ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり > 都市計画 > 開発関連情報 > 地区土地利用計画策定に伴う計画案の縦覧について

本文

地区土地利用計画策定に伴う計画案の縦覧について

記事ID:0063937 更新日:2023年11月15日更新 印刷ページ表示

 安曇野市の適正な土地利用に関する条例(平成22年安曇野市条例第28号)に基づき、地区土地利用計画の案を公衆の縦覧に供します。

 なお、市民等その他の利害関係者は、縦覧期間満了の日の翌日から起算して7日以内に、当該地区土地利用計画の案について市長に意見書を提出することができます。意見書の提出に係る詳細につきましては、縦覧を行っていただいた際に説明をさせていただきます。

地区土地利用計画とは?

 「安曇野市の適正な土地利用に関する条例」により、概ね0.5ヘクタール(概ね5000平方メートル)以上の一団の土地で、一体として計画的な土地利用を図ることがふさわしい区域について、地区土地利用計画を定めることができます。(条例第12項第1項)

 地区土地利用計画は、

  • 告示、素案の縦覧及び意見の募集(条例第14条第1項及び第3項)
  • 説明会の開催等、市民の意見を反映させるために必要な措置(同条第2項)
  • 都市計画審議会及び土地利用審議会からの意見聴取(同条第3項)

 などを経て、安曇野市議会の議決によって策定されます。

現在縦覧中の地区土地利用計画の案

 現在縦覧を行っている地区土地利用計画の案は以下の通りです。

三郷楡地区 地区土地利用計画(案)

 
地区土地利用計画の名称 三郷楡地区 地区土地利用計画(案)
地区の土地の範囲の所在地 安曇野市三郷温5665番1 外4筆
地区の土地の面積 概ね5,600平方メートル
地区土地利用計画の案の縦覧方法等について
 

縦覧場所

開庁時間内(平日の8時30分から17時15分まで)

 都市建設部都市計画課(安曇野市役所本庁舎2階14番窓口)

開庁時間外(夜間や休日、祝日など)

 警備室(安曇野市役所本庁舎1階西側)

縦覧期間

令和5年11月21日(火曜日)から令和5年12月4日(月曜日)まで

意見書について

 地区土地利用計画案について、意見書(書面)による意見の提出を希望される方は、以下の意見書様式に必要事項をご記入の上、提出期間までに都市計画課(2階14番窓口)まで提出してください。(郵送の場合は12月11日(月曜日)までに到着したものが有効です)

(提出期間)

  • 令和5年12月5日(火曜日)から令和5年12月11日(月曜日)まで

(意見書様式)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

立地適正化計画(都市再生特別措置法)