ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報あづみの > 広報あづみの > 広報あづみの143号(平成24年4月25日発行)

本文

広報あづみの143号(平成24年4月25日発行)

記事ID:0002821 更新日:2015年10月28日更新 印刷ページ表示

内容

  • 新年度予算(2ページ)
  • 早春賦イベント(21ページ)
  • 商工業助成制度のご案内(22ページ)
  • 子ども発達支援相談所(28ページ)

別冊:安曇野市生き物調査概要と記録用紙

お詫びと訂正

10ページ 「本庁舎基本設計 市民説明会を5地域で開催」の記事中写真キャプション

  •  「宮澤市長から辞令を受ける職員」
  •  「3月10日豊科ふれあいホールでの説明会

28ページ安曇野市子ども発達支援相談室
ファクス番号

  •  「71・5775」
  •  「73・5775」

以上、お詫びして訂正致します。大変失礼致しました。
PDFについては訂正済みです。

紙面ダウンロード(ページごと)

一括ダウンロード

概要版

豊科北小学校入学式

元気にお返事できるかな?4月4日豊科北小学校入学式

特集 平成24年度予算 本庁舎建設が本格化

本庁舎建設が本格化

新年度予算は、健全財政を維持し本庁舎建設や防災行政無線整備など優先順位の高い新規事業と既存施策を見 直しながら編成を行いました。
本年度は、次の4つの重点目標に沿って、子どもから高齢者まで安心して生活できる施策に取り組みます。

4つの重点目標

  1. 健全財政維持のための財源確保と経費削減
  2. 安心・安全で住んでよかった住環境確保
  3. 産業の活性化と魅力あるまちづくり
  4. 郷土の再認識と協働による市民の一体感づくり
一般会計は370億5000万円

市民生活の全体をまかなう 「一般会計」の予算総額は、370億5000万円となりました。昨年と比較し4 ・ 3%、15億3000万円の増となりました。

本年度は、本庁舎建設が本格的に始まることから一般会計は23年度を上回る大型の当初予算となりました。このほかの事業については、税収の落ち込みや将来を見据えた財政事情を考慮し、継続事業を行いながら事業の優先順位をつ けて事業の一部廃止や見直しを行いました。子どもから高齢者まで、安心・安全な暮らしができる市民生活につながるよう編成しました。

歳入

歳入では、景気の低迷による個人市民税や固定資産税の落ち込みを考慮し、全体の約3分の1を占める市税を5・0%減の105億424万5000円と見込みました。地方交付税は、10・9%増の102億円を計上し、地方債(借金)は54億3560万円を見込みました。また、基金は、それぞれの目的に沿った事業の充当や財源不足を 補うために財政調整基金の取り崩しなどで22億5432万1000円を計上しています。市税の収入 減については、これら交付税や基 金の繰り入れなどで対応します。

歳出

歳出では、予算編成方針に基づき、さまざまな事業の実現化が図られています。目的別で見ると「総務費」「土木費」「消防費」の伸びが大きくなっています。事業によっては合併特例債や各種交付金などを活用し一般財源を有効に活用できるようにしました。

全体の29・4%を占める民生費では介護給付費・訓練等給付費の増(1億266万7000円)や生活保護扶助費の増(5890万3000円)、介護保険特別会計への繰出金の増(8725万7000円)、公立保育園整備費の増(8583万7000円)などがあるものの、子ども手当の減(4億5048万3000円)などにより減額となりました。
総務費では本庁舎建設事業の増(18億4162万4000円)、明科総合支所等施設改築事業の増(2451万9000円) 、住民基本台帳システム改修委託料の増(2470万5000円)などにより増額となりました。
商工費は、地域経済活性化住宅助成事業(住ま居る応援制度)(6000万円) 、企業支援助成事業の増(5590万円)などにより増額となりました。
農林水産業費は、県営土地改良事業の増(4659万9000円) 、ほりでーゆから改修工事費の増(1億8381万1000円)などにより増額となりました。
土木費は安曇野ICへの名称変更経費(2億800万円) 、市道新設改良事業の増(2億382万4000円) 、街路整備事業の増(9853万5000円)などにより増額となりました。
消防費は、デジタル同報系防災無線整備の増(2億5736万6000円) 、 非常備消防費の増(2511万9000円)などにより増額となりました。
教育費は、給食センター建設事業の減(8億1192万円) 、小学校耐震補強大規模改造事業の減(2億1995万5000円)などにより減額となりました。
性質別の主なものは、人件費が1・9%減の58億8604万7000円、物件費は1・4%増の61億4242万1000円、扶助費が4・8%減の47億8421万2000円、補助費等が7・5%増の47億9164万円、公債費が4・8%減の44億7433万3000円、普通建設事業費が57・2%増の61億8577万8000円などとなっています。

新年度はこんな事に取り組みます

1 健全財政維持のための財源確保と経費削減

本庁舎への機能の集中化や、使用できる庁舎の耐震化などを計画的に行い、長期的な経費を削減します。

本庁舎建設工事、事業費20億4,327万5,000円、本庁舎等建設の実施設計、造成工事、本体工事などを行います。

明科総合支所施設改築事業、事業費3億7,521万1,000円、明科総合支所に公民館機能を併設した複合施設建設工事を行います。

三郷公民館等耐震診断・実施設計事業費1,832万9,000円、三郷総合支所と併設した複合施設建設の建設事業に着手します。

防犯灯新設工事事業費1,000万円、防犯灯の LED 化をして節電に努めます。

2 安心・安全で住んでよかった住環境確保

災害に強いまちづくりや、環境に配慮し、子育てしやすいまちづくりを実現する取り組みを行います。

公立保育園整備(北穂高・三郷南部)事業費3億5,779万9,000円、北穂高保育園の改築工事と三郷南部保育園移転事業を行います。

中学校不足教室増築工事事業費1億646万4,000円、35 人学級に対応するため、不足する教室を増築します。

デジタル同報系防災行政無線整備事業費、4億5,056万円、周波数の異なる旧町村の屋外放送機器をデジタル化し、災害時における通信手段として整備します。事業は27年度までに終了します。

小中学校非構造物耐震化、事業費283万6,000円、災害時、小中学校の天井や、窓ガラス等の落下や飛散を防止するための工事の実施設計を行います。

穂高会館耐震補強等改修実施設計、事業費3,219万7,000円、穂高公民館・穂高総合体育館を耐震改修するための実施設計を行います。

住ま居る(スマイル)応援制度、事業費、6,000万円、住宅の新築や改修・耐震補強について助成します。

地下水保全対策、事業費1,029万8,000円、地下水保全のための研究委員会の運営や条例づくりを行います。

防災広場実施設計、、事業費913万5,000円、災害時の避難拠点などに使用する防災広場と備蓄倉庫の実施設計を行います。

火葬料無料化事業、事業費693万円、市民の皆さんが亡くなった時の火葬料を無料化します。

児童発達支援事業、事業費839万7,000円、堀金保健センター内に子ども発達支援相談所を開設して乳幼児期から青年期まで継続的な支援を行います。

3 産業の活性化と魅力あるまちづくり

田園産業都市を実現するため、市内の企業や農家の皆さんを支援する取り組みなどを行います。

企業支援助成事業、事業費5,590万円市内、企業の生産設備取得や、新製品・技術開発、空き店舗・工場の利用促進について助成します。

観光振興ビジョン策定、事業費857万3,000円、市の観光の現状を分析し、観光戦略の方向性や目標の検討を行い、将来の観光振興の指針を作ります。

農産物販売拡大事業、事業費600万円、市農産物再生協議会へ交付金を交付し、農産物の物販促進と消費拡大へつなげます。

安曇野インターチェンジへの名称変更、事業費2億800万円、案内標識の変更や名称変更の宣伝を行います。名称の変更により観光振興や産業の活性化につなげます。

4 郷土の再認識と協働による市民の一体感づくり

安曇野の歴史や文化を次世代に残し、市民の皆さんが支え合い行う地域の活動を支援します。

つながりひろがる地域づくり事業事業費500万円、補助限度額を20 万円に引き上げ、市民活動の活性化と協働の推進のため、地域の先進的な市民活動を支援します。

郷土資料収蔵施設整備、事業費3,407万1,000円、旧穂高給食センターを収蔵施設に改修し、市内に点在する歴史・民俗資料などを集約します。

古民家調査、事業費50万円、市内に現存する古民家について調査します。

自主防災組織強化、事業費400万円、自主防災組織が行う防災訓練や資機材の購入経費に対し支援を行います。

ちいきのわだい安曇野日和

暮らす私たちがもっと関心を 3月10日、地域ブランド研究会

研究大会2012in 安曇野、地域ブランド研究会(事務局・信州大学人文学部)では3 月10 日、地域づくりや安曇野ブランドと景観を考える集いとして「地域ブランド研究会 研究大会2012in 安曇野」を豊科交流学習センター「きぼう」で開催しました。当日の午後は「安曇野ブランドの形成と発展」と題して、安曇野という名称の歴史やイメージについて3 つの研究報告が行われました。引き続き行われたパネルディスカッションでは関西学院大学の渡邊勉(つとむ)教授をコーディネーターに4 人のパネリストが安曇野の景観やその景観にかかわりが深い水について思いを語り合いました。ディスカッションでは「それぞれの立場から地域の人が景観や水、地域に関心を持ち、現状や問題意識を持つことが大切」呼び掛けがありました。

若者同士が交流を深める 3月29日クラムザッハ訪問団が帰郷

姉妹都市のオーストリア、クラムザッハ町を訪れていた市公式訪問団(団長 村上副市長、15 人)が3 月29 日に帰国し、本庁舎前で帰郷報告をしました。今回は、6 泊8 日の日程で訪問、高校生10 人が同町の若者らと交流を深めました。高校生代表の黒岩裕(ゆうじ)士さん(三郷明盛)は「とても大切な経験となりました。ダンケシェーン(ありがとう)」と感想を述べました。
なお、訪問の様子は広報あづみのに後日掲載します。

飯沼飛行士の偉業をたたえて 4月7日 第13 回安曇野紙ヒコーキ競技大会 紙飛行機教室

安曇野紙飛行機競技大会実行委員会(齋藤光永実行委員長)主催の紙飛行機教室が4 月7 日、豊科南社会体育館で開かれました。同実行委員会では、1937(昭和12)年に東京-ロンドン間を飛行し、当時の世界記録を作った豊科南穂高出身の飯沼正明飛行士を顕彰するため、旧豊科町時代から毎年、紙飛行機の競技会や初心者向けの教室を開催しています。
この日は、県内外から16 人が参加。参加者は、実行委員に教わりながら30 分ほどで初心者向けの紙飛行機を作りました。完成後、5 回の飛行時間の合計を競う競技会が開かれ、飛行機が10 秒近く飛び続けると参加者から歓声の声が上がっていました。
子どもと参加した鬼頭和巳(きとうかずみ)さん(松本市)は「公園で飛ばしているのを見て以前から興味がありました。子どもと一緒に楽しめ、大人も夢中になれます」と話してくれました。8 日には豊科南部総合公園を会場に全3 種目による競技大会が開かれ、35 人が参加しました。

全国へ羽ばたく 安曇野の子どもたち 3月23日、市内小中学校4校合同市長表敬訪問

安曇野の子どもたちが全国の舞台で大きく羽ばたきました。全国大会出場を控えた中学生10 人と、2 月に環境大臣賞を受賞した山本悠介(ゆうすけ)くん(穂高西小6 年当時)が、3 月23 日、宮澤市長を表敬訪問しました。
全国大会へはソフトテニスに穂高東中、管楽器個人・重奏コンテストに穂高西中・堀金中の皆さんがそれぞれ出場。子どもたちからは「ほかの選手の分も精いっぱい頑張りたい」、「友達や家族に感謝し、悔いの残らない演奏をしたい」など出場に先立ち、力強い意気込みを話しました。
また、穂高西小6 年1 組(当時)ではクラスで環境教育プログラム「キッズISO14000(初級編)」に取り組み、全員が国際認定を受けました。その中で、山本くんは節水の仕方など工夫を凝らした実践が特に評価され環境大臣賞を受賞しました。
宮澤市長は「全国で活躍する皆さんは、市民の誇りです。これからも競技や興味のあることを続けていってほしい」と期待を寄せました。

地域の産科医療に光再び 4月4日 安曇野赤十字病院産婦人科医師着任

安曇野赤十字病院(澤海明人院長)ではこの4 月から2 人の産婦人科医師を迎え4 月4 日、その医師らが宮澤市長へあいさつに訪れました。新任の医師は、産婦人科部長の駒井宏さんと菊川忠之さんです。2人の着任により常勤の産科医不在が解消され、平日の外来検診が可能となりました。宮澤市長は「2 人の先生を迎えられ地域の産科医療に光が見えました」と歓迎しました。診療についての問い合わせは安曇野赤十字病院電話72-3170 代表まで。

ゆとりを持って安全運転 4月6日 春の全国交通安全運動街頭啓発

春の全国交通安全運動の出発式が4月6日、豊科南穂高の大型店駐車場で行われ、安曇野交通安全協会やPTA、警察など関係者約100 人が参加しました。宮澤市長はあいさつで「安心安全なまちづくりを進めるため、皆さんのご協力をお願いしたい」と激励しました。その後、白バイやパトカーの先導で広報車がパトロールに出発。近くの交差点では通勤時間帯にあわせてのぼり旗で街頭啓発を行い、ドライバーに安全運転を呼び掛けました。

市政トピックス

計設本基舎庁本市民説明会を5地域で開催

1月にまとまった本庁舎基本設計の市民説明会を3月10日から22日まで市内5地域で開催しました。各会場には5日間で延べ625人の市民の皆さんが出席しました。出席者からは、周辺の道路整備や、災害時の庁舎 機能などについて質問や意見が寄せられました。 宮澤市長は 「本年度は実施設計から着工へと進み、開庁は平成27年5月ごろを予定しています。経費の削減を 念頭に、休日窓口の開庁や会議室開放など市民の皆さんに喜ば れる庁舎づくりを進めていきます」 と今後の方針を示しました。

目標は温室効果ガス25%削減地球温暖化対策実行計画案を提出

市地球温暖化対策実行計画検討委員会(会長天野輝芳元諏訪東京理科大教授)では、市地 球温暖化対策実行計画案(平成24から32年度)をまとめ3月28日、宮澤市長へ報告しました。報告では、市の温室効果ガス削減目標を平成32年度までに平成20年度比25%削減(約23万2000トン)と設定しました。また、具体的な取り組みとして地球温暖化問題の情報発信、省エネルギーの推進や自然エネルギーの利用、緑の保全活動など5つの基本方針を定めました。5月に計画の概要版を各家庭へ配布する予定です。

被災地復興へ技術系職員を1年間派遣

被災地復興支援のため、4月1日から宮城県多賀城市へ派遣する職員らの辞令交付式を3月29日、県安曇野庁舎で行いました。今回は人員が不足している 技術系職員を4人派遣し、1人は1年間、3人は4カ月交代で滞在し、建設工事などの設計・ 監理監督などを担当します。宮澤市長は「被災地支援のため、力を十二分に発揮してほしい」と職員を激励しました。

職員人事異動(平成24年4月1日付部長・課長級以上)
[部長級]
  • 総務部長(総務部参事兼総務課 長兼人権男女共同参画課長)宮田 聡
  • 健康福祉部長兼福祉事務所長(総務部参事兼人事課長)飯沼利雄
  • 会計管理者兼会計局長(豊科 総合支所長)有賀朝一
  • 豊科総合 支所長兼市民福祉課長(教育委員 会参事兼学校教育課長)大澤慶哲
  • 穂高総合支所長兼市民福祉課長(穂高総合支所長)田口総保
  • 三郷総合支所長兼市民福祉課長(三郷総合支所長)西澤泰彦
[部長級昇格]
  • 上下水道部長(上下水道部業務 課長)中野純
  • 堀金総合支所長兼 市民福祉課長(企画財政部契約管 財課長)高橋道明
  • 明科総合支所 長兼市民福祉課長(市民環境部市 民課長)三沢京子
[課長級]
  • 総務部総務課長兼人権男女共同 参画課長(議会事務局次長兼安曇 野市等公平委員会事務局長)平川 淳朗
  • 総務部人事課長(豊科総合 支所地域支援課長兼産業建設課長)奥原康彦
  • 総務部庁舎建設推 進課公文書整理担当課長(豊科総 合支所市民福祉課長)高原正文
  • 企画財政部企画政策課長(企画 財政部企画政策課長兼情報政策課 長)藤松兼次
  • 企画財政部情報政 策課長(企画財政部情報政策課副 参事)蓮井昭夫
  • 企画財政部契約 管財課長(教育委員会文化課長兼 交流学習センター係長)原野和徳
  • 健康福祉部健康推進課長(明科 総合支所地域支援課長兼産業建設 課長)太田稔
  • 上下水道部業務課長(上下水道部下水道課長)井口 久登
  • 教育委員会学校教育課長(教育委員会学校給食課長)下里利行
  • 教育委員会文化課長(穂高 総合支所地域支援課長兼産業建設 課長)三澤良彦
  • 議会事務局次長 兼安曇野市等公平委員会事務局長(健康福祉部健康推進課長)場々修三
  • 監査委員事務局長兼選挙管 理委員会事務局書記長(企画財政 部まちづくり推進課長)赤羽篤
  • 穂高総合支所地域支援課長兼産 業建設課長(穂高総合支所市民福 祉課長)飯沼泉
  • 三郷総合支所地 域支援課長兼産業建設課長(堀金 総合支所市民福祉課長)松澤直行
[課長級昇格]
  • 企画財政部まちづくり推進課長(豊科総合支所地域支援課長補佐兼まちづくり推進係長兼生活環境 係長)宮澤万茂留
  • 市民環境部市 民課長(市民環境部市民課長補佐 兼市民係長)宮下直子
  • 市民環境 部生活環境課長(市民環境部生活 環境課長補佐兼環境保全係長兼環 境基本計画推進係長)大向弘明
  • 上下水道部下水道課長(上下水 道部下水道課長補佐兼維持管理担 当係長)中野計正
  • 教育委員会学 校給食課長(教育委員会学校給食 課長補佐兼学校給食係長兼中部学 校給食センター所長)高橋正 光
  • 豊科総合支所地域支援課長兼産業建設課長(豊科総合支所地 域支援課長補佐兼庶務係長)海野 元秀
  • 明科総合支所地域支援課長 兼産業建設課長(健康福祉部社会 福祉課長補佐兼明科社会就労セン ター所長)西村永明
  • 三郷総合支所地域支援課副参事兼地域担当係長(三郷総合支所地域支援課長補 佐兼生活環境係長)松岡寛
【退職者】(平成24年3月31日付部長・課長級以上)
  • 土肥三夫(総務部長)
  • 務台一 之 (健康福祉部長兼福祉事務所長)
  • 関敏光(上下水道部長)
  • 唐澤 和樹(会計管理者兼会計局長)
  • 臼井長男(堀金総合支所長)
  • 手塚辰男(明科総合支所長)
  • 小松孝彰(市民環境部生活環境 課長)
  • 等々力規男(市民環境部廃棄物対策課付副参事(穂高広域 派遣)
  • 山田行雄(監査委員事務 局長兼選挙管理委員会事務局書記 長)
  • 岩岡千佐子(三郷総合支 所地域支援課長兼産業建設課長)
  • 保崎健文(三郷総合支所市民福 祉課長)
  • 菊池孝子(明科総合支 所市民福祉課長)
市消防団 新団長が就任

市消防団長の小出博一郎さんが任期満了に伴い退任し、後任に寺畑佳司さん(穂高有明)が就任しました。任期は4月1日から2年間です。また、副団長・分団長は、22 人中 13人の皆さんが新たに就任しました。

4月から市役所の組織の一部が変わりました

市では、きめ細かい行政サービスを提供するために、4月から組織機構の一部を変更しました。

  • 商工観光部商工労政課工業振興係を工業振興担当に変更しました。
  • 総合支所の係を担当に変更しました。
  • 施設完成により教育委員会学校給食課穂高学校給食センターを北部学校給食センターに名称変更しました。

施設での催し イベントインフォメーション

あづみ野ガラス工房 電話72-8030

ゴールデンウィークガラス体験

ゴールデンウィーク ガラス体験ガラスを通じて、家族でゴールデンウィークの思い出づくりをしませんか。事前の申し込みは不要です。当日、受け付けしてください。

  • 日 時 4月28日(土曜日)から5月6日(日曜日)9時00分 から 12時30分 13時30分 から 16時30分
  • 場 所 あづみ野ガラス工房前、屋外テント
  • 内 容《リューター体験》グラス、そばちょこ、ペーパーウェイトの中から好きな物を一選び、リューターという専用の道具で、絵柄を彫ります。《小物作り体験》ガラスの小瓶、フォトフレーム、バレッタの中から好きな物を一つ選び、工房オリジナルの色ガラスチップを張り合わせ、世界に一つだけの作品を作ります。
  • 費 用 リューター体験…1,260 円 小物作り体験…1,575 円

安曇野高橋節郎記念美術館電話81-3030 ファックス82-0551

講座「竹ひごでかごを編もう」参加者の募集

竹ひごを編んで小型の花かごを作ります。気軽にご参加ください。

  • 日 時 6 月17 日(日曜日)9時30分 から 15時30分
  • 場 所 美術館主屋(座敷部分)
  • 講 師 竹工芸家 飯島 正章さん
  • 定 員 10 人(先着順、住所年齢不問 ※ただし昨年度同じ講座を受講した人は、今回は受講できません
  • 参加料 2,000 円
  • 持ち物 昼食、飲み物、筆記用具、エプロン
  • 申込受付 4月30日(月曜日)から6月14日(木曜日)9時00分 から 17時00分


  電話でお申し込みください。(休館日除く)

烏川渓谷緑地電話73-0203

からすの学校“葉・花・実でわかる樹木観察”

元信州大学農学部教育特任教授の馬場多久男さんを講師に招き、樹種の見分け方や森林管理の考え方などを学びます。

  • 日 時 5 月26 日(土曜日)  9時30分 から 15時00分
  • 場 所 長野県烏川渓谷緑地 森林エリア 森の家
  • 参加料 無料
  • 定 員 30 人
  • 申込受付 4月27日(金曜日)8時30分から受け付け開始。
“ウンコはごちそう 菌類による馬生態系の循環”

キノコやカビなどの著書が多数あり、糞ふんどし土師として活動中の伊沢正名さんを講師に招き、菌類による分解と命の循環を学びます。

  • 日 時 6 月9 日(土曜日)13時30分 から 16時00分
  • 場 所 長野県安曇野庁舎
  • 参加料 無料
  • 定 員 80 人
  • 申込受付 5月7日(月曜日)8時30分から受け付け開始。

≪共 通≫
申し込み・問:長野県烏川渓谷緑地 環境管理事務所 電話・ファックス73-0203 E メールkarasu@anc-tv.ne.jp 電話・ファックス・メールでお申し込みください。

碌山公園研成ホール 電話82-0769

喜寿記念 細萱 美穂人個展 美術半世紀の作品から

彫刻を中心に絵画、デッサンなど100 数点ほど展示します。

  • 日 時 5月3日(木曜日)から5月7日(月曜日)    9時30分 から 17時00分
  • 入場料 無料

問細萱美穂人さん(電話73-3741)

美術講座「水彩入門」参加者の募集

新緑の碌山美術館を描きます。

  • 日 時 5月12 日(土曜日)から 5月13 日(日曜日) 9時00分 から 12時00分
  • 講 師 小山英一さん
  • 定 員 20 人
  • 参加費 2,000 円

問碌山公園研成ホール(電話82-0769)

井口喜源治記念館理事長 井口 寛次 写真展 アンデス漂遊 特別展示 古代インカ文物

アンデス地方の遺跡とそこに暮らす人々などの写真50 数点を展示します。
併せて収集品の古代インカの発掘品や織物もご覧ください。

  • 日 時 5 月17日(木曜日)から 5 月27 日(日曜日)9時00分 から 17時00分(水曜日休館・最終日は16時00分 まで)
  • 講演会「アンデスを旅して」5 月19 日(土曜日)13時30分 から 15時00分
  • 場 所 碌山公園研成ホール
  • 入場料 無料

問井口喜源治記念館(電話82-5570) 豊科公民館(電話72-2158 ファックス73-6401)

第49 回 童謡祭り-第31回 作詞作曲コンクール表彰-

童謡祭りは「めえめえ児山羊」の作詞者である藤森秀夫(詩人・ドイツ文学者・豊科出身)の業績を顕彰し「子どもたちによい歌を」という願いを込め今年で49 回目を迎えます。歌の好きな子どもたち、童謡唱歌や合唱を愛好しているみなさん、『こどもの日』に集い、懐かしい日本の歌や名歌を楽しみましょう。

  • 日時 5月5日(こどもの日) 9時00分 から 12時00分
  • 場所 豊科公民館ホール
  • 入場料 無料
  • 内容 
     第31 回作詞作曲コンクール表彰・最優秀曲の披露 
     地元演奏 穂高北小学校・穂高東中学校合唱部、ひいらぎコーラス、童謡唱歌を歌う会、豊科コーラス団体の演奏
     招待演奏 声楽家 城倉明日香さん(松本出身)ピアニスト 臼井文代さん(豊科出身)

生涯学習・図書館

豊科公民館教養講座『楽しい菊作り講座』

豊科公民館(電話72-2158ファックス73-6401)

今年の秋に、見事な大輪菊を咲かせてみませんか。初心者から経験者までどなたでもお気軽にお申し込みください。

  • 開催日 全5回・1回 5月26日(土曜日)(予定)・2回 6月初旬・3回 7月初旬・4回 8月下旬・5回 10月初旬 いずれも午前10時から正午 ※開講日は、講座受講生に改めてお知らせします。
  • 場所 豊科公民館ほか
  • 講師 山田高久さん、鈴木輝彦さん、光菊花クラブ
  • 定員 25人
  • 内容 第1回に菊苗の配布と必要な資材の説明、第4回に光菊花クラブへの現地見学を行います。
  • 受講料 1、000円 ※このほかに苗代1、200円が必要となります。また、鉢や支柱など、必要なものは、各自で用意してください。
  • 申し込み 5月11日(金曜日)までに電話または、豊科公民館窓口へお申し込みください。定員になり次第締め切ります。

第13回あづみ野穂高地域ゴルフ大会

社会教育課スポーツ振興係(電話62-4565ファックス62-3525)

市民の融和と親睦、健康と体力増進を目的にゴルフ大会を開催します。多くの皆さんの参加をお待ちしています。

  • 期日 5月30日(水曜日)
  • 会場 穂高カントリークラブ
  • 参加資格 市内在住者・勤務者
  • 定員 200人(50組)
  • 料金 参加費2、000円のほかプレー費1万円(税別)
  • 申し込み 5月17日(木曜日)までに所定の用紙に必要事項を記入のうえ、穂高会館(電話82・5970ファックス82・3990)へお申し込みください。
  • 問い合わせ 大会実行委員会事務局 高山さん(電話82-4599)

平成24 年度 第3回市民スポーツ祭種目別競技会開催予定

市民スポーツ祭種目別競技会を下記のとおり開催します。開催要項、参加申込書は、安曇野市体育協会事務局、または各地域公民館窓口でお求めください。

  •  7 月1 日(日曜日) マレットゴルフ競技会 ※ 明科御宝田マレットゴルフ場
  •     16 日(月曜日) 硬式テニス競技会 豊科南部総合公園テニスコート
  •  8 月5 日(日曜日) ソフトバレーボール競技会、穂高総合体育館
  •    25 日(土曜日) 卓球競技会、穂高総合体育館
  •  9 月2 日(日曜日) 空手道競技会、堀金総合体育館 
  •    14 日(金曜日) ゲートボール競技会、三郷文化公園グラウンド
  •    16 日(日曜日)、17 日(月曜日) バスケットボール競技会、穂高西中学校体育館講堂
  •  10 月4 日(木曜日) ゴルフ競技会、豊科カントリークラブ
  •     8 日(月曜日) 弓道競技会、豊科弓道場
  •     8 日(月曜日) バドミントン競技会、三郷文化公園体育館、三郷体育館
  •     28 日(日曜日) 軟式野球競技会堀金総合運動場、市営県民豊科運動広場
  •     28 日(日曜日) ソフトボール競技会、有明運動場
  • 11 月18 日(日曜日) 柔道競技会、三郷文化公園体育館
  •    18 日(日曜日) 女子バレーボール競技会、堀金総合体育館、堀金小学校体育館
  •    18 日(日曜日) ワンバウンドふらばーるバレー競技会、
  •           豊科勤労者総合スポーツ施設体育館
  •    25 日(日曜日) 剣道競技会、三郷文化公園体育館、
  • 12 月2 日(日曜日) フットサル競技会、堀金多目的屋内運動場、堀金中学校体育館

 マレットゴルフ競技会への参加は、市内5 地域での予選会のいずれか1つに出場する必要があります。予選会出場を希望される方は、5 月1日(火曜日)までに安曇野市体育協会事務局へお申込みください。

問い合わせ:安曇野市体育協会事務局(堀金総合体育館内)電話ファックス88-3516教育委員会社会教育課スポーツ振興係 電話62-4565 ファックス62-3525

再発見!安曇野の文化 その6

文化課文化財保護係(電話62-3090 ファックス62-3525)  新屋公民館(穂高有明)

新屋公民館は、公民館活動の草創期であった昭和26年(一九五一年)に建設されました。当時、ホールで開かれた映画の上映会が人気を博し、図書室や会議室も利用されました。地域の人々に娯楽を提供し、教養を高める文化の拠点として、大きな期待を担っていた様子が感じられます。

建物は、モダンな外観を持つ一方で、屋根を支えるトラス(洋小屋組)を設けて、ホールのような広い空間を作り出すなど、構造にも工夫が施されました。

60年前の建築技術を当時のまま伝える新屋公民館は、今もなお、新屋区の人々に親しまれています。

明科図書館ひまわり講座(1) 新聞で「コサージュをつくろう」エコな飾りで華やかに

明科図書館(電話62-1122ファックス62-1124)

環境リサイクル、親子や友達と楽しみながら作ってみましょう。

  • 日時 6月2日(土曜日)午前10時から正午
  • 場所 明科子どもと大人の交流学習施設「ひまわり」講義室
  • 参加料 無料
  • 定員 小学生以上・一般20人
  • 申し込み 5月2日(水曜日)午前10時から受け付けます(先着順) ※参加を希望する人は、事前に図書館窓口へお申し込みください。
  • 持ち物 はさみ・ものさし・ボンド(紙・木工用) 

図書館チャレンジ講座 ふわふわボール作り

豊科図書館(電話71-4022ファックス73-1801)

タオルを使い簡単にできる「柔らかボール」を作ります。

手縫いで作るので、子どもから大人まで楽しめる講座です。ご家族一緒に参加してください。

  • 日時 5月26日(土曜日)午前10時から正午
  • 場所 豊科交流学習センター「きぼう」 学習室
  • 参加費 無料  
  • 定員 20 人   
  • 持ち物 裁縫道具・薄手のハンドタオル2枚
  • 申込期間 5月2日(水曜日)から電話で申し込みを受け付けます。(先着順)

5 月のイベント

図書館映画上映会(入場無料)

「ドルフィンブルー」2007 年 日本映画

  • 日時 11日(金曜日) 開場 18時30分 上映 19時00分から
  • 場所 穂高交流学習センター「みらい」 多目的交流ホール
おりがみの部屋

中央図書館

  • 日時 16 日(水曜日)16時15分 から
  • 場所 中央図書館おはなしのへや

堀金図書館 

  • 日時 23 日(水曜日)16時15分 から
  • 場所 堀金図書館児童コーナー
ドキドキ・ワクワクお話の世界
中央図書館 おはなしのとびら

  中央図書館おはなしのへや

 2・9・16・23 日(各水曜日)10時30分 から(乳幼児対象)

中央図書館 おはなしとしょかん

 中央図書館おはなしのへや

 19 日(土曜日) 10時30分 から(乳幼児対象)11時20分 から(幼児以上対象)

豊科図書館 ちいさいたんぽぽ

 豊科図書館多目的室

 18 日(金曜日) 11時00分 から(乳幼児対象)

豊科図書館 おはなしたんぽぽ

 豊科図書館多目的室

 18 日(金曜日) 16時30分 から(幼児以上対象)

三郷図書館 ポケットの会

 三郷公民館児童室

 12 日(土曜日) 10時30分 から(乳幼児以上対象)

堀金図書館 おはなしのへや

 堀金図書館児童コーナー

 9 日(水曜日) 10時30分 から(乳幼児対象)

 15 日(火曜日) 16時20分 から(幼児以上対象)

◇明科図書館 ひまわりおはなし会

 明科図書館内おはなしの部屋

 26 日(土曜日) 11時00分 から(乳幼児以上対象)

おすすめの一冊

神去なあなあ日常、三浦 しをん 編著 
紹介する人 柳沢 孝介 くん(三郷小学校6年)

家でふと手にした、おすすめの一冊を紹介します。高校を卒業したら、まあ適当にフリーターで食っていこうと思っていた主人公「平野勇気」。それが、母ちゃんと担任の熊やんのワナにはまって山奥の神去村まで来てしまった。そして、最初はいつ脱出しようかと思いながら林業の研修を受けていたのが、神去村の楽しくて、すっとんきょうな人たちとかかわっていくうちに、神去村が好きになり、山仕事に精を出すことになるというお話です。

ぼくは、このお話を読んで、主人公の平野勇気が月日がたつうちにどんどん成長していくところや、時には冷たいことを言うが、勇気をあたたかく見守っていてくれた神去村の人たちにとても感動し、何度読んでもあきない面白い本だと思いました。
この本は、三郷図書館にもあります。

情報ボックス

委員の募集

行政改革推進委員会委員を募集 

問本行政改革推進室 電話71-2000代表ファックス71-5000
第2次市行財政改革大綱・実施計画の進捗管理を行っていただく、行政改革推進委員会の委員を募集します。

  • 応募資格 市内に住所を有するか勤務する20歳以上の人。ただし、次の(1) から(4) に掲げる人を除きます。
    (1) 国および地方公共団体の議会の議員
    (2) 常勤の国家公務員および地方公務員
    (3) 本市の附属機関等の公募による委員である人
    (4) 市税の滞納がある人
  • 任期 委嘱の日(平成24年7月を予定)から2年間
  • 委員会 市長の委嘱する15人以内で、公募委員・学識経験者・民間団体の代表者などで構成。
  • 公募人数 5人以内
  • 応募方法 各総合支所地域支援課窓口にある申込書に必要事項を記入、押印のうえ、小論文「安曇野市行財政改革への提案」(800字程度、様式任意)を添えて、郵送により応募してください。市ホームページからも申込書のダウンロードができます。
  • 選考方法 (1) 申込書および小論文による書類選考により行います。(申込書および小論文は返却しません)(2) 選考を公平かつ円滑に行うため選考委員会を設けて行います。(3) 選考結果は6月末日までに応募者全員に通知します。
     小論文は他者から引用せず、独自の論文としてください。これに反した場合は選考を取り消す場合があります。
  • 応募期限 5月22日(火曜日)(当日消印有効)
  • 応募先 〒399‐8205安曇野市豊科4932‐46 市役所本庁舎内行政改革推進室

税金

軽自動車税の減免について

問豊市民税課諸税係 電話72-3111代表ファックス72-8340
身体障害者手帳等をお持ちの人で、障害の程度や所有する軽自動車の使用目的など、一定の要件に該当する場合は、申請により軽自動車税が減免されます。昨年度減免を受けていて、減免継続申請を提出した人は、新たに申請の必要はありません。

  • 申請期間 納税通知書到着後から5月24日(木曜日)まで(期限厳守)
  • 注意事項 自動車税の減免、タクシーチケットの交付を受けている場合は減免できません。減免できる車両は1人1台です。
  • 持ち物 運転免許証・印鑑・身体障害者手帳等・車検証・納税通知書(5月上旬発送)
  • 受付場所 各総合支所地域支援課または豊科総合支所内市民税課

暮らし

広域豊科葬祭センター火葬料が無料になりました

問穂生活環境課環境保全係 電話82-3131代表ファックス82-6622
市内に住所を有していた故人が広域豊科葬祭センターで火葬された場合、4月1日から火葬料が無料になりました。また、広域豊科葬祭センター以外で火葬された場合でも、事後の申請により1遺体7000円、1胎児3500円を扶助します。申請書類は死亡届の提出時に届出人にお渡しします。

  • 提出先 各総合支所地域支援課地域担当
救急車が来るまでにできること普通救命講習会

問堀危機管理室消防防災担当 電話72-6769ファックス72-6739
心肺蘇生法を中心に、一般市民にも使用が認められたAED(自動体外式除細動器)の使用法を含む基本的な応急手当の知識と技術を学びます。応急手当の内容が改正されました。この機会に受講してみませんか。

  • 日時 5月13日(日曜日)午前9時から正午まで
  • 場所 豊科消防署2階会議室
  • 定員 30人
  • 受講料 無料
  • 申し込み 5月6日(日曜日)までに豊科消防署 電話72・3145または穂高消防署 電話82・3262へお申し込みください。

農業

豊科地域市民農園利用者の再募集

問豊産業建設課地域振興担当 電話72-3111代表ファックス72-8340
自家野菜の栽培を通して農業を始めてみませんか。豊科地域の市民農園利用者を募集します。

  • 場所・区画数 下鳥羽農園2区画・下飯田農園1区画
  • 利用期間 平成25年3月31日まで(5年以内で延長可能)
  • 農園面積・利用料(1区画)・下鳥羽農園50平方メートル2000円・下飯田農園30平方メートル1200円
  • 申込資格 市内に住所を有する人
  • 申し込み 
     5月7日(月曜日)から11日(金曜日)までの間に、豊科総合支所産業建設課へ住所・氏名・電話番号・希望する農園を電話でお申し込みください。申し込み多数の場合、5月18日(金曜日)に抽選会を開催します。
7月は農地法許可申請の受け付けは行いません

問三農業委員会事務局電話77-3111代表ファックス77-6060
農業委員会委員の任期が7月19日付で満了となり、改選されます。これにより、7月は農地法許可申請の受け付けは行いません。翌8月の定例総会の審議となりますのでご了承ください。手続きをお急ぎの場合は、6月の締め切りに間に合うよう申請してください。

  • 申請書等の提出期限6月…6月15日(金曜日)8月…8月15日(水曜日)
春の農繁期における道路通行

問三農政課集落支援係 電話77-3111代表ファックス77-6060
田植えのシーズンを向かえると、道路をトラクターなどの農耕車が通行することが多くなります。トラクターは一般の自動車よりもスピードが遅いため、追い越しなどで事故のないよう注意してください。また、水田の泥がトラクターの輪に付着して道路に出てしまう場合もあります。その様な場所は徐行して通行するなど、安全運転をお願いします。

5月の納期

  • 軽自動車税 (1期)
  • 後期高齢者医療保険料 (2期)
  • 介護保険料 (5月分)
  • 水道料金 (豊科・堀金・明科地域)
  • 下水道使用料 (穂高・三郷地域)

 納期限は5月31日(木曜日)

3月分の空間放射線量

いずれの地点においても健康に影響のない値でした。詳しくは市ホームページをご覧ください。
問穂生活環境課環境保全係 電話82-3131 代表 ファックス82-6622

ほりでーゆから四季の郷リフレッシュオープン

休館していた「ほりでーゆから四季の郷」が、大浴場や外壁、ロビー、客室の一部などの改修を終え、4 月28 日から営業を再開します。お問い合わせは「ほりでーゆから四季の郷」まで。
電話73-8500 ファックス73-8501 m info@holiday-you.co.jp
URL http://www.holiday-you.co.jp/
改修工事に関するお問い合わせ
問三農政課庶務担当 電話77-3111 代表 ファックス77-6060

街づくり

安曇野都市計画区域の指定都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(都市計画区域マスタープラン)の決定等についての公聴会の開催

問安曇野建設事務所整備課計画調査係 電話72-8308または豊都市計画課計画係 電話72-3111代表ファックス72-8340
県では、都市計画区域マスタープラン等の変更に伴い、広く市民の皆さんからご意見を聴き、計画に反映させるため公聴会を開催します。

  • 変更内容 
     豊科都市計画 区域区分の変更 
     豊科・穂高・明科・三郷・堀金都市計画区域の変更 
     豊科・穂高・明科・三郷・堀金都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(都市計画区域マスタープラン)の変更
  • 変更案の閲覧場所・県庁建設部都市計画課・安曇野建設事務所・豊科総合支所内都市計画課
  • 閲覧期間 4月26日(木曜日)から5月18日(金曜日)(土日、祝日を除く)午前8時30分から午後5時
  • 公聴会の開催日時 5月20日(日曜日)午前10時(公述人がない場合は公聴会を中止する場合があります。詳しくは安曇野建設事務所までお問い合わせください)
  • 会場 県安曇野庁舎4階講堂
  • 公述条件 地域内の市民その他利害関係を有する人に限ります。
  • 公述申し出期間・提出場所 4月26日(木曜日)から5月11日(金曜日)閲覧場所と同じ
  • 公述の申し込み 公述の申し込みをされる人は、閲覧場所に用意してあります「公述申出書」に必要事項を記入のうえ、公述申し出期間内に提出してください。また郵送で申し込まれる場合は、5月11日(金曜日)の必着とします。
3・11東日本大震災 から「縁」が結ぶ復興への『絆』から遠野市から感謝楯が贈呈されました

姉妹都市の武蔵野市を通じて交流があり、東日本大震災の際に市が物資や義援金を送った岩手県遠野市が3 月18 日、「東日本大震災・後方支援の集い」を開催しました。当日は支援を行った都市や団体に対し、遠野市の本田敏秋市長から感謝楯『絆』が贈呈されました。震災後、全国から集まった物資を分配できず山積みにせざるを得ない被災地がある中、遠野市は支援の拠点となって物資分配の采配を振るうなど、近隣被災地の支援に大きな役割を果たし、支援の好事例として注目を集めました。なお、安曇野市が受けた感謝楯のほか記録資料などを、本庁舎1階に展示していますのでご覧ください。

健康

あづみの体操教室参加者の募集

問健高齢者介護課介護予防係 電話81-0760ファックス81-0703

ストレッチ体操・リズム体操・筋力運動を次の日程で行います。1回目と11回目に効果測定を行い、また介護予防のメニューや歯科相談も行います。

  • 場所 堀金老人福祉センター
  • 持ち物 タオル・水分補給できるもの
  • 講師 城西病院健康センター健康運動指導士
  • 参加料 無料(傷害保険料別途)
  • 対象者 おおむね70歳から79歳
  • 定員 30人(先着順)
  • 申し込み 5月7日(月曜日)午前8時30分から電話で申し込みを受け付けます。ファクスでのお申し込みは受け付けできません。
  • 日程(全12 回) 時間は13時30分 から 15時00分 
    第1 回6月6日(水曜日)
    第2 回12日(火曜日)
    第3 回20日(水曜日)
    第4 回27日(水曜日)
    第5 回7月4日(水曜日)
    第6 回18日(水曜日)
    第7 回25日(水曜日)
    第8 回8月8日(水曜日)
    第9 回22日(水曜日)
    第10 回29日(水曜日)
    第11 回9月5日(水曜日)
    第12 回12日(水曜日)
シニアの健康太極拳教室参加者の募集

問健高齢者介護課介護予防係 電話81-0760ファックス81-0703

太極拳は腰痛や膝痛の軽減や呼吸をゆっくりすることで、ストレス解消の効果が期待できます。1回目と11回目に効果測定を行い、また介護予防のメニューや歯科相談も行います。

  • 場所 明科総合福祉センター 
  • 持ち物 タオル・水分補給できるもの
  • 講師 日本健康太極拳協会師範 飯島重男さん
  • 参加料 無料(傷害保険料別途)
  • 対象者 おおむね60歳から74歳
  • 定員 30人(先着順)
  • 申し込み 5月7日(月曜日)午前8時30分から電話で申し込みを受け付けます。ファクスでのお申し込みは受け付けできません。応募者多数の場合は初心者を優先させていただきます。
  • 日程(全12 回)
    第1 回5月25日(金曜日)
    第2 回6月1日(金曜日)
    第3 回8日(金曜日)
    第4 回15日(金曜日)
    第5 回22日(金曜日)
    第6 回28日(木曜日)
    第7 回7月6日(金曜日)
    第8 回13日(金曜日)
    第9 回23日(月曜日)
    第10 回8月10日(金曜日)
    第11 回24日(金曜日)
    第12 回31日(金曜日)

動物愛護

県動物愛護会安曇野支部犬のしつけ方教室《春季》

問穂生活環境課環境保全係 電話82-3131代表ファックス82-6622

  • 応募資格 市内、近隣市町村に在住し、次の(1) から(3) の要件を満たす人。
    (1) 県動物愛護会安曇野支部の会員であること(開校日に入会可、年会費1000円)
    (2) 犬の年齢が生後3カ月以上であること
    (3) 全日程に参加可能であること
  • 定員 30人(先着順)
  • 費用 5000円(テキスト代含む)
  • 問い合わせ・申し込み 5月11日(金曜日)までに、長野県動物愛護会安曇野支部 電話40・1943ファックス47・9293へお申し込みください。
  • 日程 開校式 5月13日(日曜日)13時30分から16時00分堀金公民館講義室 
    実技講習 
    第1 回20日(日曜日)9時00分から10時30分 
    第2 回27日(日曜日)9時00分から10時30分 
    第3 回6月3日(日曜日)9時00分から10時30分 
    第4 回10日(日曜日)9時00分から10時30分 
    閉校式17日(日曜日)9時00分から12時00分 場所はJA あづみ果実選果所

国土交通省千曲川河川事務所からのお知らせ 河川愛護モニターの募集

千曲川・犀川に関する意見や、モニター自身の河川愛護に関する活動状況などを毎月報告していただきます。

  • 任期 平成24 年7 月1 日から平成25 年6 月30 日
  • 募集条件・人員 20 歳以上、若干名
  • 報酬 月額4,580 円
  • 応募方法 5 月18 日(金曜日)までに、はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を明記のうえ「河川愛護モニター応募用紙希望」と書き、下記へ応募用紙の請求をしてください。
  • 請求・応募先 〒380・0903 長野市鶴賀字峰村74 国土交通省千曲川河川事務所占用調整課「河川愛護モニター募集」係

問国土交通省千曲川河川事務所(電話026-227-7768)


 次回の発行について 5月は「広報あづみのお知らせ版」の発行はありません。次回の発行は5月23日(水曜日)です。

税制改正

市県民税の18歳以下の扶養控除が変わります
変更内容は?

16歳未満の年少扶養親族に対する扶養控除の廃止【33万円→0円】
16歳以上19歳未満の人に係わる扶養控除の上乗せ部分の廃止【45万円→33万円】

 平成24年度の対象年齢の判断

  • 16歳未満…平成8年1月2日以後に生まれた人
  • 16歳以上19歳未満…平成5年1月2日から平成8年1月1日までに生まれた人

 16歳未満の年少扶養親族は扶養控除の対象になりませんが、扶養親族の人数と所得金額とで市県民税が課税されるかどうかを判断する市県民税の非課税限度額の計算に使われます。

市県民税の額はどうなる?

18歳以下の扶養親族がいる納税者は、昨年度と単純に比較して市県民税の額が増えることになります。

給与から天引きの人は、税額決定通知書をご確認ください。

平成24年度の給与所得などに係わる市県民税の特別徴収税額決定通知書を、5月上旬に事業所などへ郵送します。毎月の給与から市県民税が天引きされている人は、勤務先を通じて配布される税額決定通知書を確認してください。なお、納付書などによりご自身で市県民税を納める人には、6月に納税通知書をお送りします。

問豊市民税課市民税担当 電話72-3111代表ファックス72-8340

就職ガイダンス2013

ハローワーク松本では、平成25 年3 月に大学・短大等を卒業予定の人および、おおむね3 年以内の既卒者を対象とした「就職ガイダンス2013」を開催します。参加は無料で、事前の予約は不要です。

  • 日時 5 月7 日(月曜日)    13時00分 から 16時00分(受付12時30分 から)
  • 場所 ホテルブエナビスタ(松本市)

問ヤングハローワーク松本(431・8600)

松本一日合同行政相談所

総務省長野行政評価事務所では、不動産の登記、年金、建築や農地などの役所の仕事についての相談や、法律相談などをお受けする「松本一日合同行政相談所」を開催します。相談は無料で申し込み不要です。相談に関する資料等を持参のうえ、直接会場へお出掛けください。

  • 日時 5 月21 日(月曜日)10時00分 から 15時00分(受付14時30分 まで)
  • 場所 井上百貨店本館7階大ホール(松本市)

問総務省長野行政評価事務所(40570-090110)

安曇野は春欄漫 コンサートに出掛けませんか! あづみの公園早春賦音楽祭

日本の春の名歌“早春賦”のふるさと「安曇野」を舞台に、第8回早春賦音楽祭を開催します。新緑の園内に響く音楽を満喫しませんか。

  • 日時 5月4日(祝・金)午前10時から※公園は午前9時30分から開園
  • 場所 国営アルプスあづみの公園[堀金・穂高地区](当日入園無料・雨天決行)
  • 内容 ▽音楽フリー広場
     ウェルカムステージ(随時)
     ゲスト湯澤かよこさん
     招待演奏(松本コールクンスト、波田少年少女合唱団、松本音楽団、小中学校重唱コンクール&アンサンブルコンテ  スト優秀演奏団体ほか)など

問アルプスあづみの公園堀金・穂高管理センター電話71-5511

安曇野早春賦音楽祭(本ステージ)

早春賦音楽祭実行委員会・早春賦愛唱会では、第27回早春賦音楽祭本ステージを開催します。

  • 日時 5月20日(日曜日)午後1時30分開演
  • 場所 穂高会館講堂
  • 入場料 前売り券500円/当日券800円(小中高生無料)
  • 内容 ▽オープニング早春賦誕生99年記念ステージ(早春賦吉丸作品“安曇野に寄せる心の詩”ほか)▽招待演奏 小中学校重唱コンクール優秀校演奏ほか、ゲストステージ マンドリンアンサンブル「かなでおん」、ぬくもりあったかバンド“ジャムックス”

問早春賦愛唱会 電話82-7290ファックス82-2395

後援など
日=日時 場=場所 定=定員 料=料金 申=申し込み 問=問い合わせ

特定任意講習会

安曇野交通安全協会では、運転免許更新者を対象に特定任意講習会を開催します。この講習を受けると、更新時の講習は免除されます。70 歳以上・更新時に70 歳になる人は、別講習が必要なため受講できません。また、優良運転者は受講する必要はありません

  • 日:5月15 日(火曜日)受付18時20分 から 
  • 講習19時00分 から 21時00分 
  • 場:堀金総合支所3階301会議室 
  • 申:不要 
  • 問:安曇野交通安全協会(電話ファックス72-2263)

 自動車運転免許証・筆記用具を持参してください。

弓道教室

弓道に興味をお持ちの人はご参加ください。技術、作法などを基本から学びます。市体育協会弓道部員が指導します。

  • (昼の部)期間:5月22 日から7月10 日( 毎週火曜日・金曜日)(全15 回)
    時間:9時00分 から 11時00分対象者:成人以上定:10 人(先着順)料:全15回 4,000円
  • (夜の部)期間:5月22 日から7月10 日( 毎週火曜日・金曜日)(全15 回)
    時間:19時00分 から 21時00分対象者:高校生以上 定:20 人(先着順)料:全15回 4,000円
  • 問:申:市体育協会弓道部 丸山萬佐巳さん(電話73-3885)4月23 日から5月12 日の間に電話でお申し込みください。

 運動のできる服装で、足袋を用意してください。

マレットゴルフ初心者講習会

マレットゴルフ初心者を対象にした講習会。体力向上と交流を図ります。

  • 日: 6 月5 日( 火)から15 日(金曜日)の火・金曜日(全4回)13時30分から 15時30分 
  • 場:机上講習(初日):穂高会館 実地講習:穂高権現宮マレットゴルフ場
  • 対象者:市内在住のマレットゴルフ初心者 定:30 人 料:1,000 円(保険料を含む)
  • 問:申:穂高マレットゴルフ協会 事務局 藤原さん(電話83-3131)5 月1 日から権現宮マレットゴルフ場で申し込みを開始します。(電話82・0097)午前中のみ

アフリカへ毛布を送る運動

アフリカの人たちに毛布を送る運動を行っています。右記会場へ持参してください。皆さんの善意で清潔な毛布の提供をお願いします。

  • 日:5月11 日(金曜日)10時00分 から 15時00分 
  • 場:ザ・ビック穂高店前 
  • 問:アフリカへ毛布を送る運動 安曇野市推進協議会事務局長熊井さん(電話82・5170)

 持参できない場合、連絡いただければ毛布を取りに伺います。

注目情報 から中小企業、個人事業主の皆さまへお知らせから

厳しい経済環境の中で、積極的に事業を営む市内中小企業事業者を支援するため、市では商工業助成制度および商工業融資制度を行っています。詳しくは下記へお問い合わせください。

商工業助成制度

商業関係助成制度 問穂商工労政課商業労政係(電話82-3131 代表 ファックス82-6622)

事業名 内容 補助要件 経費、補助率、限度額等

空き店舗等活用促進事業 

事業者(個人・法人)、商業団体、NPO などが空き店舗を賃借して事業を営む場合に家賃の一部を助成する。商業団体、事業者等が空き店舗を商業、サービス業、集客に役立つ施設の用途に提供するために、経営指導員の承認を受け、新たに賃貸借契約を締結した物件家賃相当額に2 分の1 を乗じて得た額の範囲内とし、月額5 万円を限度とする。ただし、補助金の交付は3 年以内とする。

販路拡大展示会出店事業

 中小企業者等が販路拡大を目指して展示会等へ出展する場合の費用の一部を助成する。県外の見本市、商談会等に市内の中小企業者などが出展するもの。市長が特に認めた展示会等へ市内の中小企業者が出展するもの。出展小間料および小間内装飾費用に3 分の1 を乗じて得た額の以内とし、5 万円を限度とする。ただし、補助金の交付は1 事業者につき1年度当たり1 回とする。

街路灯維持管理事業

 商店街等が所有している街路灯の適正な維持管理に要する経費に対し、その一部を助成する。市街路灯台帳に掲載されている
街路灯街路灯に係る電気料はその年間総額の3分の1を乗じて得た額の以内とする。撤去が必要な街路灯は、その撤去費用に3分の1を乗じて得た額の以内とし、1基当たり2万円を上限とする。

工業関係助成制度 問穂商工労政課工業振興担当(電話82・3131 代表 ファックス82・6622)

事業名 内容 補助要件 経費、補助率、限度額等

工場等設置事業

 特定地域内に工場等を新設、移設または増設した場合、およびそれに伴い新たに取得した償却資産に係る固定資産税相当額を第3年度まで助成する。工場等の新設、移設または増設に直接要する経費が3,000 万円以上のものであること。新設、移設または増設した建物およびそれに伴い取得した償却資産に係る固定資産相当額を第3年度まで補助。ただし、3カ年の合計額は3,000 万円を限度とする。

生産設備取得事業

 特定地域内で生産設備を取得した場合、補助金を交付し助成する。生産設備の取得に伴い新規常勤雇用者が一定数増加するものであること。生産設備の取得費に100 分の10を乗じて得た額以内とし、5,000万円を限度に3年間の分割補助をする。

工場用地取得事業

 工場等を新設、移設または増設するため特定地域内にその用地を取得する場合、取得用地の固定資産税相当額を第3 年度まで助成する。用地取得後3年以内に操業を開始すること。取得用地に係る固定資産税相当額に第1年度から第3年度まで100分の100 を乗じて得た額。ただし3カ年の合計額は2,000 万円を限度とする。

空き工場等活用促進事業

 中小企業者等が空き工場を賃借して事業を営む場合に家賃の一部を助成する。原則として5年以上継続して操業すること。家賃相当額に2 分の1 を乗じて得た額の範囲内とし、月額15 万円を限度とする。ただし、補助金の交付は3 年以内とする。

技術・製品等展示会出展事業

 展示会等において、自社で開発した製品を出展し、または自社の技術を紹介する場合にその費用の一部を助成する。県外の工業展、商談会等に市内の中小企業者等が3 社以上で協力して出展するもの。または、市長が特に認めた展示会等へ市内の中小企業者が出展するもの。出展小間料および小間内装飾費用に3 分の1 を乗じて得た額以内とし、15 万円を限度とする。ただし補助金の交付は1 事業者につき1年度当たり1 回とする。

新製品・新技術開発支援事業

 新製品、新技術の開発または研究を行う場合にその経費の一部を助成する。新製品・新技術開発事業審査会の事業採択を受けたものであること。補助対象経費に100 分の50を乗じて得た額以内とし、50 万円を限度とする。

商工業融資制度

制度資金 問穂商工労政課工業振興担当(電話82・3131 代表 ファックス82・6622)または市商工会本所・支所

資金名 融資を利用できる人 資金使途 貸付限度額 貸付利率 貸付期間 その他

中小企業振興資金

 市内に工場または事業所を有し、6カ月以上の操業実績のある市税完納の中小企業者等 運転資金2,000 万円 年2.0% 7年以内(据置0 カ月)

設備資金2,000 万円 年2.0% 7年以内(据置0 カ月)

創業支援資金

 市内での新規開業予定者または開業後1年未満の新規開業者で、事業を営むための資金を必要とする者 運転資金1,000 万円 年2.0% 5年以内(据置6カ月)設備資金1,000 万円 年2.0% 7年以内 (据置6カ月)

新事業活性化資金

 市内に工場または事業所を有し、1年以上の操業実績のある市税完納の中小企業者等で、事業転換または新分野への進出により経営の多角化を図ろうとする者 運転資金1,000 万円 年1.9% 5年以内(据置6カ月)設備資金2,000 万円 年1.9% 7年以内(据置6カ月)

経営安定特別資金

 市内に工場または事業所を有し、6カ月以上の操業実績のある市税完納の中小企業者等で、次のいずれかに該当する者

  1. 中小企業信用保険法第2条第4項第1号から第6号までまたは第8号の適用を受ける者
  2. 経理状態が明確であり、経済事情等の変動により、直近3カ月間の売上高が前年同期比で10%以上減少している者 運転資金1,000 万円年1.6% 7年以内(据置12 カ月)
緊急借換対策資金

 上記資金の借入金を借り替える人 運転資金2,000 万円 年2.3% 7年以内(据置12 カ月)

制度資金の返済方法 分割返済 保証人 原則不要(法人については代表者が連帯保証人となります)担保必要に応じて要する申込方法 商工会の経営指導員による経営指導を受けた後、商工会経由により書類提出 ※緊急借換対策資金は平成25年3 月31 日までの受け付けとなります。

 融資のあっせんは、長野県信用保証協会の保証に付するものとし、創業支援資金の場合、創業関連保証を利用できるものに限ります。

また、新規開業予定者の場合、創業支援資金の融資上限は、1,000 万円を超える額について自己資金と同額までとします。

 次の(1) から(4) の場合は設備資金の対象とはなりませんのでご注意ください。

  1. 貸借対照表の固定資産に計上されないもの。
  2. 不動産取得のうち、先行投資的なもの。または過剰取得的なもの。
  3. すでに設備取得等がなされているもの。
  4. 車両等の購入で使用目的が不明確なもの。(自動車の場合原則として「1」および「4」ナンバー車に限る)

 信用保証料の5分の4が全額補助に、また、緊急借換資金を除く資金は一定の要件のもとで、最大1.0%分の利子補給(1 年間分)

制度資金の申し込み時の必要書類

必要書類 提出部数 発行

  1. 融資あっせん申込書 3 商工会
  2. 決算書等 [個人]青色申告決算書または白色申告収支内訳書(7月以降の申し込みは、直近4カ月以内の試算表)[法人]決算書、試算表(直近の決算後4カ月を経過している場合)各3
  3. 納税証明書 [個人] [法人]とも滞納がない証明書(指定様式)各3(原本1) 市役所
  4. 許可証等の写し(許可等を有する業種)営業許可書の写し(元請1,500 万円以下または下請500 万円以下の許認可不要の建設・建築業等は、受注工事明細票を添付)3
  5. 見積書等(設備資金の場合) 見積書、設計書、図面、カタログ、契約書等 3
  6. 資金計画調書 中小企業振興資金用または緊急借換対策資金用 3 商工会
  7. 事業計画書(新事業活性化資金の場合)事業の内容、実施しようとする理由、将来の見通し等 3 商工会
  8. 創業計画書(創業支援資金の場合)事業概要、創業準備の状況、運転資金計画、設備計画等 3 商工会
  9. 創業計画に関する意見書(創業前の方)計画の妥当性 3商工会
  10. 事業を営んでいないことを確認できる書類書類 (源泉徴収票等) 3
  11. 自己資金を確認できる書類 創業支援資金で融資希望額が1,000 万円を超える人 3
  12. 収支等計画書(創業後1年未満の人)収支等に関する計画 3
  13. 印鑑証明書 [個人]本人名義 [法人]法人名義 [共通]保証人名義各2 市役所 法務局
  14. 14 信用保証委託契約書1
  15. 信用保証料補給交付申請書1商工会
  16. 個人情報の提供に関する同意書1商工会

暮らしの豆知識 省エネルギー・資源活用のための補助金

限りあるエネルギー資源をむだなく使う

家庭で取り組むことのできる省エネルギーや資源活用に係わる補助金制度をご活用ください。予算に限りがありますので、設置を希望される人はお早めにお申し込みください。なお、補助金の申し込みのうち、「生ごみ処理機器等購入費補助金」以外の補助制度については、着工する1週間前までに事前の申請が必要です。詳しい内容は各担当課へお問い合わせください。

問穂生活環境課環境保全係(電話82-3131 代表 ファックス82-6622)
穂廃棄物対策課廃棄物処理対策担当(電話82-3131 代表 ファックス82-6622)

住宅用太陽熱高度利用システム設置補助金

【生活環境課】 事前の申請が必要です。

新エネルギーを活用し、自然環境を保全するため、申請者本人が住む市内の住宅に「住宅用太陽熱高度利用システム」を設置する人に対して補助金を交付します。

対象となる機器 

集熱媒体を強制循環する太陽集熱器と太陽蓄熱槽から構成される住宅等への設置に適した給湯および冷暖房等の用に供するソーラーシステムを有するもの

補助率・補助限度額

 太陽熱高度利用システムおよび当該設備の設置に要する経費の5分の1 限度額/40,000 円

申請に必要なもの
  • 補助金交付申請書 
  • 対象システムの見積書 
  • 予定箇所の位置図
  • 予定箇所の写真  
  • 納税状況等確認同意書
住宅用太陽光発電システム設置補助金

【生活環境課】 事前の申請が必要です。

 新エネルギーを活用し、自然環境を保全するため、申請者本人が住む市内の住宅に「住宅用太陽光発電システム」を設置する人に対して補助金を交付します。

補助率・補助限度額

 1キロワットあたり3万円にシステムを構成する太陽電池の最大出力値を乗じた額限度額/120,000 円
申請に必要なもの

  • 補助金交付申請書 
  • 対象システムの見積書 
  • 予定箇所の位置図 
  • 予定箇所の写真 
  • 納税状況等確認同意書
  • 住宅用雨水貯留施設設置補助金【生活環境課】 事前の申請が必要です。

地下水かん養、雨水流出抑制等、循環型まちづくりを推進するため、申請者本人が住む市内の住宅に「雨水貯留施設」を設置する人に対して補助金を交付します。

対象となる機器

雨水を貯留するための構造をもった施設で、住宅の雨どい等に接続し架台等に固定するもの

補助率・補助限度額
  1. 100リットル以上500リットル未満費用の2分の1限度額/ 1基25,000 円
  2. 500リットル以上 費用の2分の1限度額/ 1基50,000 円
  3. 合併浄化槽等から転用するもの 費用の2分の1限度額/50,000 円
申請に必要なもの
  • 補助金交付申請書 
  • 対象施設の見積書 
  • 予定箇所の位置図 
  • 予定箇所の写真 
  • 納税状況等確認同意書
生ごみ処理機器等購入費補助金

【廃棄物対策課】
ごみの減量化と再資源化を図るため、市内の一般家庭ならびに店舗および事業所が購入する「生ごみ処理機器」「せん定枝等粉砕機」などの購入に対して補助金を交付します。

対象となる機器

 生ごみ処理機器
補助率・補助限度額 

  1. 処理量5キログラム未満/ 日 購入費の2分の1 限度額/30,000 円 
  2. 処理量5キログラム以上/ 日 購入費の2分の1 度額/100,000 円
ボカシ容器・コンポスト

 購入費の3分の2 限度額/3,000 円 

せん定枝等粉砕機

 購入費の2分の1 限度額/10,000 円

申請に必要なもの
  • 補助金交付申請書 
  • 機種名が明示された領収書(購入後1年以内) 
  • 写真(本体・設置状況の各1枚)※再申請は5年経過後に可能となります。

糖尿病予防

インスリン節約生活 NO. 1(全12 回)

昨年度シリーズ「糖尿病」に引き続き、本年度は「インスリン節約生活」を紹介します。生活習慣病である2型糖尿病の予防のポイントは血糖を下げるインスリンが少量で済むような生活をすることです。心筋梗塞や脳卒中の予防にもつながるインスリン節約のコツを12 回に渡ってお伝えします。

今回は、血糖の上昇をゆるやかにし、インスリンの効きをよくするためのコツをご紹介します。血糖の上昇をゆるやかにするには1食物繊維をとる 食物繊維を多く含む野菜やきのこは糖の吸収を遅らせてくれます。2単純糖質の食品を控える 砂糖などの単純糖質が入った食品やジュースは吸収が早く血糖が急上昇するので控えましょう。3自分の体にあった量の食事を規則正しく食べる(詳細次回以降)インスリンの効きをよくするには1脂肪細胞を大きくしない 脂肪細胞は適切な大きさのうちはインスリンの働きをよくする善玉物質を分泌します。ところが脂肪細胞のサイズが大きくなり過ぎると、逆にインスリンの効きを悪くする悪玉物質の分泌が増えて善玉物質の分泌が少なくなります。2運動をする 運動を続けると筋肉の量が増え、脂肪細胞が小さくなり善玉物質の量が増えます。3喫煙しない 喫煙すると善玉物質の合成機能が低下します。4睡眠を十分とる 睡眠はインスリンの分泌に作用している自律神経を整えてくれます。
問健健康推進課保健予防担当 電話81-0726 ファックス81-0703

「食」ではぐくむ健康で豊かな人づくり

「たべたくん」をたべちゃう!レシピ (6)

市食育推進会議では、食育推進キャラクター「たべたくん」のご飯の上に載った特産5品目を使用したレシピを募集しました。食事部門、スイーツ部門の入賞作品のレシピをシリーズでご紹介します。

スイ―ツ部門 優秀賞

とろからりソースの玉ねぎパンケーキ《所要時間40 分》

材料(4 人分)
玉ねぎ 中1個(150グラム)ホットケーキミックス 150グラム、牛乳 45cc卵 、1個バター 適量、[ソース]生クリーム 30グラム、クリームチーズ 20グラム、砂糖 小さじ1、レモン汁 1cc

作り方

  1. 皮をむいた玉ねぎをラップに包み、電子レンジ(600w)で4 分間加熱し、そのまま冷めるまでおく。
  2. フードプロセッサーに 1 の玉ねぎ40グラム、生クリーム、クリームチーズ、砂糖を入れ、玉ねぎの形がなくなるまで混ぜ、最後にレモン汁を加える。
  3. ボールにみじん切りにした残りの玉ねぎと卵を入れて混ぜる。さらに牛乳、ホットケーキミックスを入れて混ぜる。
  4. 140℃に熱したホットプレートにバターを溶かし、4等分した 3 の生地を丸く流し込み3分くらい焼き、裏返して2分くらい焼く。
  5.  4 を皿に盛り付け、上から 2 のソースをかけて完成です。

問健健康推進課保健予防担当 電話81-0726 ファックス81-0703

裏表紙 安曇野市子ども発達支援相談室

安曇野市子ども発達支援相談室

お子さんのことで悩んでいませんか?「同世代の子どもと比べて気になる」、「育てにくいところがあるけど、どこに相談してよいか分からない」そんな時は子ども発達支援相談室にご相談ください。
保健師、臨床心理士など専門の職員が関係する機関と連携しながら、お子さんの抱える課題を早期発見、早期療育しお子さんの健やかな成長をお手伝いします。

  • 開設日 月曜日から金曜日(土日・祝日は閉室) 午前8 時30 分から午後5 時15 分
  • 場 所 安曇野市堀金烏川2132 番地4 堀金総合福祉センター内 電話71-3010 ファクス73-5775

編集後記

  • うぐいすの鳴き声に起こされる、良い季節を迎えました。新しい季節と共に職場も変わりました。直接の広報の仕事とは離 れますが、これからも職員としての一人の広報マンという気持ちは忘れずにいたいです。今まで取材等でお世話になりました 皆さま、大変ありがとうございました。M
  • 久しぶりに広報を担当します。我武者羅に紙面編集に取り組んでいた昔と比べて、少し客 観的に物事を見ながら編集に携 われたらと思っています。カメラを持って取材に伺った時には「イチ、タス、イチ」は、「ニーッコリ笑顔」で、よろしくお願 いします。N
  • 次回発行…5月23 日(水曜日)です。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?