安曇野市地域公共交通会議と安曇野市地域公共交通協議会の概要は下記のとおりです。両会議の設置根拠は異なりますが、内容が密接に係わるため合同で開催しています。
会議名 | 安曇野市地域公共交通会議 |
---|---|
担当部署 | 政策部 政策経営課 交通政策係 |
電話:0263-71-2401 ファックス:0263-71-5155 | |
概要 | この会議は、安曇野市における需要に応じた市民の生活に必要な旅客輸送の確保、その他旅客の利便の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要な事項を協議するため設置し、次に掲げる事項を協議する。 |
1 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃、料金等に関する事項 | |
2 市運営有償運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項 | |
3 交通会議の運営方法その他交通会議が必要と認める事項 |
協議会名 | 安曇野市地域公共交通協議会 |
---|---|
担当部署 | 政策部 政策経営課 交通政策係 |
電話:0263-71-2401 ファックス:0263-71-5155 | |
概要 | 協議会は、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号。以下「法」という。)第6条第1項の規定に基づき、安曇野市地域公共交通網形成計画(以下「網形成計画」という。)の作成に関する協議及び網形成計画の実施に係る連絡調整を行うために設置し、協議会の業務を円滑に行うために幹事会や、幹事会の業務を円滑に行うために部会を置く。 |
下記は、令和2年度の安曇野市地域公共交通会議および安曇野市地域公共交通協議会の委員名簿です。以下の委員は、両会の委員・会員を兼ねます。
※任期・・・令和2年5月22日から令和3年3月31日まで
区 分 | 所 属 名 | 役 職 | 氏 名 | |
---|---|---|---|---|
1 | 長野運輸支局長又は指名する者 | 北陸信越運輸局長野運輸支局 | 首席運輸企画専門官 | 荒井 信吾 |
2 | 長野県の関係行政機関の職員 | 企画振興部 | 交通政策課長 | 小林 伸行 |
3 | 長野県の関係行政機関の職員 | 松本地域振興局 | 企画振興課長 | 兵藤 裕一 |
4 | 長野県の関係行政機関の職員 | 安曇野建設事務所 | 維持管理課長 | 荻窪 孝 |
5 | 長野県の関係行政機関の職員 | 安曇野警察署 | 交通課長 | 原田 篤志 |
6 | 学識経験を有する者 | 福島大学 | 経済経営学類教授 | 奥山 修司 |
7 | 市民又は利用者の代表 | 安曇野市社会福祉協議会 | 常務理事・事務局長 | 藤松 兼次 |
8 | 市民又は利用者の代表 | 地域交通ネットワーク事業委員 | 豊科地区代表 | 増田 早苗 |
9 | 市民又は利用者の代表 | 地域交通ネットワーク事業委員 | 穂高地区代表 | 中村 豊江 |
10 | 市民又は利用者の代表 | 地域交通ネットワーク事業委員 | 三郷地区代表 | 藤岡 嘉 |
11 | 市民又は利用者の代表 | 地域交通ネットワーク事業委員 | 堀金地区代表 | 大谷 高 |
12 | 市民又は利用者の代表 | 地域交通ネットワーク事業委員 | 明科地区代表 | 山崎 徳昭 |
13 | 市民又は利用者の代表 | 安曇野市医師会 | 会長 | 武井 学 |
14 | 市民又は利用者の代表 | 安曇野市商工会 | 会長 | 高橋 秀生 |
15 | 市民又は利用者の代表 | 安曇野市観光協会 | 副会長 | 小岩井 清志 |
16 | 市民又は利用者の代表 | 安曇野市民生児童委員協議会 | 会長(穂高地区) | 笠原 健市 |
17 | 市民又は利用者の代表 | 安曇野市身体障害者福祉協会 | 会長 | 望月 熙史 |
18 | 市民又は利用者の代表 | 安曇野市老人クラブ連合会 | 会長 | 藤岡 嘉 |
19 | 運送事業者 | アルピコ交通株式会社 | 執行役員 中南信支社長 | 二條 宏昭 |
20 | 運送事業者 | 南安タクシー有限会社 | 代表取締役 | 小岩井 清志 |
21 | 運送事業者 | 安曇観光タクシー株式会社 | 代表取締役社長 | 耳塚 喜門 |
22 | 運送事業者 | 明科第一交通株式会社 | 所長 | 鶴巻 保俊 |
23 | 運転手の組織する団体 | アルピコ労働組合松本電気鉄道支部 | 執行委員 | 大内 清彦 |
24 | 運転手の組織する団体 | 南安タクシー有限会社 従業員代表 | 従業員代表 | 渡辺 睦宏 |
25 | 運転手の組織する団体 | 安曇観光タクシー株式会社労働組合 | 執行委員長 | 西郷 靖純 |
26 | 運送事業者の組織する団体 | 長野県バス協会 | 専務理事 | 松井 道夫 |
27 | 運送事業者の組織する団体 | 長野県タクシー協会 | 副会長 | 耳塚 喜門 |
28 | 東日本旅客鉄道株式会社 | 長野支社総務部企画室 | 室長 | 荒井 茂 |
29 | 市長 | 市長 | 宮澤 宗弘 | |
30 | 市職員 | 総務部 | 部長 | 金井 恒人 |
31 | 市職員 | 政策部 | 部長 | 上條 芳敬 |
32 | 市職員 | 福祉部 | 部長 | 野本 岳洋 |
33 | 市職員 | 商工観光部 | 部長 | 鎌崎 孝善 |
34 | 市職員 | 都市建設部 | 部長 | 坪田 浩昭 |
35 | 市職員 | 教育部 | 部長 | 平林 洋一 |
※山崎徳昭委員の「崎」の字は、正しくはつくり部分上部が「立」です。
※大谷高委員及び高橋秀生委員の「高」の字は、正しくは「梯子高」です。
開催予定はありません。
安曇野市地域公共交通協議会のこれまでの会議概要を、PDFデータでご覧いただけます。
なお、「(兼)」の注釈があるものは、公共交通会議と合同で開催された会議です。
安曇野市地域公共交通協議会が運行しているデマンド交通あづみんは、国の「地域公共交通確保維持改善事業」による支援を受けています。当事業の実施状況の確認及び自己評価を行いましたので公表しています。
以下のリンクをクリックしていただくと事業評価内容がご覧いただけます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)