ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

『安曇野風土記4安曇野の美術』発行

記事ID:0075656 更新日:2021年4月6日更新 印刷ページ表示

『風土記』は、安曇野市民が地元の魅力を再発見してもらうため、また市外にも安曇野市の魅力を発信するため、シリーズとして刊行してきました。

安曇野をフィールドに多くの芸術家が活躍し、様々な作品を残しています。『安曇野風土記4』では、「安曇野の美術」をテーマに、安曇野ゆかりの芸術家や作品を紹介します。

安曇野風土記(あづみのふどき)4安曇野の美術

安曇野風土記4安曇野の美術

編集

安曇野市教育委員会

執筆は、安曇野市の美術館学芸員等

価格

本体800円(税込)(郵送の場合は、別途送料をご負担いただきます)

内容

安曇野風土記4安曇野の美術の内容
内容 掲載作家
1 安曇野の狩野派 狩野梅二、狩野梅玄、望月雅章、望月硯斎ほか
2 安曇野の文人画 藤森桂谷ほか
3 安曇野の日本画家 保尊良朔、山口蒼輪、塩原光旦ほか
4 安曇野の彫刻家 荻原守衛、小川大系、小林章ほか
5 安曇野の洋画家 望月桂、宮芳平ほか
6 戦争と安曇野の芸術家 小室孝雄、等々力巳吉、中村善策ほか
7 戦後の芸術家 小林邦、飯沼一道、山下大五郎ほか
8 写真と田淵行男 田淵行男、福原信三、福原路草ほか
9 工芸と高橋節郎 高橋節郎、山本安曇、田中徳斎ほか

取扱窓口

安曇野市文書館(〒399-8211長野県安曇野市堀金烏川2753番地1/電話0263-71-5123)

豊科郷土博物館(〒399-8205長野県安曇野市豊科4289番地8/電話0263-72‐5672)

穂高郷土資料館(〒399-8301長野県安曇野市穂高有明7327番地72/電話0263-83-8844)

穂高交流学習センターみらい(〒399-8303長野県安曇野市穂高6765番地2/電話0263-81-3111)

豊科交流学習センターきぼう(〒399-8205長野県安曇野市豊科5609番地3/電話0263-71-4033)

三郷交流学習センターゆりのき(〒399-8101長野県安曇野市三郷明盛4810番地1/電話0263‐88-3057)

交流学習センターのホームページ

豊科近代美術館<外部リンク>(〒399-8205長野県安曇野市豊科5609番地3/電話0263-73-5638)

田淵行男記念館<外部リンク>(〒399-8201長野県安曇野市豊科南穂高5078-2/電話0263-72-9964)

飯沼飛行士記念館<外部リンク>(〒399-8201長野県安曇野市豊科南穂高/電話0263-72-9045)

穂高陶芸会館<外部リンク>(〒399-8303長野県安曇野市穂高8414番地17/電話0263-82-6750)

高橋節郎記念美術館<外部リンク>(〒399-8302長野県安曇野市穂高北穂高408-1/電話0263-81-3030)

塩原書店(〒398-0002長野県大町市大町4136/電話0261-22-0076)

碌山美術館<外部リンク>(〒399-8303長野県安曇野市穂高5095-1/電話0263-82-2094)

平安堂あづみ野店<外部リンク>(〒399-8201長野県安曇野市豊科南穂高1115/電話0263-72-8877)

 

郵送をご希望の場合

申込方法

電話、ファクシミリまたはメールにてご連絡ください。

  1. 記載事項(ファクシミリとメールの方)・・・郵便番号・住所・氏名・希望冊数を明記してください。
  2. 連絡先・・・安曇野市文書館
  • 施設名:安曇野市文書館(〒399-8211長野県安曇野市堀金烏川2753番地1/電話0263-71-5123)
  • ファクシミリ番号:0263-71-5127
  • メールアドレス:bunka※city.azumino.nagano.jp(※を@に変えて下さい)
代金の支払
  1. 書籍代金800円(税込み)は、納付書を同封しますので、納付書に記載された金融機関でお支払いください。
  2. 郵送料は、着払い(お客様ご負担)となります。

 

既刊情報

『水で結ばれたふるさと安曇野風土記1』

『祭りが結ぶふるさとの絆安曇野風土記2』

『さくら サクラ 桜 安曇野風土記3』

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?