誰もが安心して搾乳できる環境づくりを推進します
出産した女性の中には、お子さんが入院している、産後職場復帰したなど、搾乳が必要となる場合があります。出産後は、授乳をしない間も母乳が作られるため、母乳が溜まり乳房が張り、放置していると痛みや熱を伴う乳腺炎になる可能性があります。
搾乳を必要とする方が、外出先や職場でも安心して搾乳できるよう、社会全体で搾乳に関する知識と理解を深め、環境を整えることが大切です。
公共施設や商業施設、職場等の管理者の皆様は、授乳室の案内板に搾乳ができるシンボルマークをご使用いただき、授乳室でも搾乳ができる旨の表示にご協力お願いします。
シンボルマーク
このシンボルマークは、神奈川県が作成し、趣旨に沿った目的であれば県外の自治体や事業者を含め自由に使用できるとされています。申請なども必要ありません。
【参考】事業主の皆さまへ
出産した女性が、安心して職場復帰し、働き続けることができるよう、搾乳室の設置などの環境づくりを進めましょう。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)