ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・文化・スポーツ > 芸術・文化 > 芸術・文化イベント情報 > 安曇野市文書館 > 令和7年度文書館後期企画展「手記 80年の時を超えて」

本文

令和7年度文書館後期企画展「手記 80年の時を超えて」

記事ID:0128606 更新日:2025年6月19日更新 印刷ページ表示

安曇野市制施行20周年記念企画
戦後80年平和事業「手記 80年の時を超えて」

戦争と対した先人の手記(従軍記、日記、郵便、作文)を通して、当時の出来事やその時の思いを知ることにより、平和を守り続けることの大切さについて考えます。

期 間  令和7年9月14日(日曜日)から12月28日(日曜日)
      午前9時から午後5時まで
     休館日:土曜日、祝日

場 所  安曇野市文書館1階閲覧コーナー

費 用  無料

関連講演会・講座

申込方法等は広報あづみの等でお知らせします。

講演会

(1) 日時 9月21日(日曜日) 午後1時30分から午後3時(開場 午後1時)

(2) 場所 堀金公民館講堂

(3) 講師 柴田 紳一 氏(國學院大學准教授)

講座「7銭に載せた思い」​

(1) 日時 10月26日(日曜日) 午前10時から午前11時30分(開場 午前9時30分)

(2) 場所 堀金公民館講堂

(3) 講師 平沢 重人(市文書館長)

講座「安曇野で戦争を考える」

(1) 日時 11月16日(日曜日) 午後1時30分から午後3時(開場 午後1時)

(2) 場所 堀金公民館講堂

(3) 講師 幅 国洋(文書館職員)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?