本文
令和4年度も、本補助金は継続して実施します。
予算残額: 4,000,000 円 (令和4年当初予算)
※空家整備流通促進事業補助金とは予算が別枠となります。
※本補助金は、国からの間接補助を受けて実施しますので、令和4年度の申請受付開始は令和4年6月から8月頃となる見込みです。
4月1日からの受付開始ではありませんのでご注意ください。
※受付が開始したらこのページで告知します。なお、申請についての相談はいつでも受け付けております。
この補助金は、「安曇野市空き家バンク」に登録された物件の利活用を促進することにより、空家を取得して移住する者の増加を図り、人口増加による地域の活性化に資することを目的として、「市内で空家を取得した(取得しようとする)移住者が、住宅の改修工事を実施するための費用」に対し、予算の範囲内において交付するものです。年間の予算に限りがありますので、ご検討されている方は早めにお申込みください。
原則、申請した事業は当該年度内に、事業が完了し実績報告を提出する必要があります。
なお、補助事業は、令和5年3月末までの実施を予定しています。
本制度をご利用いただくための入口は、空き家バンクから始まります。空き家バンクホームページで登録物件をご覧いただくことができます。お気に入りの物件が見つかりましたら、物件を取り扱っている仲介事業者へ連絡し詳細を確認してください。
購入された物件のリフォームを実施される方は、申請することで補助を受けることができます。
安曇野市空き家バンク ホームページ (外部サイト)<外部リンク>
【内容】
移住者が空き家バンク登録物件を購入し、リフォーム工事を実施してその建物に居住する事業。
【補助対象経費】
【交付要件】
【補助率】
対象事業費の2/3(1,000円未満切り捨て)
上限 80万円
安曇野市移住推進空家改修事業補助金交付申請書(様式第1号)に、次の書類を添付して、事業着手の14日前までに提出してください。
(注)事業年度を問わず1戸の空家について、申請は1回のみとする。
補助金交付決定の事業内容を変更しようとするときは、安曇野市移住推進空家改修事業補助金交付申請書(様式第4号)を提出し、承認を受けて下さい。
(注)変更承認を受けずに予定工事費の増加を伴う事業を行った場合は、補助経費の対象外となります。
1.変更後の補助対象経費の内訳がわかる変更見積書の写し
2.その他市長が特に必要と認める場合
補助金の交付(変更)決定後、補助事業を廃止しようとする場合は、安曇野市移住推進空家改修事業補助金廃止承認申請書(様式第6号)を提出してください。
補助金の交付決定を受けた事業は、補助事業の完了の日から30日以内又は当該年度の3月31日のいずれか早い日までに、安曇野市移住推進空家改修事業補助金実績報告書(様式第7号)に次に掲げる関係書類を添えて提出してください。
1.補助事業に係る工事請負契約書の写し
2.改修工事費用の支払に関する領収書の写し
3.申請者の住民票の写し(実績報告日時点で、対象建物の所在地に住民登録があることがわかるもの)
4.事業実施後及び施工箇所の状況がわかる写真
補助金確定通知書を受けた後、安曇野市移住推進空家改修事業補助金交付請求書(様式第9号)により補助金の交付を請求してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)