ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・文化・スポーツ > 生涯学習 > 生涯学習情報 > 生涯学習講座 > 【市民大学講座】令和6年度の講座はすべて終了しました。

本文

【市民大学講座】令和6年度の講座はすべて終了しました。

記事ID:0115806 更新日:2024年9月18日更新 印刷ページ表示
 安曇野市では、市民を対象に充実した生涯学習の場を提供するため、信州大学から講師を迎えた「市民大学講座」を開催します。

 令和6年度の受講申込は終了しました。お申込いただいた方には、案内状を発送します。届かない場合は、お手数ですが生涯学習課(71-2466)までご連絡ください。なお、まだ若干席に余裕がありますので、受講ご希望の方は生涯学習課までご連絡ください。

令和6年度 市民大学講座 ※全日程終了

概要チラシ

・ 日 程 令和6年7月23日から9月17日の隔週火曜日
・ 時 間 午後7時から8時30分
・ 場 所 第1〜4回:豊科交流学習センター「きぼう」多目的交流ホール
    第5回:安曇野市役所4階 大会議室
・ 対 象 市内在住の方
・ 費 用 受講料無料
・ 定 員 各回70名(抽選)

内容

令和6年度 市民大学講座
  日程 講師 演題・講師名 内容

1

7月23日

(火曜日)

第1回

水害はどこで起こるのか

-地図からわかる  
   低地の水害予測-

信州大学 教育学部 教授

廣内 大助さん

大規模台風やゲリラ豪雨など、水害は日本各地で毎年のように起こりますが、浸水被害は必ずといって良い程、同じ場所で起こります。これは平野や盆地をつくる地形と深い関わりがあります。地域のどこで水害が起こるのか、なぜ水害に弱いのかについて、地形とそれをあらわす地図を使って、過去の洪水被災地域を事例に実際に考えていきます。

2

8月6日

(火曜日)

第2回

人間をてつがくする

~なぜ私たちは生きるのか~

信州大学 教育学部 助教

松島 恒熙さん​

哲学の予備知識は不要です。人間とは何か? 幸せとは何か? など、身近な問いから哲学的に深く探究する体験が可能です。幅広い世代の皆さんとの「哲学対話」を楽しみにしています!

※「哲学対話」によるワークショップ形式
(受講者数によっては講義形式に変更となります)​

3

8月20日

(火曜日)

第3回

F.ショパンの独自性にふれる

 

信州大学 教育学部 教授

 中島 卓郎さん

ロマン派を代表するショパンについて、具体的な楽曲、例えばノクターン、ポロネーズやマズルカ等を取り上げ、なぜ皆がショパンに魅了されるのかについて考察します。エレガントな趣向、抒情性とドラマ性、祖国愛や独創性等について、音源や楽譜、ショパンを取り巻く歴史的・文化的背景、言説や弟子たちの証言等をもとに、その独自性に迫りたいと思います。

4

9月3日

(火曜日)

第4回

筋肉はうそつかない

-サルコペニア・フレイルと  
         健康-

信州大学大学院 医学部 教授

田中 直樹さん​

最期まで自分の足で歩きたい、寝たきりになりたくないというのは、多くの皆さんの望みだと思います。そのために、動けるうちからどのような対策をしたら良いでしょうか。サルコペニア・フレイルと病気の関係、そしてこれらを予防する方法を、幅広くお話します。

5

9月17日

(火曜日)

会場:市役所4階大会議室

第5回

防災減災のための心の科学

リスク社会をいかに生きるか

信州大学 人文学部 教授
  地域防災減災センター長

菊池 聡さん ​​

地震にせよ台風にせよ、いわゆる天災を完全に防ぐことはできません。しかし、それが軽微な被害で終わるか、大被害をもたらすかは、私たちの心の構えによって左右されます。災害だけでなく、日頃のリスクとのつきあい方も含めて、より良い生活のための心の科学を解説します。信州大学地域防災減災センターとして担当します。

【終了】申込方法

申込期限:令和6年7月9日(火曜日) 必着

(1) 電子申請

ながの電子申請サービスを通じて申込。

  ・ 令和6年度 安曇野市市民大学講座 受講申込<外部リンク>

(2) その他

​氏名・電話番号・住所・希望講座を、メール・Fax・郵送・持参等の方法で下記宛先へ連絡。

・ メール shogaigakushu#city.azumino.nagano.jp (※ #を「@」に置き換えてください)​
・ F A X    0263-71-2338 
・ T E L  0263-71-2466
・ 郵  送 〒399-8281(住所不要) 生涯学習課 宛て
・ 持  参 安曇野市役所 3階 7番窓口

※手話通訳・要約筆記のご希望がある場合は、お気軽に生涯学習課までご連絡ください。

会場案内

■第1回から第4回 豊科交流学習センター「きぼう」 多目的交流ホール

■第5回       安曇野市役所4階 大会議室

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?