本文
歴史・文化資料
安曇野風土記
水で結ばれたふるさと 安曇野風土記1(※正しい表記はローマ数字の1)

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、穂高郷土資料館、安曇野高橋節郎記念美術館、貞享義民記念館、安曇野市文書館、穂高交流学習センター「みらい」、豊科交流学習センター「きぼう」、長野県立歴史館、安曇野市内取扱い書店
価格 本体800円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2013年3月発行/A5判302ぺージ 全ページカラー
著者 笹本 正治(ささもと しょうじ)
編集 安曇野市教育委員会
祭りが結ぶふるさとの絆 安曇野風土記2(※正しい表記はローマ数字の2)

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、穂高郷土資料館、安曇野高橋節郎記念美術館、貞享義民記念館、安曇野市文書館、穂高交流学習センター「みらい」、豊科交流学習センター「きぼう」、長野県立歴史館、安曇野市内取扱い書店
価格 本体800円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2016年3月発行/A5判306ぺージ 全ページカラー
監修 倉石 忠彦(くらいし ただひこ)
編集 安曇野市教育委員会
さくら サクラ 桜 安曇野風土記3(※正しい表記はローマ数字の3)

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、穂高郷土資料館、安曇野高橋節郎記念美術館、貞享義民記念館、安曇野市文書館、穂高交流学習センター「みらい」、豊科交流学習センター「きぼう」、長野県立歴史館、安曇野市内取扱い書店
価格 本体800円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2017年3月発行/A5判298ぺージ 全ページカラー
著者 笹本 正治(ささもと しょうじ)
編集 安曇野市教育委員会
安曇野の美術 安曇野風土記4(※正しい表記はローマ数字の4)

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、穂高郷土資料館、安曇野高橋節郎記念美術館、貞享義民記念館、安曇野市文書館、穂高交流学習センター「みらい」、豊科交流学習センター「きぼう」、長野県立歴史館、安曇野市内取扱い書店
価格 本体800円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2021年3月発行/A5判300ぺージ 全ページカラー
著者 安曇野市の美術館学芸員
編集 安曇野市教育委員会
安曇野市の文化財第2集
安曇野の民家ー平成28から令和元年度まで 安曇野市民家調査報告書ー

令和元年度に発行し、たちまち完売した安曇野市の民家報告書の増刷分です。
問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127)
販売場所 安曇野市文書館
価格 本体1,000円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
/A4判112ぺージ
博物館紀要
安曇野市豊科郷土博物館紀要 第3号
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2016年3月発行/A4判65頁
安曇野市豊科郷土博物館紀要 第4号
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2017年3月発行/A4判66頁
安曇野市豊科郷土博物館紀要 第5号
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2018年3月発行/A4判75頁
安曇野市豊科郷土博物館紀要 第6号
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2019年3月発行/A4判100頁
安曇野市豊科郷土博物館紀要 第7号
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2020年3月発行/A4判93頁
安曇野市豊科郷土博物館紀要第8号
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2021年3月発行/A4判122頁
博物館刊行物
博物館ブックレット1 人の一生 安曇野子育て日記
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2020年3月発行/A5判89頁
博物館ブックレット2 人の一生 安曇野に生きる
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2021年3月発行/A5判99頁
貞享義民記念館刊行物
貞享騒動をたずねて 「二斗五升」に命をかけた義民たち

問合せ・郵送申込 貞享義民記念館 (電話:0263-77-7550 ファックス:0263-77-7551)
販売場所 貞享義民記念館、安曇野市内取扱い店
価格 本体1,000円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2018年3月発行/A5判181ページ
著者 田中 薫(たなか かおる)
編集 貞享義民記念館
文書館紀要
安曇野市文書館紀要 第1号
問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127)
販売場所 安曇野市文書館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2020年3月発行/A4判122頁
安曇野市文書館紀要 第2号
問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127)
販売場所 安曇野市文書館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2021年3月発行/A4判129頁
安曇野市文書館紀要 第3号
問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127)
販売場所 安曇野市文書館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2022年3月発行/A4判97頁
安曇野市文書館紀要 第4号
問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127)
販売場所 安曇野市文書館
価格 500円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2023年3月発行/A4判88頁
旧町村刊行物(豊科)
豊科町の石造文化財(碑編)

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 800円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1982年3月出版 69頁/26センチメートル
命の水 (安曇平の水利史・豊科編)

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 800円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
昭和を生きた郷土の彫刻家たち

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 3,000円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1994年3月出版 71頁/27センチメートル
豊科町道祖神&文化財マップ
問合せ・郵送申込 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館
価格 200円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1995年3月出版 A2判 カラー
土器づくりのムラへの招待

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館 (電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 500円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1999年7月出版 16頁/30センチメートル
旧町村刊行物(穂高)
穂高町の石造文化財

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館(電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 2巻セット 2,000円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
解説・資料編…1994年8月出版 357頁/31センチメートル 写真編…1994年8月出版 501頁/31センチメートル
穂高町の絵馬

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館(電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 800円(税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1997年3月出版 48頁/30センチメートル
旧町村刊行物(三郷)
信州安曇野長尾組与手代御用留日記(上・下)

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館(電話:0263‐72‐5672 ファックス:0263‐72-7772)
販売場所 貞享義民記念館、豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 上巻 2,000円 / 下巻 2,000円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
上巻…1994年3月出版 758頁;27センチメートル / 下巻…1996年3月出版 1056頁;27センチメートル
三郷村の成り立ち
問合せ・郵送申込 貞享義民記念館(電話:0263-77-7550 ファックス:0263-77-7551)
販売場所 貞享義民記念館
価格 1,000円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1996年3月出版 57頁;30センチメートル
安曇野みさとの社寺建築と舞台

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館(電話:0263-72-5672 ファックス:0263-72-7772)
販売場所 貞享義民記念館、豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 2,000円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
2000年3月出版 128頁;26センチメートル
善の綱(ぜんのつな)ふるさと三郷2

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館(電話:0263‐72‐5672 ファックス:0263‐72-7772)
販売場所 貞享義民記念館、豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 500円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1997年5月出版 133頁;21センチメートル
りんご村への道 ふるさと三郷3

問合せ・郵送申込 安曇野市文書館 (電話:0263-71-5123 ファックス:0263-71-5127) 豊科郷土博物館(電話:0263-72‐5672 ファックス:0263-72‐7772)
販売場所 貞享義民記念館、豊科郷土博物館、安曇野市文書館
価格 500円 (税込/送付希望の場合は追加で送料がかかります)
1998年5月出版 106頁;21センチメートル
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)