本文
こどもまんなか社会*の実現に向け、市のこども施策に係る下記計画を策定しました。
市のこども施策を網羅し、総合的かつ計画的に推進するための計画です。
こども(子ども・若者)が将来にわたって幸福な生活を送ることができる社会づくりを目的に各施策を推進していきます。
5年 (令和7年度から令和11年度)
<計画書>
安曇野市こども計画 [PDFファイル/20.96MB]
<概要版>
安曇野市こども計画(概要版) [PDFファイル/16.01MB]
幼児期の教育・保育、地域の子ども・子育て支援の量の見込みと確保方策等を定めた需給計画です。
子どもの健やかな育ちと保護者の子育てを社会全体で支援する環境整備を計画的に推進することを目的に事業を進めていきます。
5年 (令和7年度から令和11年度)
<計画書>
第3次安曇野市子ども・子育て支援事業計画 [PDFファイル/19.51MB]
<概要版>
第3次安曇野市子ども・子育て支援事業計画(概要版) [PDFファイル/13.75MB]
※こども計画と子ども・子育て支援事業計画の内容は一部重複しています。
・こども施策を一体的に推進するため、両計画は基本理念や施策体系等を共通にしています。
・こども施策を網羅的に把握するため、子ども・子育て支援事業計画の内容をこども計画へ組み入れて作成しています。
こどもの視点で、こどもにとっての最善の利益を第一に、こどもに関する取組や政策が社会のまんなかに据えられることで、こどもが健やかに成長でき、こどもの権利が保障され、身体的・精神的・社会的に将来に渡って幸福に生活できる社会のことです。
こども家庭庁ホームページ<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)