇野で育む自然保育」
内 容:地域と子どもが織りなす安曇野の自然保育とはどうあるべきかを考えます。汐見氏、明科北認定こども園代表、安曇野市教育長によるディスカッションも実施予定。
- 申込締切
- 2023年9月27日 (水曜日)
- 2023年10月1日(日曜日)
- 令和5年10月1日(日曜日)
午後1時から午後3時30分まで
- 穂高会館講堂(安曇野市穂高5047番地)
イベントスポーツ
豊科さわやか市民運動会の代替競技として、ロゲイニングを行います。ロゲイニングとは、地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、得点を競う競技です。家族や仲間でご参加ください。
- 申込締切
- 2023年9月29日 (金曜日)
- 2023年8月23日(水曜日)から 2023年10月15日(日曜日)
- 10月15日(日曜日) 8時30分〜12時30分
- 豊科北中学校体育館(スタート・ゴール)
イベントスポーツ
地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、得点を競います。
明科地区在住者1名以上で構成するチーム
一般チーム:16歳以上の2〜5人
ファミリーチーム:15歳以下のメンバーを含む2〜5人
明科地区在住者1名以上で構成するチーム
一般チーム:16歳以上の2〜5人
ファミリーチーム:15歳以下のメンバーを含む2〜5人
- 申込締切
- 2023年9月29日 (金曜日)
- 2023年10月14日(土曜日)
- 10月14日(土曜日)8時30分〜12時30分(受付8時00分〜)
- 明科公民館
イベントスポーツ
豊科さわやか市民運動会の代替競技として、ロゲイニングを行います。ロゲイニングとは、地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、得点を競う競技です。家族や仲間でご参加ください。
- 申込締切
- 2023年9月29日 (金曜日)
- 2023年10月15日(日曜日)
- 8時30分〜12時30分
- 豊科北中学校体育館(スタート・ゴール)
イベント文化・芸術講演・講座・セミナー
安曇野市文書館では、初めて古文書を勉強する方を対象に古文書講座を下記の通り開催します。
古文書やくずし字にご興味がある方、学習の機会をお探しの方、ぜひご参加ください。
古文書やくずし字にご興味がある方、学習の機会をお探しの方、ぜひご参加ください。
- 申込締切
- 2023年10月1日 (日曜日)
- 2023年10月2日(月曜日)から 2023年11月27日(月曜日)毎週月曜
- 第1回→10月2日月曜日
第2回→10月16日月曜日
第3回→10月30日月曜日
第4回→11月13日月曜日
第5回→11月27日月曜日
全5回 午前10時から正午まで(午前9時30分から受付開始)
- 安曇野市文書館2階講義室
『豊科の宝』に関係する資料のなかで、文書館に収蔵されている資料を中心に紹介し、豊科の歴史や文化を再確認します。