ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

火災にあわれた方に

記事ID:0062554 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

この度の火災被害に際しましてお見舞い申しあげます。火災にあわれた方の各種相談窓口をご案内いたします。

各種相談窓口案内

別紙にまとめました。 火災にあわれた方に(案内) [PDFファイル/205KB]

安曇野市役所内

火災見舞金・火災弔慰金(福祉課)

被害状況調査の結果により支給対象となる世帯には、担当課からご連絡いたします。
火災見舞金 火災弔慰金

火災により自己の居住家屋に被害を受けたとき、その世帯主への見舞金。

火災による死亡者への弔慰金。

固定資産税(税務課)

固定資産税の減免措置

市役所以外の相談先(直接お問い合わせください)

り災証明書 ※松本広域消防局予防課 電話0263-25-0119 または各消防署

消防署職員の火災原因調査後、各種申請書のご提出により消防署から発行されます。

り災した地域の各消防署にお問い合わせください。

松本広域消防・申請書ページ https://www.m-kouiki119.jp/shinsei/kasai/<外部リンク>

一般廃棄物の処理(り災ごみ) ※穂高広域施設組合 電話0263-82-2147

一般家庭の火災による一般廃棄物の受け入れについて、詳しくはお問い合わせください。

穂高クリーンセンター・り災ごみのページ https://azumino-hotaka.jp/pages/51/<外部リンク>

緊急小口貸付 ※まいさぽ安曇野(安曇野市社会福祉協議会) 電話0263-88-8707

貸付には審査があります、詳しくはお問い合わせください。

生活福祉資金貸付事業 https://azuminoshakyo.jp/publics/index/53<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?