令和5年「環境家計簿」のモニターを募集します
エコライフを実践し、温室効果ガス排出量を削減して、地球温暖化防止に取り組む「環境家計簿」モニターを募集します。
温室効果ガス排出量、光熱費の削減にもつながる環境家計簿に、皆さんもチャレンジしてみませんか。
1.内容
ご家庭で電気、ガス、灯油、ガソリン、軽油の月ごとの使用量を記録していただき、半年に一度報告していただきます。(年間計2回報告)
2.実施期間
令和5年1月1日(日曜日)から12月31日(日曜日)まで
3.対象
市内在住の世帯
4.募集世帯数
100世帯
申し込み方法
以下のいずれかの方法によりお申し込みください。
- 以下のファイル(登録シート)に必要事項(氏名、住所、電話番号、世帯人数、住まいの形態、燃料別自動車保有台数)をご記入の上、環境課 環境政策担当まで、郵送、ファックス(0263-72-3176)、メール(kankyou@city.azumino.nagano.jp) によりお申し込みください。
- 環境課 環境政策担当まで電話(0263-71-2492)でお申し込みください。当課より必要事項をお聞き取りします。
- ながの電子申請サービス(【新規申込】安曇野市環境家計簿)<外部リンク>にアクセスし、必要事項を入力してください。 ※ながの電子申請サービスとは、長野県自治振興組合が運営するサイトで、インターネットを利用して、自宅のパソコンやスマートフォンから原則として24時間、申請や届出を行うことができるサービスです。利用にはメールアドレスが必要です。
お申し込みいただいたご家庭には、後日、郵送またはメールにて詳細をお知らせします。
エネルギー使用量等の報告方法
以下のいずれかの方法によりご報告ください。
- 記入用紙に記入(記録)し郵送、もしくはファックスまたはメールで送信してください。
- ながの電子申請サービス(【報告】安曇野市環境家計簿)<外部リンク>にアクセスし、インターネット上で入力してください。
※報告の際、登録内容(世帯人数や自動車保有台数など)の変更がある場合は、環境課 環境政策担当まで電話(0263-71-2492)でお電話ください。変更内容をお聞き取りします。ながの電子申請サービス<外部リンク>(【報告】安曇野市環境家計簿)<外部リンク>からも登録内容の変更が可能です。
その他
ご協力いただいたご家庭には、温室効果ガス(二酸化炭素)排出量の結果をお知らせするとともに、粗品を進呈します(予定)。
令和4年の環境家計簿モニター登録者様は、引き続き令和5年分も報告していただくことで「安曇野市版CO2削減コンテスト」に参加できます。前年とのCO2排出量を比較し、削減量が上位の世帯には粗品を進呈します(予定)。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)