ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの187号(平成26年6月4日発行)

本文

広報あづみの187号(平成26年6月4日発行)

記事ID:0002851 更新日:2015年10月29日更新 印刷ページ表示

内容

玉ねぎ祭り(1ページ)
2つの給付金(2ページ)
信州安曇野ハーフマラソン(10ページ)
狂犬病予防注射(12ページ)

ダウンロード

概要版

第17回安曇野とよしな玉ねぎ祭り

集落営農組合による「玉ねぎ祭り」を開催します。新玉ねぎの直売と自分で掘り取る収穫体験ができます。新鮮な安曇野産玉ねぎを収穫してみませんか。

  • 日時 6月21日(土曜日)・22(日曜日)午前8時から(会場により開催日が異なります。)
     各会場ともなくなり次第終了します。
  • 場所 豊科地域と堀金地域の全13会場(各会場の開催日、場所など、詳しくは市ホームページ、または各支所地域課にある案内チラシをご覧ください。)
  • 価格 直売・収穫体験ともに20キログラム 1700円
  • 持ち物 手ばさみ(収穫体験の場合)
    問い合わせ 玉ねぎ祭り実行委員会事務局(三農政課マーケティング係)
    (電話77・3111代表 ファックス77・6060)
    当日の総合案内所(豊科支所内)(電話72・3111)

松本山雅Fc「ホームタウン安曇野市デー」

安曇野市は松本山雅フットボールクラブのホームタウンです。J2 第19 節・ザスパクサツ群馬戦は、安曇野市をPr する「ホームタウン安曇野市デー」です。当日は、市内の小学生によるエスコートキッズ、安曇野の自慢の逸品セットが当たる抽選などで試合を盛り上げます。この機会にぜひ、松本山雅Fc を応援しましょう。

  • 日時 6 月21 日(土曜日)試合開始午後6 時(一般入場午後4 時)
     入場には、観戦チケットが必要です。
  • 場所 松本平広域公園総合球技場「アルウィン」
     詳細は市ホームページをご覧ください。
    問い合わせ 政策経営課企画担当(電話71・2000 代表 ファックス72・1223)

お知らせします。2つの給付金

臨時福祉給付金と子育て世帯臨時特例給付金
消費税率の引き上げに伴う個人や世帯の負担を緩和するため、所得が一定額以下であればどちらか一つの給付金を受け取ることができます。
この給付金を受け取るには、平成26年1月1日時点で住民票のある市町村への申請が必要です。対象者は、期間内に申請してください。
所得が一定額以下の皆さんの負担を緩和するため、暫定的・臨時的な措置として給付金を支給します。

  • 対象者 平成26年度分の住民税が課税されていない人。ただし、次に当てはまる場合は除きます。
    対象者を扶養している人が課税されている
    生活保護の受給者であるなど
  • 支給額 1人につき1万円(1回限り)
  • 加算対象者 次に該当する受給者には1人につき5000円を加算します。
    老齢基礎年金、障害基礎年金、遺族基礎年金等の受給者で、平成26年3月分の受給権があり、4月分または5月分の年金の支払いがある人
    児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障害者手当、障害児福祉手当等の受給者などで、平成26年1月分の手当等を受給している人
     老齢基礎年金など、臨時福祉給付金の加算対象の年金・手当等の裁定等の請求が可能で、まだ行っていない場合は、平成26年9月30日までに裁定等の請求を行っていただく必要があります。
    子育て世帯の負担を緩和するため、臨時的な給付措置として給付金を支給します。
  • 支給対象者 次のどちらの要件も満たす人が対象です。
    平成26年1月分の児童手当・特例給付(※)を受給している
    平成25年の所得が児童手当の所得制限限度額未満である(表2を参照)
     特例給付とは、所得が所得制限限度額以上の人です。
  • 対象児童 支給対象者の平成26年1月分の児童手当・特例給付の対象となる児童。ただし、次に当てはまる場合は除きます。
    「臨時福祉給付金」の対象児童▽生活保護の受給者となっている児童など
  • 支給額 対象児童1人につき1万円(1回限り)

支給対象となる見込みの人には申請書を郵送します

  • 申請期間 
    7月中旬から3カ月間
     詳しい申請期間は、7月2日発行の広報に掲載します。
  • 提出書類 
    申請書
    本人確認書類(運転免許証、住民基本台帳カード、旅券、健康保険証等の写し)
    指定した口座が確認できる書類(金融機関名、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる通帳やキャッシュカードの写し)
     子育て世帯臨時特例給付金の申請に際し、児童手当の受け取り口座を指定する場合は、これらの確認書類は不要です。
     平成26年1月現在、児童手当を勤務先で受給していた公務員の場合は、次の3点を提出してください。
    「子育て世帯臨時特例給付金申請書(勤務先から配布されたもの)」
    「児童手当(特例給付)受給状況証明書(勤務先から配布されたもの)」
    「指定した口座が確認できる書類」
  • 申請先
    持ってくるの場合 各支所地域課市民福祉担
    郵送の場合 〒399‐8303 穂高9181番地
    穂高健康支援センター内長寿社会課福祉政策担当、または子ども支援課児童係
  • 給付金の受け取り方法
    申請書に記載した指定口座に入金されます。
     金融機関口座を持っていないなど、振り込みによる受け取りが難な場合はご相談ください。

「臨時福祉給付金」や「子育て世帯臨時特例給付金」に関する「振り込め詐欺」や「個人情報の詐取」にご注意ください。
 不審な電話が掛かってきたり、郵便が届いたりしたら、迷わず、市や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(♯9110))にご連絡ください。

問い合わせ 制度に関すること厚生労働省 2つの給付金専用ダイヤル
 (電話0570(037)192)
 臨時福祉給付金に関すること
 長寿社会課福祉政策担当 (電話81・1622 ファックス81・0703)
 子育て世帯臨時特例給付金に関すること
 子ども支援課児童係 (電話81・0727 ファックス81・0703)

募集

市歯科口腔保健条例への意見募集
問い合わせ 健康推進課保健予防係(電話81・0726 ファックス81・0703)
市では、市民の歯や口の健康を増進し、健康長寿の実現を図るため、歯科口腔保健条例の策定を進めています。この条例への意見を募集します。

  • 閲覧・募集期間
    5月26日(月曜日)から6月27日(金曜日)必着
  • 対象者 市内に住所を有するか、通勤、通学する人。または、市内で事業を行う個人や団体。
  • 閲覧場所 健康支援センター、各支所地域課、市民活動センター「くるりん広場」、または市ホームページで閲覧できます。
  • 提出方法 任意の用紙に意見、提言事項を日本語で記載し、個人の場合は住所、電話番号を、法人の場合は法人名、代表者名、所在地、電話番号を必ず明記の上、郵送・持ってくる・ファクス・電子メールのいずれかの方法により提出してください。必要事項の記載がない場合や、電話・口頭による受付はできません。
  • 募集結果の公表 お寄せいただいた意見などの募集結果は、内容をとりまとめ、市の考え方と共に公表します。個々のご意見に対して直接の回答はしませんのでご了承ください。
  • 応募先 〒399‐8303 穂高9181番地
    健康支援センター内健康推進課
    電子メール ken-hokenyobou※city.azumino.nagano.jp
    ※を@に変えて送信してください。

肺がんCT検診
問い合わせ 健康推進課保健予防係(電話81・0726 ファックス81・0703)
市では、肺がんの早期発見を推進するために肺がんCT検診を行います。希望者は、お申し込みください。

  • 検診料金 1000円
  • 対象年齢 市内に住所を有する35歳以上の人
  • 検診内容 らせんCTによるレントゲン撮影
     医療機関などでレントゲン撮影を受ける機会が多い人は、主治医にご相談ください。
     妊娠中、または妊娠している可能性のある人、心臓ペースメーカーが入っている人は検診ができません。
  • 申し込み 6月4日(水曜日)から27日(金曜日)の間に、希望する会場に電話でお申し込みください。
    その際に希望する期日と時間帯をお聞きします。後日、受診券と問診票をお送りします。(時間は平日の午前8時30分から午後5時15分まで)

非常勤職員(保育士)の募集
問い合わせ 子ども支援課保育担当(電話81・0728 ファックス81・0703)
市では、市立保育園で勤務していただける保育士を募集します。

  • 応募方法 穂高健康支援センター内子ども支援課窓口、市ホームページに備え付けの所定の申込書に必要事項を記入し、子ども支援課窓口へ持ってくるまたは郵送してください。
  • 募集人数 多少名
  • 応募資格 保育士資格を有し、市内の保育園に勤務できる人
  • 勤務内容 保育業務
  • 雇用期間 平成27年3月31日まで
  • 勤務日時 月曜日から金曜日までの週5日、午前8時30分から午後5時15分
  • 賃金 月額16万1600円(一時金有り、勤務内容により異なる場合があります)
  • その他 通勤手当、健康保険、雇用保険
  • 募集期間 
    7月31日(木曜日)まで
  • 提出先 〒399‐8303 穂高9181番地 
    穂高健康支援センター内子ども支援課保育担当

暮らし

司法書士による登記・法律無料相談
問い合わせ 市民相談室(電話82・3131代表 ファックス82・6622)
司法書士による登記・法律無料相談所を開設します。相談内容の秘密は厳守します。

  • 日時 6月18日(水曜日)午前9時から正午、午後1時から4時
  • 場所 豊科交流学習センター「きぼう」 学習室1
  • 定員 12人(先着順)
  • 相談内容
    土地や建物の相続・贈与・売買などの不動産の権利の登記
    会社・法人などの設立・変更・解散などの登記
    裁判所への提言書類の作成など、関連するさまざまな相談
  • 申し込み 6月11 日(水曜日)午前9時から電話で受け付けます。

成年後見制度に関する無料相談
問い合わせ 介護保険課介護保険担当(電話81・1636 ファックス81・0703)
市では、成年後見制度に関する無料相談窓口を開設します。

  • 日時 6月19日(木曜日) 午後1時30分から3時30分
  • 場所 穂高健康支援センター 相談室
  • 対象 
    お金の管理や契約などに不安のある人
    認知症や障がいのため今後の生活に不安がある人、またはその家族
  • 相談員 春原隆雄さん(一般財団法人 民事法務協会)
  • 申し込み 6月16日(月曜日)までに電話でお申し込みください。
    (時間は平日の午前8時30分から午後5時15分まで)

市県民税の納付をお忘れなく
問い合わせ 市民税課市民税担当(電話72・3111代表 ファックス72・8340)
平成26年度分の市県民税の納税通知書を、6月10日(火曜日)に発送する予定です。納税通知書がお手元に届きましたら内容をご確認の上、期限までに納付してください。
今回お送りする納付書は、金融機関や各支所地域課窓口、コンビニエンスストアで納付できます。
口座振替をご利用の場合は、納期限の前日までに預金残高の確認をお願いします。

  • 課税対象者 平成26年1月1日現在で市内に住所があり、平成25年中に一定額以上の所得があった人
  • 市県民税の納期限
    第1期 6月30日(月曜日)
    第2期 9月1日(月曜日)
    第3期 10月31日(金曜日)
    第4期 平成27年2月2日(月曜日)

介護保険負担限度額認定の更新申請

問い合わせ 介護保険課介護保険担当(電話81・1636 ファックス81・0703)
介護保険負担限度額認定とは、 介護保険施設の入所や、短期入所サービスを利用した際の食費・居住費の軽減制度です。

現在、認定証をお持ちの場合は有効期限が6月30日までで、更新には申請が必要です。現在認定を受けていて7月以降も制度に該当すると思われる人には、6月中旬に更新案内を送付します。詳しくは、送付した案内でご確認ください。

  • 更新期限 7月31日(木曜日)
     8月1日(金曜日)以降に申請した場合は、申請月の1日からの適用となります。

水道メータの取り替え
問い合わせ 上水道課管理係(電話72・3111代表 ファックス72・3176)
計量法に基づき、水道メータの取替作業を行います。
作業は、市が委託した作業員(市の腕章を着用)が敷地内に立ち入り、無料で行います。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

  • お願い メータボックスの上に車両などの障害物があると作業の妨げになりますので、あらかじめ移動をお願いします。
  • 対象メータ 平成18年度に取り付けた水道メータ
  • 作業期間 
    7月 明科地域
    8月 三郷地域
    9月 豊科地域
    10月 穂高地域
    11月 堀金地域

経済センサス-基礎調査と商業統計調査
問い合わせ 情報統計課統計係(電話77・3111代表 ファックス77・6060)
総務省と経済産業省では、平成26年経済センサス-基礎調査と平成26年商業統計調査を行います。調査結果は、国や都道府県、市町村などが今後の行政を考える基礎資料として活用されます。

  • 対象 全国すべての事業所と企業(7月1日現在)
  • 調査方法
    6月上中旬から調査員証を携行した調査員が事業活動の確認のため訪問します。その後、6月23日から調査票を持って改めてお伺いします。
  • オンラインでの回答
    今回からオンラインによる調査票の回答が可能になりました。詳しくは調査員が配布する「オンライン調査利用ガイド」をご覧ください。
  • オンラインでの回答期日 7月7日(月曜日)
     今回新たに把握した事業所は、オンラインでの回答はできません。
  • 調査票の取り扱い
    調査票に記入していただいた内容を他に漏らすことや、目的以外に使用することはありません。また、記入いただいた調査票は、厳重な保管の後、溶解処分するなど情報の保護には万全を期しています。

現況届の提出
問い合わせ 農業委員会(電話77・3111代表 ファックス77・6060)
現況届の用紙が、5月下旬に受給者本人あてに、送付されていますので署名・記入の上、提出してください。
 現況届は引き続き年金の支給を受ける要件の有無を確認するためのもので、期限までに提出されなかった場合は、11月から年金の支払いが差し止められます。提出忘れのないよう十分ご注意ください。

  • 提出期限 6月30日(月曜日)
  • 提出場所 三郷支所内農業委員会または各支所地域課

市制10周年記念

信州安曇野ハーフマラソン プレ大会
問い合わせ 観光交流促進課観光交流促進係 電話82・3131 代表 ファックス82・6622
市では市制施行10 周年を記念して、平成27 年6月7 日(日曜日)に「信州安曇野ハーフマラソン」を開催します。平成26 年は【プレ大会】、平成27年は【本大会】として計画しています。信州安曇野ハーフマラソンは、タイムを競うだけの大会ではなく、安曇野のすばらしい景色を眺めたり、おもてなしを感じていただける大会を目指し、開催します。

  • 日時 10 月12 日(日曜日)午前8 時スタート
    種目:ハーフマラソン(21.0975キロメートル)
    制限時間:3時間 参加人数:1,000 人
     マラソンの開催に伴い、各地域で交通規制が行われます。大変ご迷惑をお掛けしますが、皆さんのご理解・ご協力と、沿道での温かいご声援をお願いします。
    詳細は、今後発行の広報あづみのでお知らせします。

狂犬病予防

4月に注射を受けなかった犬には必ず接種を
市では、次の日程で犬の登録と狂犬病予防注射を行います。狂犬病予防注射は、毎年4 月から 6 月の間に接種するよう法律で義務付けられています。本年、愛犬に狂犬病予防注射を受けさせていない、また、犬を飼い始めた人は必ずお出掛けください。
問各支所内地域課または穂環境課環境保全係(電話82・3131 代表 ファックス82・6622)

登録・予防注射の料金と手数料

  • 予防注射料金および手数料 3,310 円 内訳・注射料金 2,760 円・注射済票交付手数料 550 円
  • 新規登録手数料 3,000 円
     1匹当たりの料金(消費税込み)です。お釣りのないようにご協力ください。
    注意事項
  • すでに登録済みの飼い主の皆さんは、お手元に届いたハガキを必ず持ってくるしてください。
  • 次に該当する犬は、動物病院で診察を受けてから、予防注射を接種してください。 
    健康状態に不安のある犬 (妊娠、育児中を含む)
    現在、治療中の犬・過去に予防注射後に異常を起こしたことがある犬
  • 訪問注射や動物病院で注射を受ける場合は、改めて料金が必要になります。
  • 健康上の理由で注射ができない場合は、獣医師から「狂犬病予防注射猶予証明書」(有料)を取得し、支所の窓口に提出してください。
  • 犬をしっかり抑えられる人が付き添い、首輪が抜けないようにしてください。
  • 袋やスコップを持ってくるし、路上や会場でフンをしたら必ず片付けてください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?