ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・文化・スポーツ > 子育て支援 > 子育て支援情報 > 子育て支援情報サイト > 安曇野市物価高騰対策重点支援給付金(子育て世帯分)のご案内

本文

安曇野市物価高騰対策重点支援給付金(子育て世帯分)のご案内

記事ID:0124535 更新日:2025年4月7日更新 印刷ページ表示

 対象となる世帯には、4月から案内書類を順次発送しています。

安曇野市物価高騰対策重点支援給付金(子育て世帯分)

物価高騰対策として、子育て世帯を支援するため給付金を支給します。
 
給付金名称

安曇野市物価高騰対策重点支援給付金(子育て世帯分)​

対象

安曇野市物価高騰対策重点支援給付金(※1)」の受給世帯で

令和6年12月13日(基準日)時点で、同一世帯にいる児童(※2)を扶養している世帯主

 ※1 令和6年度住民税「非課税」世帯が対象で、​福祉課から支給の給付金。

 ※2 平成18年4月2日以降生まれの児童

給付金額

対象児童1人あたり2万円

手続き
  • 対象となる世帯には、4月から案内書類を順次発送しています。
  • 子育て世帯分については、申請は不要です。「安曇野市物価高騰対策重点支援給付金」の支給対象世帯に対象年齢の児童がいた場合、順次支給します。
その他
  • 口座を解約済み等の場合は、「支給口座登録等の届出書」を提出してください。(世帯主名義の口座に限ります)

   支給口座登録等の届出書 [PDFファイル/115KB]

   ※ 現金での支給は原則としていたしかねますのでご承知おきください。

 

  • 受給を拒否する場合には、「受給拒否の届出書」を提出してください。

   受給拒否の届出書 [PDFファイル/80KB]

給付を装った詐欺等にご注意ください

 安曇野市役所からATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料を求めることは絶対にありません

 不審な電話がかかってきた場合は、最寄りの警察または安曇野市役所の窓口にご連絡ください。

    安曇野警察署 電話 0263-72-0110   安曇野市役所 電話 71-2000(代表)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?