ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり > 区・地域コミュニティ > 安曇野市区長会 > 「区担当職員制度」の実態調査について(依頼)

本文

「区担当職員制度」の実態調査について(依頼)

記事ID:0132481 更新日:2025年10月30日更新 印刷ページ表示

「区担当職員制度」の活用状況等を調査します

   安曇野市では、「区担当職員制度」を平成25年度から運用し、各区と市の連絡調整役として、各区に区担当職員2名を配置しています。また、区に居住する職員名簿を区長へ提供し、区行事への参加呼びかけ等にご活用いただいております。
  今回、本制度見直しについて検討しており、その参考として区担当職員の活用状況等について実態調査を行います。​

   調査目的

    区担当職員活用状況等の把握 

   調査対象

   市内83区

   回答方法

   「区担当職員制度の実態調査」にご記入のうえ、地域づくり課まちづくり推進担当まで持参、Fax又はメールのいずれかの方法で提出してください。
   ※持参の場合は、各支所でも受け付けます。
   ※登録のある方は、オクレンジャーでも回答できます。​

   提出期限

   令和7年12月12日(金曜日)まで

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?