
安曇野市役所では一部の窓口業務について、受付時間の延長および休日受付を行っています。
※詳細は事前にお問い合わせください。
令和2年1月から時間延長窓口の実施日を変更しました。
特別休日窓口
年度末、年度初めは転入・転出など手続きが多い時期です。通常の時間延長窓口、休日窓口と合わせて特別休日窓口を開設する場合があります。開催する場合には、市ホームページ、広報あづみのでお知らせいたします。
時間延長・休日窓口
場所
住所:長野県安曇野市豊科6000番地(安曇野市役所本庁舎への地図<外部リンク>)
[平日]時間延長窓口
※祝日・お盆期間(8月13日から16日)・年末年始を除く。また祝日の場合、振替実施はありません。
[休日]窓口
※年末年始を除く
主な取り扱い業務
取扱業務内容表
区分 |
業務内容 |
庁舎窓口番号 |
お問い合わせ先 |
住民情報関係 |
- 住民票の写し及び住民票記載事項証明書の交付
- 印鑑登録に関すること。
- 戸籍に関する証明書の交付
- 戸籍の附票の写し及び身分証明書の交付
- 戸籍に関する届出
(他市町村へ確認を要する場合にあっては受領のみに限る。)
- 埋葬許可証又は火葬許可証の発行に関すること。
- 住民の異動に関する届出
(在留カード及び特別永住者証明書に関する手続を要する届出、
他市町村へ確認を要する届出は除く。)
- 個人番号カードに関すること。
|
2番窓口 |
市民課
市民担当(直通)
0263-71-2489 |
税証明関係 |
- 所得に関する証明書の交付
- 軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)の交付
|
18番窓口 |
税務課
市民税担当(直通)
0263-71-2485 |
生活関係 |
- ごみの出し方に関する情報提供
(ごみカレンダーと手引の交付に限ります。)
|
2番窓口 |
|
国民健康保険及び
後期高齢者医療関係 |
- 国民健康保険資格取得及び喪失届の受付
- 国民健康保険被保険者証、高齢受給者証及び
後期高齢者医療被保険者証の再交付申請の受付
- 国民健康保険限度額及び標準負担額減額認定申請の受付
- 国民健康保険及び後期高齢者医療の療養費支給申請の受付
- 国民健康保険精密健康診断費用助成申請及び
後期高齢者医療人間ドック等費用助成申請の受付
- 国民健康保険高額療養費支給申請の受付
(領収書添付の場合に限る。)
- 後期高齢者医療高額療養費支給申請の受付
- 国民健康保険税納税通知書及び
後期高齢者医療保険料納入通知書の再交付
- 国民健康保険税及び後期高齢者医療保険料口座登録の手続
|
10番窓口 |
国保年金課
国保年金担当(直通)
(国保資格)
0263-71-2029
(後期)
0263-71-2475
|
福祉医療関係 |
- 福祉医療費受給資格等変更・喪失届の受付
- 福祉医療費給付金支給申請の受付
|
14番窓口 |
福祉課
福祉政策担当(直通)
0263-71-2253 |
児童福祉関係 |
- 児童手当に関すること。
- 児童扶養手当に関すること。
- 子育て応援手当支給申請書の受付
- 母子家庭等証明交付申請書の受付
- 児童扶養手当受給者等に係る特定者用定期乗車券に関すること。
|
17番窓口 |
子ども家庭支援課
子育て給付係(直通)
0263-71-2255 |
※取り扱いできない業務もありますので、来庁前にお問い合わせください。
休日・夜間受付
上記以外の閉庁時間帯の受け付け窓口は下記のとおりです。
場所
住所:長野県安曇野市豊科6000番地(市役所本庁舎地図<外部リンク>)
主な取り扱い業務
死亡届、出生届、婚姻届などの受け付け、埋葬・火葬許可証の発行など。