本文
妊娠するとお母さんの体には色々な変化が起こり、おなかにいる赤ちゃんは日々発育します。妊婦健康診査(妊婦健診)は、妊娠中のお母さんの健康状態や赤ちゃんの発育状態などを定期的に観察する大切な健診です。安心して出産を迎えられるよう、健診は必ず受けましょう。
安曇野市では、妊婦健診にかかる費用の負担を軽減するため、「妊婦一般健康診査受診票」を交付しています。この受診票を利用することで、妊婦健診費用の一部が公費により助成されます。
安曇野市に住民票のある妊婦の方
妊娠届出時に妊婦一般健康診査受診票をお渡しします。
妊娠が確定したら、 本庁舎 健康推進課 1階11番窓口 で妊娠の届出をしてください。
公費の助成回数は、 基本健診14回、追加検査5回、超音波検査4回 です。
ただし、妊娠届出の週数によっては、助成回数が異なることがあります。早めに妊娠届出をしてください。
長野県内の医療機関または登録助産所で使用できます。受診時に「妊婦一般健康診査受診票」と「母子健康手帳」を医療機関などに提出してください。
里帰りなどにより長野県外の医療機関または助産所を受診する場合はお申し出ください。
長野県外の医療機関などでは受診票を使用できません。一旦全額自己負担になりますが、後日申請いただくことで受診費用の一部を助成します。
→ 「安曇野市妊産婦健康診査等契約外医療機関受診費助成金交付制度」をご利用ください
・一部の検査や診療内容は助成の対象外となり、自己負担が生じることがあります。受診者の状況により、受診票に記載された検査内容と異なる検査を実施する場合もありますので、健診内容について不明な点は医師にご確認ください。
・追加検査受診票及び超音波検査受診票については、医師の判断により実施時期を決定しますので、医師の指示によりお使いください。
・記載されている妊婦以外は使用できません。また金券ではないので、使用しなかった場合払い戻しはできません。
・妊娠中に安曇野市に転入された方は、前住所地の受診票は使用できません。安曇野市の受診票に差し替えますので、窓口に「母子健康手帳」と「前住所地の受診票」をお持ちください。
・市外へ転出された場合、安曇野市の受診票は使用できません。転出先の市区町村へお問い合わせください。
・受診票を紛失などされた場合は、安曇野市役所健康推進課までお問い合わせください。
妊婦一般健康診査受診票と一緒に、下記の受診票などもお渡しします。