本文
通学路の安全確保に向けた取組みを行うため、関係機関の連携体制を強化し、安曇野市交通安全条例施行規則第2条に基づく「安曇野市通学路交通安全プログラム」を策定し、通学路等の合同点検を実施しながら児童生徒の安全確保を図っていきます。
通学路の安全確保についてご確認いただき、より一層のご協力をお願い致します。
通学路等の安全確保を推進するため、安曇野市交通安全推進協議会において「安曇野市通学路交通安全プログラム」を策定し、同協議会内に設置する「通学路交通安全部会」により実施します。
安曇野市通学路交通安全プログラム [PDFファイル/140KB]
通学路の交通安全の確保に向けた取組みを推進する体制として、文部科学省、国土交通省、警察庁では、教育委員会、学校、PTA、警察、道路管理者を含めることを基本とし、必要に応じて自治会代表者や学識経験者等を加えることを推奨しています。
安曇野市では、安曇野市交通安全条例により関係機関等と連携を図り、交通安全対策を効果的に推進する「安曇野市交通安全推進協議会」を設置しており、安曇野市交通安全計画で掲げる事項を更に推進するため、同協議会内に通学路交通安全部会を設置しました。
学校・PTA・地域からの改善要望箇所を通学路交通安全部会委員と道路管理者、警察、関係機関等で小学校区ごとに合同点検しています。
学校・PTA・地域より抽出した危険箇所について、令和6年11月19日、11月25日、11月26日、11月28日に実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
学校・PTA・地域より抽出した危険箇所について、令和5年11月8日、11月27日、11月28日、11月29日に実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
学校・PTA・地域より抽出した危険個所について、令和4年10月21日、10月27日、11月2日に実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
学校・PTA・地域より抽出した危険個所について、令和4年9月27日から9月30日までに実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
学校・PTA・地域より抽出した危険個所について、令和3年3月2日、3月3日、3月5日に実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
学校・PTA・地域より抽出した危険個所について、令和元年12月17日から12月20日までに実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
学校・PTA・地域より抽出した危険個所について、平成31年1月24日から2月5日までに実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
学校・PTA・地域より抽出した危険個所について、平成29年11月13日から11月20日までに実施した合同点検個所及び対策等を取りまとめています。
平成28年11月21日から12月9日までに実施した合同点検箇所及び対策等を取りまとめています。
平成28年2月3日から2月12日までに実施した合同点検箇所及び対策等を取りまとめています。
全国で相次ぐ通学路での交通事故の発生を受け、文部科学省、国土交通省、警察庁が連携し、通学路における交通安全の早期確保に取り組むことになりました。
安曇野市のおいても、学校・PTA・道路管路者・警察等と合同で緊急合同点検を平成24年7月から8月に実施し、点検箇所及び対策等の結果を取りまとめています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)