本文
安曇野の自然や歴史、文化などを知るための講座です。
本年度のテーマは『安曇野の人物 〜挑戦者たち〜』。
安曇野にゆかりのある人物やその歴史についてお話します。
◇第1回『長谷川 清登と飯沼 正明』 〜安曇野パイロット物語〜 | |||
---|---|---|---|
期日 | 10月7日(火曜日) | 時間 | 午後6時30分から午後8時まで |
受講料 | 無料 | 講師 |
飯沼飛行士記念館 飯沼 成昭 さん 安曇野市生涯学習課長 財津 達弥 さん |
◇第2回『相馬 愛蔵』 〜相馬 良(黒光)を生かした男〜 | |||
---|---|---|---|
期日 | 10月21日(火曜日) | 時間 | 午後6時30分から午後8時まで |
受講料 | 無料 | 講師 | 安曇野市文書館館長 平沢 重人 さん |
◇第3回『山口 蒼輪』 〜日本画界に新風を吹き込んだ、早逝の天才画家〜 | |||
---|---|---|---|
期日 | 11月4日(火曜日) | 時間 | 午後6時30分から午後8時まで |
受講料 |
無料 |
講師 |
安曇野市文化課 塩原 理絵子 さん |
◇第4回『播隆と中田 又重』 〜槍ヶ岳を開闢〜 | |||
---|---|---|---|
期日 | 11月18日(火曜日) | 時間 | 午後6時30分から午後8時まで |
受講料 | 無料 | 講師 |
安曇野市文書館 千村 裕一 さん |
◇第5回『望月 桂』 〜労働者中心の民衆美術運動を提唱し、実践した画家〜 | |||
---|---|---|---|
期日 |
12月2日(火曜日) |
時間 | 午後6時30分から午後8時まで |
受講料 |
無料 |
講師 |
安曇野市文化課長 三澤 新弥 さん |
(1)電子申請 (2)Fax (3)郵送 (4)持参
(1)〜(4)のいずれかの方法で 郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、希望する講座 を
明記の上、お申し込みください。
(1)電子申請 : https://apply.e-tumo.jp/city-azumino-nagano-u/offer/Offerlist_detail?Tempseq=59653<外部リンク>
(2)ファクス : 0263-71-2338
(3)郵送:〒399-8281 安曇野市豊科6000番地 安曇野市教育委員会 生涯学習課 社会教育係
(4)持参 :安曇野市豊科6000番地 安曇野市教育委員会 生涯学習課 社会教育係(3階7番窓口)
安曇野市教育委員会 生涯学習課 社会教育係
【電話】 0263-71-2466