本文
市では、お子さんと妊婦さんの疾病予防・重症化予防並びに経済的負担の軽減のため、任意で接種するインフルエンザ予防接種の費用の一部を支援します。
1 小児
生後6か月から12歳(小学校6年生まで)の方で接種を希望する方。(平成25年4月2日〜令和7年8月1日生まれ)
2 妊婦
接種期間内において妊娠中の方で接種を希望する方。
(妊娠届を提出し、母子健康手帳の交付を受けた方)
上記1、2の方でインフルエンザの任意予防接種を受ける日に安曇野市に住民登録のある方。
令和7年10月1日から令和8年1月31日
1 小児
インフルエンザHA ワクチン(注射):1回1,000円を 1人2回
経鼻弱毒生インフルエンザワクチン(鼻腔内に噴霧):1回2,000円を 1人1回
※ワクチンの選択は接種医(医療機関)とご相談ください。ワクチンによって対象年齢が異なります。
2 妊婦
1回2,000円を 1人1回
※支援額を超えた分や予診のみで接種しなかった場合の費用は全額自己負担となります。
※国内で承認されているワクチンが対象です。
令和7年度 小児任意予防接種支援事業 実施医療機関一覧 [PDFファイル/271KB]
令和7年度 妊婦任意予防接種支援事業 実施医療機関一覧 [PDFファイル/238KB]
季節性インフルエンザと予防接種 [PDFファイル/355KB]
季節性インフルエンザと予防接種 [PDFファイル/297KB]
実施医療機関以外で接種を受ける場合は、償還払い(一旦、自費で全額を医療機関に支払い、接種終了後に安曇野市に申請して払い戻しを受けること。)をいたします。予防接種後に以下の1から5をお持ちいただき、書類を健康推進課に提出してください。申請期間は令和8年3月31日までです。
自己負担分を助成いたします。予防接種後に以下の1から4をお持ちいただき、書類を健康推進課に提出してください。申請期間は令和8年3月31日までです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)