本文
「緑のカーテン」とは、ヘチマやゴーヤ、アサガオなどのつる性の植物でつくる自然のカーテンのことです。ベランダや軒下に生育させることで、真夏の暑い日ざしを遮り、エアコンなどの効率アップや電気使用量の削減につながることが期待されます。
見た目にも涼しい緑のカーテンを設置し、暑い夏を快適に過ごしてみませんか。
花や実を楽しみながら、省エネ効果も期待できる「緑のカーテン」
省エネ対策、地球温暖化対策の一環として、また緑のカーテンの普及促進のため、「緑のカーテン写真展」を開催します。
また、開催にあたり、下記のとおり「緑のカーテン」写真を募集します。ぜひご応募ください。応募者には粗品を進呈します。
1.応募資格 市内在住の人や市内の事業者、学校、団体であること
市内にある住宅、学校または事業所などに設置した「緑のカーテン」であること
令和4年4月1日以降に育成した「緑のカーテン」であること
2.応募方法 応募用紙に効果・育成に関する創意工夫など必要事項を記入してください。
育成状況がわかる写真を添付し、環境課まで郵送、メールまたは持参してください
応募用紙、募集要項(WORD版) [Wordファイル/39KB]
応募用紙、募集要項(WORD版) (PDF版) [PDFファイル/136KB]
3.応募期限 令和4年8月31日(水曜日)
4.注意点 写真は、「緑のカーテン」全体と建物の位置関係がわかるものとしてください。
写真を電子データで提出の場合は、メール添付または、CD-Rなどに保存して郵送または持参してください。
なお、容量が5MBを超える場合、メールを受信できません。
写真を現物で提出の場合は、L版(8.9cm×12.7cm)以上のものにカラー印刷してください。
写真に人物が一緒に写っている場合は、必ず本人・保護者などに同意を得た上で応募してください。
※提出いただいた応募用紙、写真、CD-Rなどは返却できません。
1.日時 安曇野環境フェア2022 令和4年10月8日(土曜日)、9日(日曜日)
2.場所 安曇野市穂高総合体育館・穂高会館
3.内容 「緑のカーテン」写真の展示
4.その他 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、写真の展示を予告なく変更・中止する場合があります。
過去の応募作品はこちらからご覧になれます。
地球温暖化に対して自分は何ができるのか、また、その対策の一つとなる「緑のカーテン」(ゴーヤ)の育て方を学ぶことができる、「緑のカーテン講座」を開催しました。
受講者にはゴーヤの苗を無料配布しました。
1.日時 令和4年5月28日(土曜日)午前10時から11時
2.場所 安曇野市役所 本庁舎 4階 大会議室
3.内容 「緑のカーテンの作り方」 -ゴーヤ編- 他 (NPO法人 あづみ野風土舎 他)
4.申込 5月10日(火曜日)から5月13日(金曜日)に環境課に電話
講座の様子
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)