ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・文化・スポーツ > 生涯学習 > 生涯学習情報 > 生涯学習講座 > 令和元年度「安曇野アカデミー」開催のお知らせ(※終了しました。)

本文

令和元年度「安曇野アカデミー」開催のお知らせ(※終了しました。)

記事ID:0066061 更新日:2019年9月4日更新 印刷ページ表示

令和元年度 安曇野アカデミー(※終了しました。)

 

安曇野アカデミーチラシ

 

 

 

安曇野の歴史や文化などを知るための講座です。

本年度のテーマは『歴史の道』。身近なものを、いつもと角度を変えて見つめてみませんか?

日程・内容

  タイトル 期日 時間 内容 講師
 
第1回 「安曇野への道…善光寺街道から安曇野へ」 10月3日(木曜日)
※終了しました。
午後7時から8時30分 古代から中世、本格的に糸魚川道が使われるようになる前、安曇野への入口はどこだったのでしょう。ものの動き、人の動き、文化の動きから考えます。

豊科郷土博物館長

原 明芳さん

第2回 「中世の千国道と経由地にある主な居館・宿駅・市場・社寺」 10月10日(木曜日)
※終了しました。
   〃 西山山麓から安曇野東部にかけて中世に存在した数本の古千国道(千国大道など)の歴史を道筋ごとに紹介します。

長野県文化財保護協会常務理事

高原 正文さん

第3回

「近世の千国街道と伝馬宿成相新田及び保高の展開」

10月17日(木曜日)
※終了しました。
   〃

塩等の公用伝馬の道「千国街道」の性格に制約される中で、成相新田と保高の2宿がどんな展開をしたか詳細に見ます。

     〃
第4回 「三郷の古道を探る」 10月24日(木曜日)
※終了しました。
   〃 三郷の古道(山道・松本道・千国道など)の道筋と、人々がどう古道と関わってきたかを探ります。

三郷郷土研究会

曽根原 孝和さん、三澤 晴男さん

第5回

フィールドワーク(現地学習)

〈どちらか1日を選んで受講〉

11月7日(木曜日)
※終了しました。
午後1時から4時 講座で取り上げた中から数か所現地をめぐります。

教育委員会文化課

逸見 大悟主査

11月10日(日曜日)
※終了しました。

昨年のフィールドワークの様子

 

 

 

                            フィールドワークの様子(昨年)⇨

                第1回から第4回の講座で取り上げた中から数か所現地をめぐります。

 

 

 

会場(講座)

・第1回・第2回・第3回 : 豊科交流学習センター「きぼう」 多目的ホール  [住所:〒399-8205 安曇野市豊科5609-3]

・第4回 : 安曇野市役所4階 大会議室  [住所:〒399-8281 安曇野市豊科6000]

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?