ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > イベントカレンダー

本文

イベント検索

カテゴリ
詳細検索
費用
対象者別
事前申込
曜日指定
閉じる

2023年9月

12 火曜日
堀金のお宝発見講座「緊急提言 今こそ祭り(祀り)を大事に継続したい」 文化・芸術講演・講座・セミナー 事前申込不要
お問い合わせ
生涯学習課
[堀金図書館] 9月のおはなしのへや イベント子ども 事前申込不要
開催時間
午前10時30分から
開催場所
堀金図書館 絵本コーナー
お問い合わせ
文化課
13 水曜日
開催期間
2023年9月6日(水曜日)から 2023年9月27日(水曜日)毎週水曜
開催場所
安曇野市中央図書館 こどもとしょかん内おはなしのへや
お問い合わせ
文化課
14 木曜日
ふるさと探訪講座「豊科地域の伝説の舞台を訪ねる」 講演・講座・セミナー 申込終了
開催時間
令和5年9月14日(木曜日) 8時30から11時30分
開催場所
豊科地域(バスで移動)
お問い合わせ
生涯学習課
15 金曜日
[豊科図書館]9月のおはなし会 イベント子ども 事前申込不要
お問い合わせ
文化課
16 土曜日
森の散策と拾い枝で作る年輪スタンプ ワークショップ イベント文化・芸術講演・講座・セミナー 申込終了
開催時間
午後1時から4時まで
開催場所
鐘の鳴る丘集会所
お問い合わせ
文化課
堀金公民館「拾ケ堰サイクルツーリズム」参加者募集 スポーツ講演・講座・セミナー 申込終了
お問い合わせ
生涯学習課
17 日曜日
18 敬老の日 月曜日
19 火曜日
豊科の宝講座「上ノ山窯跡群〜明らかになった土器づくりのムラと古代の信濃〜」 講演・講座・セミナー 事前申込不要
開催時間
令和5年9月19日(火曜日) 13時30分から15時
開催場所
豊科公民館大会議室
お問い合わせ
生涯学習課
20 水曜日
開催期間
2023年9月6日(水曜日)から 2023年9月27日(水曜日)毎週水曜
開催場所
安曇野市中央図書館 こどもとしょかん内おはなしのへや
お問い合わせ
文化課
21 木曜日
全員協議会 議会・委員会 事前申込不要
お問い合わせ
議会事務局
22 金曜日
23 秋分の日 土曜日
熊井啓監督作品「ひかりごけ」上映会 イベント文化・芸術 申込終了
開催時間
午後1時30分上映開始
開催場所
安曇野市豊科公民館ホール
お問い合わせ
文化課
24 日曜日
安曇野市域やその周辺には、観音霊場として信仰を集めた寺や堂が点在していました。
 文書館が収蔵する古文書や現地の様子から、江戸時代の安曇野の里山に展開された観音信仰のあり様を探ります。
開催時間
9月24日日曜日 午後1時30分から午後3時まで (開場:午後1時から)
開催場所
堀金公民館講堂
お問い合わせ
文化課
25 月曜日
26 火曜日
27 水曜日
開催期間
2023年9月6日(水曜日)から 2023年9月27日(水曜日)毎週水曜
開催場所
安曇野市中央図書館 こどもとしょかん内おはなしのへや
お問い合わせ
文化課
開催時間
午後4時30分から
お問い合わせ
文化課
28 木曜日
開催場所
豊科交流学習センター「きぼう」 多目的交流ホール
お問い合わせ
学校教育課
29 金曜日
30 土曜日
令和5年9月30日土曜日、明科公民館主催青少年野外体験活動『ふるさとたんけん隊3ー高瀬川たんけんー』を開催します。
開催時間
令和5年9月30日土曜日、午前9時から午後4時まで
開催場所
大町エネルギー博物館 他
お問い合わせ
生涯学習課
市立の美術館・博物館の入館を無料にします。
開催期間
2023年9月30日(土曜日)から 2023年10月1日(日曜日)
開催場所
市立の博物館・美術館
お問い合わせ
文化課
市民活動など地域を良くするための活動に取り組むみなさんが大集合! 楽しく発見、体験できるイベント「あづみの市民活動フェスタ」を開催します。
開催時間
10時から15時
開催場所
穂高交流学習センター みらい
お問い合わせ
地域づくり課
 長野県助産師会 安曇野地区主催のイベントです。パパの育休取得がすすみ始めている中、ワークショップを通しながら、夫婦で協力して育児をするために、具体的に何をしたらよいのか一緒に考えてみませんか?
開催時間
令和5年9月30日(土曜日)
受付12時30分から
開始13時00分
終了14時30分
開催場所
堀金公民館(3階 会議室1)
お問い合わせ
健康推進課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

講演・講座・セミナー 申込終了
三郷公民館 生きがい講座 けん玉チャレンジ
三郷公民館 生きがい講座 けん玉チャレンジ

子どもから高齢者が、けん玉で新たな技や難しい技の攻略法を紹介したり、個々の検定まで行います。
開催期間
2023年6月25日(日曜日)から 2024年2月25日(日曜日)
開催時間
日時 6月25日、7月30日、8月27日、9月24日、11月26日、1月28日、
    2月25日 いづれも日曜日 午後2時から3時30分
開催場所
三郷公民館 1階 講堂
お問い合わせ
生涯学習課
イベント文化・芸術講演・講座・セミナー 事前申込必要
豊科郷土博物館
令和5年度夏季企画展 
古代・中世の墓を覗(のぞ)く・・・・人は死をどう扱ってきたか。・・・・

【シンポジウム】
”安曇野の古墳をめぐって ・・・群集墳て何?・・・”

県内他地域の古墳群と比較して、穂高古墳群を明らかにする

講 師
風間 栄一(長野市埋蔵文化財センター)長野市大室古墳群(国史跡)
関沢  聡(松本市教育委員会) 松本市中山古墳群
臼居 直之(安曇野市教育委員会) 安曇野市内の古墳群

定 員  70人 (要申込 電話にて受付中)
資料代  100円
開催期間
2023年7月22日(土曜日)から 2023年9月18日(月曜日)
開催時間
7月22日(土曜日) 13時30分から15時30分
開催場所
豊科公民館
お問い合わせ
文化課
事前申込不要
『農業体験物語(後期)』受講者募集
開催期間
2023年8月19日(土曜日)から 2023年11月26日(日曜日)
お問い合わせ
生涯学習課
イベントスポーツ 事前申込必要
「とよしなdeロゲイニング2023」参加者募集
 豊科さわやか市民運動会の代替競技として、ロゲイニングを行います。ロゲイニングとは、地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、得点を競う競技です。家族や仲間でご参加ください。
開催期間
2023年8月23日(水曜日)から 2023年10月15日(日曜日)
開催時間
 10月15日(日曜日) 8時30分〜12時30分
開催場所
豊科北中学校体育館(スタート・ゴール)
お問い合わせ
生涯学習課
イベント子ども講演・講座・セミナー 事前申込不要
安曇野環境フェア2023を開催します
 市と実行委員会では、環境に関するさまざまな情報や活動などを紹介する「安曇野環境フェア2023」を開催します。
 今年のテーマは「ゼロカーボン 未来につなごう、安曇野の自然」です。※フェア内のイベントは申込み、参加費が発生するものもあります。
※当日の天候や感染症の流行状況などにより、各イベント、ブース出展、展示の状況を変更する可能性があります。
開催期間
2023年9月6日(水曜日)から 2023年10月8日(日曜日)
開催時間
2023年10月7日(土曜日) 午前9時30分から午後4時
10月8日(日曜日) 午前9時から午後4時
開催場所
安曇野市堀金総合体育館(安曇野市堀金烏川2662番地)
お問い合わせ
環境課
子ども文化・芸術 事前申込不要
【中央図書館展示】退職女性教職員の会安曇野 − 子どもたちに届けた物語
開催期間
2023年9月6日(水曜日)から 2023年9月14日(木曜日)
お問い合わせ
文化課
イベント文化・芸術 事前申込不要
令和5年度後期企画展「安曇野市文書館開館5周年記念企画ー受け継がれる地域資料ー」
 開館5周年を記念し、文書館が収蔵する古文書等の「地域資料」の中から、新たに発見された資料や代表的な資料を紹介するとともに、地域資料調査の歩みを振り返ります。
開催期間
2023年9月14日(木曜日)から 2023年12月28日(木曜日)
開催時間
令和5年9月14日木曜日から12月28日木曜日まで 
午前9時から午後5時まで
休館日:土曜日、祝日
開催場所
安曇野市文書館1階閲覧コーナー
お問い合わせ
文化課
イベント文化・芸術 事前申込不要
安曇野市×京都芸術大学連携アートプロジェクト 作品展示
京都芸術大学との連携によるアートプロジェクトの成果を発表する展示を行います。
開催期間
2023年9月17日(日曜日)から 2023年9月24日(日曜日)
開催時間
9時から17時まで(一部会場は21時30分まで)
開催場所
穂高交流学習センター「みらい」、安曇野市豊科近代美術館、安曇野高橋節郎記念美術館
お問い合わせ
文化課
イベント 事前申込不要
【安曇野市図書館展示】みんなでできる! SDGsの取り組み
開催期間
2023年9月30日(土曜日)から 2023年10月26日(木曜日)
お問い合わせ
文化課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

イベント文化・芸術講演・講座・セミナー
安曇野市文書館講座「里山の観音信仰ー古文書にみる栗尾山満願寺の心象風景ー」
安曇野市域やその周辺には、観音霊場として信仰を集めた寺や堂が点在していました。
 文書館が収蔵する古文書や現地の様子から、江戸時代の安曇野の里山に展開された観音信仰のあり様を探ります。
申込締切
2023年9月24日 (日曜日)
開催期間
2023年9月24日(日曜日)
開催時間
9月24日日曜日 午後1時30分から午後3時まで (開場:午後1時から)
開催場所
堀金公民館講堂
お問い合わせ
文化課
イベント子ども
ふるさとたんけん隊3 −高瀬川たんけん−
令和5年9月30日土曜日、明科公民館主催青少年野外体験活動『ふるさとたんけん隊3ー高瀬川たんけんー』を開催します。
申込締切
2023年9月26日 (火曜日)
開催期間
2023年9月30日(土曜日)
開催時間
令和5年9月30日土曜日、午前9時から午後4時まで
開催場所
大町エネルギー博物館 他
お問い合わせ
生涯学習課
講演・講座・セミナー
令和5年度安曇野市自然保育講演会を開催します
令和5年度安曇野市自然保育講演会を開催します。

講 師:汐見 稔幸氏
    (東京大学名誉教授、日本保育学会理事)

演 題:「安曇野で育む自然保育」

内 容:地域と子どもが織りなす安曇野の自然保育とはどうあるべきかを考えます。汐見氏、明科北認定こども園代表、安曇野市教育長によるディスカッションも実施予定。
申込締切
2023年9月27日 (水曜日)
開催期間
2023年10月1日(日曜日)
開催時間
令和5年10月1日(日曜日)
午後1時から午後3時30分まで
開催場所
穂高会館講堂(安曇野市穂高5047番地)
お問い合わせ
こども園幼稚園課
イベントスポーツ
「とよしなdeロゲイニング2023」参加者募集
 豊科さわやか市民運動会の代替競技として、ロゲイニングを行います。ロゲイニングとは、地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、得点を競う競技です。家族や仲間でご参加ください。
申込締切
2023年9月29日 (金曜日)
開催期間
2023年8月23日(水曜日)から 2023年10月15日(日曜日)
開催時間
 10月15日(日曜日) 8時30分〜12時30分
開催場所
豊科北中学校体育館(スタート・ゴール)
お問い合わせ
生涯学習課
イベントスポーツ
明科の魅力再発見ロゲイニング
地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、得点を競います。
明科地区在住者1名以上で構成するチーム
一般チーム:16歳以上の2〜5人
ファミリーチーム:15歳以下のメンバーを含む2〜5人
申込締切
2023年9月29日 (金曜日)
開催期間
2023年10月14日(土曜日)
開催時間
10月14日(土曜日)8時30分〜12時30分(受付8時00分〜)
開催場所
明科公民館
お問い合わせ
生涯学習課
イベントスポーツ
「とよしなdeロゲイニング2023」参加者募集
 豊科さわやか市民運動会の代替競技として、ロゲイニングを行います。ロゲイニングとは、地図をもとに制限時間内にチェックポイントを回り、得点を競う競技です。家族や仲間でご参加ください。
申込締切
2023年9月29日 (金曜日)
開催期間
2023年10月15日(日曜日)
開催時間
8時30分〜12時30分
開催場所
豊科北中学校体育館(スタート・ゴール)
お問い合わせ
生涯学習課